さたけけいこ

はじめまして。 R4. 5月からnoteを始めました。 どうぞよろしくお願いします。

さたけけいこ

はじめまして。 R4. 5月からnoteを始めました。 どうぞよろしくお願いします。

最近の記事

血管年齢にびっくり

血管年齢を測りました かかりつけの内科の先生が年に一度くらい「血管年齢」を測ってくれます。 今年も5月に測定してもらったのですが、これまでの数値もデータに残っているので、何年分かの結果と見比べることができます。 今年は“年相応”でしたが、2年前の数値が、なんと“20代”になっていて、先生が首をひねってこう言いました。 「おかしいですね。こんなことあるかなぁ・・ 機器の調子が悪かったのかなぁ・・。今年は年相応の血管年齢ですが、年相応ということなので安心して下さい」

    • 子供の頃に見た夢は風が吹いていた

      子供の頃の夢 みなさん、夢って見ますか? 記憶に残る夢ってありますか? 私は子供の頃、小学生くらいまでですけど、よく同じ夢を見ていました。 同じ場所が何度も出て来て、色付きで、まるでそこにいるような感じの夢です。 光景もよく覚えています。 そこは大きな川があって、水面はゆったりとキラキラ輝きながら流れています。 両岸には黄色の花がぎっしりと咲いていて風に吹かれて揺れています。 ここを読んだら“三途の川じゃん”と思うかもしれませんが、そうじゃありませんよ~

      • 正しい方がいいですか・・ 幸せな方がいいですか・・

        毎日つかう言葉毎日どんな言葉をつかって生活していますか? 家庭での話し方、職場、友人、サークルなどなど、知らず知らずそこにある人間関係に合わせて言葉を選んでいるのではないでしょうか。 前回「敬語はとっても便利な言葉で、つかうだけで得しますよ」・・というコラムを書きました。 なぜ便利で得するのか、それは敬語できちんと話すだけで、 1.相互尊敬を表すことができる 2.上下関係を示し礼儀ある姿勢を示せる 3.相手の心証がよくなり会話の潤滑油になる 4.自分の品格や社会人とし

        • わたしたちはなぜ敬語をつかって話すのか

          敬語ってどんなことば?みなさん、敬語ってどこで勉強してきましたか? よく考えてみたら、敬語の授業って記憶にありません。 学校での先生の話し方や家族、ご近所や職場といった世間の中で自然に学んできたのでしょうか? 日本人が大切にしている言葉の一つ「敬語」。 子供だってきちんと使っている子もいるし、誰もが自然とつかうようになる言葉。 なぜ私たちは自然と敬語を身につけ、使い続けているのでしょうか。 敬語って「得する」「便利な」ことば敬語には「4つの効用」があると言われています。

        血管年齢にびっくり

          ことばは変わる

          ファミコン言葉ってご存じですか?現代語の一つで、ファミリーレストランやコンビニのアルバイトの方々が、少しでも感じよく接客しようと、一生懸命がんばって編み出した接客用語と言われています。 「ご注文はコーヒーでよろしかったでしょうか」 「こちらが新発売のおにぎりになります」 「カードの方でお支払いになると10%割引きできる形になっております」 今では毎日聞くことば、すっかり定着していますね。 ただ、こういった話し方は世代間でギャップがあり、若い方には違和感はないようですが、

          ことばは変わる

          イヤなおばさんになってしまった日

          とあるスーパーのレジで・・ 比較的空いているスーパーの店内で買い物を終えて会計に向かうと、誰も並んでいないレジを見つけたので、急ぎ足で突入しました。 すると私がカゴを置いたと同時に、レジの男の子が隣のレジの人のカゴを移動させて会計を始めました。そのカゴの持ち主はカゴから3秒くらい遅れて私の前に入ってきました。 この経緯は簡単です。 レジの男の子は自分のレジが空っぽだったから、隣のレジのお客さんを誘導した。ちょうどカゴを移動していたから、私がカゴを置いたのが分から

          イヤなおばさんになってしまった日

          断捨離やって元気出ました!

          仕事から解放され、子供も独立し、だんだん友人との別れも増え、様々な喪失感を味合う歳になりました。 これからの人生、できるだけ心穏やかに暮らしていきたい・・若い人には物足りなく感じるかもしれませんが、小さなことに喜びを見つけて、シンプルに一日一日を大事にしていきたいと思っています。 独り者ですし、無理して付き合うしがらみもなく、さばさばしたもの。 ですが、ちょっぴり引きこもりの入り口に立っているかなぁ・・なんて不安になったりもしています。でも歳をとったら「孤独を楽しむ強い精神

          断捨離やって元気出ました!

          嫌われたら終わり・・だけど、、

          こんな話を聞きました。 「あそこの内科、院長先生も看護師さんもとってもいいのに、受付の態度が悪いから行くのをやめた」・・・ 院長先生、もったいないですね😢 せっかく診察室でいい医療が提供されているのに、病院の玄関口である 「受付」で評価を台無しにしているなんて・・ 診察室からは受付がどんな応対をしているのか見えづらく、院長先生はなぜ患者さんが来なくなったのか不思議に思っておられることでしょう。 病院の受付は患者さんが来院して最初に会う人ですから、まさに病院の“顔”

          嫌われたら終わり・・だけど、、

          接遇って完璧じゃなくてもいいんだよ

          「とりあえず精神」が大事! 接遇といえば顧客満足につながる重要なサービスツール。 自分の言動で相手に不快感を与えるなんてことがあってはいけない、 絶対に! ・・ 多くの方がそう思っているでしょう。 特に私のように接遇の仕事をしている講師なら「ちゃんとできるようにしましょう!」と言うのがいうのが当然です。 でも恐れずに言います。 「失敗もあるよ。人間なんだから・・完璧じゃなくていいんだよ」 「とりあえず頑張ってみよう」が大事だよ! なぜこんなことを言うのか、 いつものよう

          接遇って完璧じゃなくてもいいんだよ

          医療の接遇はサービス業のお手本だと思う

          接遇というとちょっと堅苦しいイメージがあるかもしれませんがどうでしょうか。 お辞儀や敬語を基本とする言葉づかいなどの応対技術の良し悪しを思い浮かべる方も多いかと思います。 もちろん動作の美しさや、相手に不快な思いをさせないための言葉づかいは大切です。 しかし私は、どんなに正しい敬語であろうと、どんなに基本通りの美しい動作であろうと、「そこに気持ちがこもっているかどうか」が評価の基準でなければならないと思っています。 ”気持ちをこめる””思いやり”ってどんなこと? 接

          医療の接遇はサービス業のお手本だと思う

          自己紹介

          はじめまして。 これからnoteの仲間入りです。よろしくお願いします。 まずは簡単に自己紹介させていただきます。 ■プロフィール ・フリー時代(挑戦) 若い頃フリーアナウンサーをしていました。 結婚式や記念行事(植樹祭の前夜祭・アジア太平洋博覧会開会式など)などの様々な司会や、テレビのリポーター、ニュース番組のキャスター、ラジオ番組のパーソナリティなどの経験をさせていただきました。 ・医療機関に入職(転機) フリーから正職員へ、医療という全く知らない世界に飛び込み、眼