見出し画像

京都ハイラルを駆けずり回れ!ティアキン祠めぐり・最終回

「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム」に登場する152の祠の名前の元になった京都市内の地名・通り名・寺社仏閣を実際に訪れる#ティアキン祠めぐり。いよいよ最終回となる8日目はラネール地方に残る15箇所!その大部分は市街中心部の平坦で走りやすい場所。こりゃ楽勝でしょ!
そう思ってたんです。

第7回はこちら。

今回は目的地の大部分が市街中心部、中京区~左京区の平坦な土地だったので、敢えて最難関を最初に持ってくるルートを策定。
その最難関とは――阿弥陀ヶ峰。

東山の奥の奥、清閑寺の南にある山を150メートル近く登らなければなりません。天気も手加減なしの晴れ。例によって充分な食事をとり立ち向かいます。

138.アネダミミカの祠・阿弥陀ヶ峰

560段のまっすぐな石段を「ガタキサの先が見えないジグザグの石段に比べたら全然平気だろ!」と己を鼓舞しつつ上り詰め辿り着いたのが豊臣秀吉を祀る豊国廟。1日目の最初にまわったウコウホ=方広寺の隣にある豊国神社がこの山を護っています。


139.ヨミズキの祠・清水寺

京都観光の代名詞的存在の清水寺。今日まで市内あちこちの寺社仏閣を実際に見て回ってきたぶんその特異性に改めて気付かされます。


140.ジョゴウの祠・五条

清水寺へ向かう五条坂に通じる五条通。 想定より消耗が激しいので休み休みいきます。


…と、ツイートでは軽めに書いてますが実際はここでかなり限界が来てました。
異変は阿弥陀ヶ峰を下り、東山通から五条坂にさしかかったあたりから始まっていました。

五条坂は自転車で登るものじゃないしそもそも清水寺周辺に駐輪場もないので坂下のLUUPポート近くに停めて徒歩で登ることにし、日差しがいっそう強まってきたので一旦喫茶店へ避難。かき氷をいただいて30分ほど体を冷やしたんですが…店を出てもまるで足が回復している気がしない。乳酸の蓄積は感じないのにがんばりゲージがずっと赤点滅してる…。阿弥陀ヶ峰は山頂まで木が生い茂って涼しかったので暑さに体力を奪われている感じもなかったんだけど、1000段を超える石段往復が当然ながら相当なダメージだったようです。
ふらつく足取りでなんとか清水寺に到着するももはや虫の息。石段の手すりに寄りかかってうなだれていると東南アジア系の観光客のお兄さんに「大丈夫?お水いる?」と英語で心配される始末。
下山中も体の不調は治まらず、日陰に座り込み非常食の羊羹を水で流し込みます。感覚的に体内の栄養はまだ充分残っているし発汗量もさほど変わらないものの、腹痛やめまいなど熱中症の初期症状は出てました。五条通の写真もアングルにこだわる余裕などなく、そこから数百メートルと離れていない次の目的地シハジョゴウ=五条大橋ではカメラを向ける余力すら残ってません。

さすがに命の危険を感じて河原町五条のなか卯に入り、飲み物だけ注文してカウンターに座ると「もう疲れちゃって一歩も動けなくってェ…」と突っ伏してしまいました。
そのまま小一時間ほど経過、店内のエアコンで深部体温まで冷えたのを見計らって退店。そのころには気温のピークは過ぎ少し雲も出てました。これならなんとか完走できそうだと気を取り直して再開!

141.シハジョゴウの祠・五条大橋

牛若丸と弁慶の逸話で有名な五条大橋。ここがマップ上でマヤナシのすぐ隣なのやっぱむちゃくちゃ無理あるよ!!


142.マカスラの祠・烏丸

四条烏丸。一昔前は銀行とオフィス街だったこのあたりもこの10年ほどでかなり人の流れが変わりました。先週の今頃は祇園祭でごった返していた場所です。


143.オオギンの祠・祇園

清水寺と同じく京都観光の定番、花見小路。余談ですが十数年前、自分の結婚にあたって両家族を交えた食事会を開こうと計画したとき母が押さえてくれたのがここ花見小路の店でした。大きな祝い事なら祇園で、は京都人の基本なところがあります。


144.モロンクの祠・知恩院黒門

知恩院の北側に位置する黒門。その名の通り黒くて重厚な門です。暑さでヘバって休んでるうちに拝観時間終わっちゃった。


145.モガワカの祠・鴨川

コロナ禍で縮小、休業を余儀なくされていた納涼床も今年はほぼ全面復活。2枚目は「HELLO WORLD」に出てきたあのベンチ(撮影は2019年)。


146.ジョンサウの祠・三条

京阪三条駅。地下構化される前、この一帯は京阪・叡電の線路が複雑に絡み合う巨大なターミナルでした。


147.クラカタの祠・高倉通

三条高倉にある京都文化博物館。ジブリ展やゴールデンカムイ展などアニメ・マンガに関する特別展示もよく行われてます。


148.マオイケスカの祠・烏丸御池

京都マンガミュージアムでは村上もとか展が開催中。谷口ジロー展・森薫展を最近見に来ましたがどちらも素晴らしい展示で目が潰れました。


このへんで大粒の雨がぽつぽつ来はじめ、雨雲レーダーを確認すると30分程度で止む見込みだったのでコンビニのイートインスペースで雨宿り。

予報どおり30分で夕立は上がり、気温も下がってラストスパートをかけるにはお誂え向きの天気に。最後に空が味方したぞ!

149.ジルタマグチの祠・神宮丸太町

京阪神宮丸太町駅。「京都行くならおけいはん」キャンペーンに始まる観光特化戦略に伴い2008年、最寄りの平安神宮にちなんで丸太町駅から改称。祠名の中では比較的新しいモチーフの地名です。


150.イゴションの祠・聖護院

修験道総本山 聖護院門跡。役行者が祀られています。


151.イヘンアの祠・平安神宮

平安遷都1100年記念で建てられた平安神宮。全国でも最大級の鳥居が有名です。14年の京まふで行われたイングラムデッキアップイベント(3枚目)も日常の中の非日常感があって見ものでした。4枚目はバボボボボ言わせて風情ぶち壊していったフェラーリ。


そして遂に152箇所目の目的地に。

152.アポゲケの祠・蹴上ねじりまんぽ

ポってなんだろう…と考えあぐねていたある日思い出したのがここ。蹴上インクラインと交わる背の低い煉瓦造りのトンネルです。いかにも祠っぽくていいチョイスじゃん!というわけで祠めぐり最後の場所とさせてもらいました!


6/7からスタートして全8回、1ヶ月半におよぶ152の祠の地を回る旅に終止符を打てました。最後の最後に熱中症で倒れるかと思ったけど(実質倒れたようなもんだけど)1日経ってこれを書いている今も体調に変わりはないしたぶん大丈夫。

全行程が埋まりました

ゲーム内で祠コンプしてガノンドロフも討伐したことだし、そういえば4月の入院で足の筋力も衰えてたし、ここらでいっちょ筋トレがてら元ネタの地を回ってみるか、ぐらいの軽い気持ちで始めたのに気づいたら総走破距離約340キロ!京都生まれの京都育ちですが1/3ぐらい土地勘がない場所だし、過去に行ったことがある名所旧跡も半分あるかどうか。
これを機にずいぶんとしないの道にも詳しくなった気がするし、これまで知らなかった京都の町の面白さにちょっと気づけたようにも思います。地元住みの自分でもこんだけ面白いんだし他府県の人にも楽しんでもらえるかなあ、こんなご時世なかなか京都観光もしづらいし…って人が雰囲気だけでも伝わってればやった甲斐があるかなあ、などと。

お付き合いありがとうございました!
真似するときは交通ルールを守って熱中症対策もきちんとね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?