見出し画像

初のキャンプ△(思い出話)



わたしが人生初めてのキャンプをしたのは
2018年の9月頃(?)
1泊2日で
ふもとっぱら だった。

当時のわたしは
正直キャンプなんか縁がなく
虫嫌いだし
面倒だし
お風呂入れなくなるの嫌だし…など
色々思ってやらなかった。

家族に誘われて嫌々行って…
そのときの感想は
雨だし娘はまだ1歳だし
借りたテントは
当時のわたしにとっては慣れなく
偏頭痛までするようになり
翌日の昼まで寝ていて疲れた

そして、家族といったってこともあり
とても疲れるしやることないし
なにもすることなく
(会話なし状態)
つまらなかった

上の息子はいとこたちと
ずーっとDVD観賞
教育上よくないなって思い
とにかくキャンプの印象はとても嫌で…💦


でもでも食べることが好きなので

マシュマロ🥰

これは昔から大好きだけど久々にそのときにやり
美味しさを改めて感じた


ダッチオーブンで作るカレー

もちろん美味しいし
ダッチオーブンというのは当時
わたしの中で衝撃的でカッコよく✨
この焚き火で温められてる感じがすごく良かった👏
感動もの


他にも義弟が作ってくれた
ミニバーガー


子供がとても喜ぶし
見た目可愛い👏



冒頭に書いたマイナスな内容とは裏に
キャンプ△の魅力がここで発揮◎


更にこんなおしゃれなライト

とても癒されて

更に改めて自然をみるということも大事なのかなと

忙しい当時のわたしには
また別世界を覗いたような感じだった



だから結果、マイナスが大きかったけど
色々改善していけば楽しくなるかも!って思ったし
わたしにはゆっくり休みが必要だと教えてくれた気がした

雨でも次晴れると思い

右も左もわからない初キャンプは
そんな形からスタートした 


わたしみたいに虫やトイレお風呂…など
嫌なところがあり抵抗ある方で
子供がいるかたは
自分の考えを消して
子供がどんな風にしたら楽しくなるのか
また震災あった時に親子ともども
どういう風にしていけばいいのか
キャンプを通して学べるかもしれない
わたしはそうでした

コロナもあり今は遊びにいくことは
難しいところもあるが
そこはルールを守りながら楽しめれば良いのかなと思う

少しでも楽しい時間を
素敵な刺激と感動を
キャンプしてないかたは是非やってみてほしいな…❇️

宜しくお願いします!