見出し画像

銀座 蔦屋書店 「秋の歳時記フェア」秋の一句アンケートご協力のお願い

みなさん、こんにちは!
まだまだ蒸し暑い日が続いていますが、立秋を過ぎてからというもの、秋の兆しがあちこちに感じられ、すっかり秋の気分になってきた今日このごろです。

さて、きょうは、俳句が好きなみなさんにぜひともご協力いただきたい、フェアとアンケート&投句企画のご案内です。

銀座 蔦屋書店さんで開催の“秋の歳時記”フェア!

以前、句具をお取り扱いいただいた銀座 蔦屋書店」さん。

なんとこの秋、9月1日から、銀座蔦屋書店さんの日本文化コーナーにて、秋の歳時記をテーマにしたフェア「江戸の季節 秋の歳時記」が開催されます。
フェアには、歳時記に関する書籍などが並ぶと思うのですが(とっても楽しみ!)、今回、銀座蔦屋書店さん×句具のコラボ企画で「好きな秋の一句」を掲示することになりました!

そこで、俳句が好きなみなさんにぜひ「好きな秋の一句」を寄せていただき、掲示してフェア来場者さんに見ていただきたいと思います。
掲示サイズはポスターくらいの大きさなので、数に限りがあるため、推薦いただいた全てを載せられるわけではないのですが、その中からスペースの都合がつく限り、掲載したいと思います。

【企画①】「好きな秋の一句」を募集します!

昨年の秋の句具ネプリでも「好きな秋の一句」を募集しましたが、まさにそんな感じです。

有名俳人の句から、最近の俳句雑誌に掲載された句、テレビ番組で紹介された句など、多様な作品がずらり。
たくさんの俳句愛好者さんたちによる「秋の句といえばこれ…!」という名句が並び、とても読み応え満点でした。

こんな形でぜひ、【好きな一句】に、必ず【作者】【出典元】を添えて、を教えていただけたら嬉しいです!
(上記と同じように、誰が推薦したか?については掲載されません。作品と作者、出典元のみです)

【アンケート回答に際して注意事項】
・お送りいただくのは一人一句まで
とさせてください。フォーム送信も、お一人1回限りでお願いします。
・広く公表されている俳句であれば、どの俳人の作品でも構いません(句集や歳時記はもちろん、雑誌や本、結社誌など活字になっているもの、Webサイトで広く公開されているものなど)。
好きな秋の一句/作者名/出典元(または引用元)を回答ください。
・著作権保護の関係上、出典元(原典を優先)を添えて掲示します。出典元を必ず添えてください。
【例】句集「○○○○○○」、俳句雑誌「○○○○」の○月号など
・出典元が不明な場合は、引用元(その俳句を見た場所)を回答してください。出典元・引用元ともに、当方で調べても判明しない場合、掲載できない場合があります(作者の死後から70年以上経過したものは、著作権の保護期間が終わっているため、出典元記載なしでOKです)。
・既発表・未発表にかかわらず、ご自身の句はご遠慮ください。また、他人の未発表句を公開することはおやめください。
・掲示スペースの都合上、すべての回答を掲載するお約束はできませんが、できる限り載せたいと思っています。

【企画②】「みんなの俳句ノート」に投句を!

今回のフェアには、句具のアイテム一式も、一緒に並べていただけることになりました(ありがとうございます!)。

そこで、句具の作句ノートにたくさん人の秋の句を書き写した「みんなの俳句ノート」を置くことになりました。
こちらは、ノートのサンプルとしてだけではなく、フェアを覗いてくださったお客様にも、芳名帳のように俳句&俳号を自由に書いておいていただける、参加型企画です。

実際の「みんなの俳句ノート」には、ここに作者名も書き写します!

この「みんなの俳句ノート」へ記す、あなたの俳句を募集します!
こちらは他人の句ではなく、あなたご自身の句で、秋の俳句をお寄せください。

投句していただいた俳句はすべて、銀座 蔦屋書店さんの店頭に置く「みんなの俳句ノート」に書き写します!(句具の中の人が、手書きで書き写すことになります。丁寧に書くように頑張ります…!)

手書きとはいえ、自分の俳句作品が銀座 蔦屋書店さんに並ぶチャンス…!
ぜひぜひ、あなたの渾身の秋の一句をお寄せくださいませ。

【投句に際する注意事項】
・ご自身の句で、秋の俳句を投句してください。ご参加は一人一句までとさせてください。フォーム送信も、お一人1回限りでお願いします。
・未発表・既発表はどちらでも構いませんが、作品の権利を別団体へ寄与している作品はご遠慮ください。
・投句いただいた作品は、ノートを写真に撮影してSNSなどで紹介する可能性があります。
・投句いただいた作品は【既発表】作品となります(たくさんの人の目に触れるため・写真に撮影してSNSなどに載せる可能性があるため)。ほかの投句先や賞へ応募中の作品、応募予定の作品は投句しないよう、お気をつけください。
・俳号は必ず添えてください。無記名での投句はお受けできません。
・投句は俳句作品のみ、お願いします。定型・自由律どちらも問いませんが、あまりに長い作品や、詩や短歌、極端な多行作品などは紙面の都合上、掲載できない場合がありますのでご了承ください。
・基本的には投句いただいた全ての作品を掲載しますが、上記を含め掲載が難しいと判断した場合は、掲載できない場合があります。

アンケート回答&投句〆切は8月25日(木)です!

あなたが好きな俳句を選んで回答する「好きな秋の一句」と、銀座 蔦屋書店さんの店頭に置く参加企画「みんなの俳句ノート」に記す「わたしの秋の句」。

銀座 蔦屋書店さんと句具のコラボで実現した、このふたつの企画、アンケートフォームの入力〆切は8月25日(木)中です!
句具を持っている・いないにかかわらず、俳句が好きな方ならどなたでも参加いただけますので、ぜひぜひご協力をお願いします。

銀座 蔦屋書店さんにお出かけいただける首都圏の方も、そうでない方も、あなたの俳句でぜひフェアに参加していただき、“秋の歳時記フェア”、ぜひみなさんで盛り上げていけたらうれしいです♩

2つの企画への参加、こちらの専用投句フォームから

回答は、こちらの専用投句フォームからお願いします。(下の画像からもフォームへ飛べます)

たくさんの方のご参加、お待ちしています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?