見出し画像

京都ハイラルを駆けずり回れ!ティアキン祠めぐり・Day3

「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム」に登場する152の祠の名前の元になった京都市内の地名・通り名・寺社仏閣を実際に訪れる#ティアキン祠めぐり。3日目の挙行は6/17。雲一つない梅雨の中休みの空の下、オルディン地方・アッカレ地方の合計30箇所を一気にまわるハードスケジュールでした。そのせいもあって全体的にコメントがだいぶ薄味。

第2回はこちら。

47.ジョチイヒガの祠・東山東一条

西の最高学府・京都大学吉田キャンパスが面しているのがここ東一条通。北は一乗寺から南は出町柳まで周辺一帯は学生街として変化と調和が昔から入り乱れてます。


48.ドミズイノの祠・吉田泉殿町

京大吉田キャンパスの北、百万遍と呼ばれるあたり。


49.ナタカカの祠・田中

ざっくり百万遍の北西から叡山電鉄元田中駅前周辺までにあたります。


50.ゲミミカの祠・御蔭通

マップ上ではマキューズ半島の中央にある祠。田中の交差点から田中神社の前を通るなだらかな上り勾配。


51.ガタニシシの祠・鹿ヶ谷

哲学の道沿いに流れる鹿ヶ谷疏水道。東には如意ヶ嶽(大文字山)を望むのどかな街並みです。


52.ギカクンの祠・銀閣寺

東山慈照寺。今日は意外と観光客少なめで比較的ゆっくりお参りできそうですね。


53.シナタニカカの祠・田中西高原町

叡山電車茶山・京都芸術大学前駅の東南部あたり。謎のネコのオブジェが目を惹きます。 …朽ちたマスターソード持ってきてるの忘れてた!!


54.ラシタキワカの祠・北白川

幾原邦彦・CLAMPほかジャパニーズポップカルチャーを牽引する才能が輩出する京都芸術大学(旧・京都芸短)。それがイチカラ村最寄りの祠と考えるとエノキダの卓越した造形センスもうなずけるというもの。


55.ジョチイウの祠・一乗寺

ラーメン好きなら知らぬ者はない激戦区として有名な一乗寺。天下一品の総本店もここにあります。


56.ラシカワの祠・白川通

京都マラソン北東折り返し点に選定されている白川通北山の大交差点。


57.モギサリの祠・鷺森神社

須佐之男命を祀る縁結びの神様・鷺森神社。立派な杉の御神木もあります。


58.イガシュクの祠・修学院

修学院離宮は宮内庁が管理しており、参観には事前予約が必要です(入れなかったんだな…)。


59.カマツキサの祠・松ヶ崎

目の前の北山の裾には宝ヶ池があり、山谷と街路が程よく溶け合った住宅地。


60.キマヤタの祠・北山

そこら中でコログのお面やマヨイセンサーが反応しそうな府立植物園。子供の頃から好きな場所です。近年この敷地を縮小し北山をオシャなアップタウンに再開発する案が上がってますが、言うまでもなく自分は大反対!!


61.シバジタキオの祠・北大路橋

京都を舞台にした2時間サスペンスドラマで準レギュラーの北大路橋。京都駅からだらだら喋りながらここまで来たの…?と毎回ツッコまざるを得ない場面転換もお馴染みの感があります。


62.ジオタキオの祠・北大路

大谷大学に程近い烏丸北大路。上京区〜北山はどこも学生街然としてます。


63.イシシメの祠・紫明通

烏丸紫明。かつては普通の通りでしたが、20年ほど前に中央分離帯が再整備され鴨川からの分水流が復活。現在は「紫明せせらぎ公園」というちょっとした緑地公園になってます。


64.シツモイの祠・出雲路橋

鴨川に沿って走る河原町通から下鴨神社方面へのびる出雲路橋。ゆるやかな太鼓橋で鴨川も左右に開けているので、五山送り火を眺めるのにちょうどいい場所です。


65.モモシカの祠・下鴨神社

糺(ただす)の森は歩いているだけでもちょっとした特別な時間を味わえる静謐な空間です。名物の水占いは今日も大人気。


66.マヤチデギナの祠・出町柳

いわゆる鴨川デルタです。中高時代この近所が遊び場だった自分としてはこんな何てことない場所が観光地として人気になってるのがなんだか不思議。


67.ティマワカの祠・今出川

出町桝形商店街。「たまこまーけっと」の聖地として注目を浴びる以前から豆大福が人気の和菓子ふたば、映画ファンが一目置く出町座などオタ活含めた観光地としてとても活気があります。


68.キシノナの祠・梨木神社

京都御苑のすぐ東隣に位置する梨木神社。ここも市街地ど真ん中とは思えない落ち着いた空間ですね…。


69.マラクグチの祠・鞍馬口

烏丸鞍馬口。洛中と洛外を隔てる「京の七口」のひとつ・鞍馬口が出雲路橋の西側に設けられ、そこから金閣寺まで延びるこの道に鞍馬口通の名がついたそうです。


70.マヤココの祠・小山

大谷大学周辺を中心として小山○○町が集まってます。 ほんとはジオタキオの祠とまとめて巡るつもりだったのがルート間違えた…!!


71.モシャピンの祠・毘沙門町

京都市内に「毘沙門」の名が入る地名や史跡はいくつかあり、その中でマップ上の整合性からここを選んだのですが、ごく普通に道祖神が祀られた住宅地でした。


72.エコチウの祠・智恵光院

通りの名にもなっている智恵光院。現在はどうやら基本的に檀家さんのみに開かれている模様。


73.シモシワカの祠・紫野下柏野町

北野天満宮の裏側にある町。ここもごくありふれた住宅地です。


74.マヤミイの祠・今宮神社

大徳寺の北西に位置する今宮神社。この祠めぐりを始めてから初めて訪れる神社の山中に入るたび「知らない異界だ…」ってなって、もう50年住んでるくせに意外と京都すごいのでは?と思いなおしてます。


75.ミネタカカの祠・鷹峯

本阿弥光悦ととてもゆかりの深い鷹峯。その名は町の名に、そして光悦寺の名に残り続けています。
拝観時間を過ぎていて中には入れなかったため4日目にリベンジしてます。


76.カダウナリの祠・中立売

京都御苑中立売御門。中立売通の起点となります。かつて御所の前に立ち売りの商人が多く並んでいたことにちなんで命名されたとか。


4日目の総移動距離はとうとう50kmを突破!暑さの上に昼食の時間を充分に取れなかったせいもあって帰宅後は翌日までもう疲れちゃって全然動けなくてェ…状態でした。栄養補給と休息はしっかり取ろうね!

全体マップを作りました

この回から祠めぐりの全容が把握しやすいよう各日程のルートを重ねて表示したマップを作成。改めて見てみるとやっぱり山科から東山へ帰ってくるルートが突出して無茶やってるな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?