kuma

日本大学 通信教育部 正科生 です (^^) お役に立てるような記事を作成することが目…

kuma

日本大学 通信教育部 正科生 です (^^) お役に立てるような記事を作成することが目標です。

最近の記事

  • 固定された記事

【日大通信】 リポート作成方法 Word編

2023年からリポート提出がWordでも可能になりました!😭 と思ったら、なにやらいろいろなルールがあるようで… SNSではちらほらと「不備リポート」の文字が。 そして私のもとにも不備リポートが…😱 なので、日大通信生向け『失敗しないリポートの作り方』を記事にしたいと思います☺️ 1から説明するので、ぜひ目次をご活用ください! まずはリポート用紙の準備から(はじめてリポートを書く方向けにご紹介しますので、既にリポートを書いたことのある方はスキップしてください) 緑のリポー

    • 【日大通信】 令和5〜6年度 宗教学 課題1 合格リポート

      注意点 丸写しは許可していません。 あくまでも参考程度にご覧いただければ幸いです。 また、合格を保証するものではありません。 質問・返金等には一切お答えできませんので、あらかじめご了承ください。 宗教学(科目コード B11000) 課題2 横書解答 未開宗教の主な形態について述べよ。

      有料
      500
      • 【日大通信】 令和5〜6年度 宗教学 課題1 合格リポート

        注意点 丸写しは許可していません。 あくまでも参考程度にご覧いただければ幸いです。 また、合格を保証するものではありません。 質問・返金等には一切お答えできませんので、あらかじめご了承ください。 宗教学(科目コード B11000) 課題 1 横書解答 ユダヤ教,ヒンドゥ教,ジャイナ教,シク教等の民族宗教のうち 2 つを選び,特 徴を述べなさ い。2 項目は小見出しで区分して述べること。

        有料
        500
        • 【日大通信】 令和5〜6年度 経営学 課題2 合格リポート

          注意点 丸写しは許可していません。 あくまでも参考程度にご覧いただければ幸いです。 また、合格を保証するものではありません。 質問・返金等には一切お答えできませんので、あらかじめご了承ください。 リポート課題 経営学(科目コードS20200)課題2 横書解答  日本企業の女性活用をうまく推進するにはどうしたらよいかについて事例を挙げて論じなさい。リポート作成に使用した書籍、雑誌記事、インターネットの情報などは、参考文献として明記すること(参考文献の記述は字数に含まれ

          有料
          700
        • 固定された記事

        【日大通信】 リポート作成方法 Word編

        • 【日大通信】 令和5〜6年度 宗教学 課題1 合格リポート

        • 【日大通信】 令和5〜6年度 宗教学 課題1 合格リポート

        • 【日大通信】 令和5〜6年度 経営学 課題2 合格リポート

          【日大通信】 履修登録できる年間単位数は?

          【 履修登録できる年間単位数 】 1年間の履修登録上限:48単位 ※教職コース2年生以上:60単位 ・いつでも履修登録可能○ ・履修登録した科目は来年度以降も、ずっと登録されたまま ・年度ごとにリセット (去年の登録可能単位数が残っていても、次年度に持ち越せない × )

          【日大通信】 履修登録できる年間単位数は?

          【日大通信】 履修登録した科目の取り消し方

          【 履修登録 取り消し方法 】 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈  ①リポートをまだ提出していない  ②科目修得試験を受けていない  ③スクーリングを受講していない ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ この3つの条件を満たしていれば「年度内に限り」履修登録を取り消すことが可能です🙆‍♀️

          【日大通信】 履修登録した科目の取り消し方

          【日大通信】 学生証はいつ届くの?更新されるの?

          入学時入学許可証とともに郵送されている書類に同封されています。 進級時学費が納付されたことが大学側で確認されたら発送されます。 4/1に届くわけではありませんのでご注意ください。 進級時には裏面シールが届いて更新 『学生証は在学中変わりません!!!』 証明写真も変わりません。後悔のないように盛っておきましょう笑 シールを貼り直すときは、ドライヤーで温めながら剥がすと綺麗に剥がれますよ!

          【日大通信】 学生証はいつ届くの?更新されるの?

          食品衛生責任者養成講習会を受講してきたレポ

          2023年6月、都内で食品衛生責任者養成講習会に行ってきました! 今回は、当日どんな感じで講習会が行われたのかを記事にしたいと思います。 食品衛生責任者とは 日本で飲食店などを経営する場合、営業許可施設ごとに食品衛生責任者を選任し保健所に届け出ないといけません。 食品衛生責任者は国家資格であり、国民の健康を守る目的があります。 当日の流れ 講義の内容 午前中(9:35~12:45) ・受講上の注意事項説明 ・出席カード記入 ・食品衛生学、公衆衛生学の講義 お昼休憩

          食品衛生責任者養成講習会を受講してきたレポ

          【日大通信】 2021年度 第2回 科目修得試験 心理学 合格解答 S評価

          B12100:心理学 担当教員:N 持込可否:全可 次の 4 問の中から、2 問を選択して解答しなさい。 〔注意〕3 題~4 題を解答した場合は無効となる。スペースが不足した場合は、解答用紙の裏面を使用し てよい。

          有料
          500

          【日大通信】 2021年度 第2回 科目修得試験 心理学 合格解…

          【日大通信】 令和5~6年度 英語Ⅲ 合格リポート

          注意点 丸写しは許可していません。 あくまでも参考程度にご覧いただければ幸いです。 また、合格を保証するものではありません。 質問・返金等には一切お答えできませんので、あらかじめご了承ください。 リポート課題 英語Ⅲ(科目コード C10300)課題1 横書解答 A.第2文型,第3文型,第5文型の例文をそれぞれ3つずつ書きなさい。かつそれぞれの例文には和訳を添えなさい。なお,例文は 10 語以上のものとし,全文(文頭の大文字部分から文末のピリオドまで)引用し,S,V,

          有料
          500

          【日大通信】 令和5~6年度 英語Ⅲ 合格リポート

          【日大通信】 通信教育部内で転部・転科をした体験談

          日本大学 通信教育学部 は、入学後「1回のみ」転部 もしくは 転科 することができます。 今回、筆者は 文理学部 哲学専攻 → 経済学部 経済学科 に転部しました。 ※通学過程の転籍とは異なります 参考になれば嬉しいです💕 部内転部・転科の流れ年あけ1月ごろ、転部・転科に関する案内がポータルサイトに掲載されます。 3月頃、転部・転科が許可されていました。 大々的に「合格です!!!」みないなものはありません。よく読んだら許可されてるのがわかる程度の書き方がされています。

          【日大通信】 通信教育部内で転部・転科をした体験談