見出し画像

元オタクのディズニー旅行

こんにちは!昨夜まとめていたものの
睡魔に負けた熊野ですX(

先日こぐまちゃんと行ったディズニー旅行を
ざっくりとまとめていきますね◎


◆計画をざっくりと

大前提、私は元ディズニーオタクです。
コロナ禍になるまで年間パスの共通を持っていました。
(規制のない日は自由にランドとパークを往復できます)

仕事帰りに散歩だけしに行ったり、一人で遊びに
行くことのほうが多かったタイプです。

また、ひとくちにディズニーオタクと言っても
いろんなジャンルがあるのですが、
私は「ショーパレ/グリオタク」です。
ショーやパレードのためなら4時間くらいは余裕で待ちます。
またキャラクターと会うためにも最大5時間ほど
並んだこともあります。

そんな私が大好きなこぐまちゃんと初めていく
2人だけのディズニー旅行。めちゃくちゃ計画練りました

ホテル予約とレストラン予約

ホテルの予約は今回開催中のクワッキーダックシティが
発表されたときに予約しました。
条件としてはコチラ。

  • シャトルバスが舞浜駅から出ている

  • フロントで荷物の配送ができる

  • 可能であれば2万前半くらいの予算

あとは元オタクとしては重要視してませんでした。
なので今回は「日和ホテル舞浜」さんに
お世話になりました!

子どものいるファミリー層につよいホテルさんで、
アメニティ2つ、枕も選べたり21:30~お茶漬けバーがあったりと
本当に素敵なホテル◎
またお世話になりたいです。

また当日のご飯に困らないよう、レストランの予約も。
パークの中ではいくつか1か月前から予約が取れます。
人気のレストランや混雑期はまさに戦争です。
運よくクリスタルパレスというビュッフェ式の
レストランが予約できました◎

当日のマスト行程をしぼる

まずはこぐまちゃんに何をしたいのかを聞きます。
こぐまちゃんは既に2回、家族と一緒にインしているので
なんとなく把握してくれているので助かります。
こぐまちゃんの要望はコチラ。

  • コーヒーカップ

  • ダンボ

  • 汽車

  • ポップコーン

アトラクションメインの行程になります。
ちなみに熊野個人の願望がコチラでした。

  • ドナグリかデイジーグリ(ドナルドかデイジーに会う)

  • ショー1個は見たい(あわよくばクラブマウス)

  • あわよくばカメキャスさんに城前撮影してほしい

2つめのショーは抽選方式なので、入園後に抽選をして
外れれば秒で切り替える必要のある行程です笑
3つめの要望はシンデレラ城前におそらくいるであろう
カメラキャストさんに2人の写真を撮ってもらいたいということです。

もちろんこぐまちゃん最優先でプランを組んでいきます。

◆当日の流れを説明しよう

こぐまちゃん、とても理解力のある子どもです(親ばかですが)
なので、新幹線にのり前泊をすること。行くのはディズニーランド。
こぐまちゃんのやりたい事をやるけど、順番の前後はあること。
パークの中は走らないことは繰り返し伝えました。

新幹線も乗り慣れてきていたので騒いだり愚図ることもありませんでした。

舞浜駅に就いてホテルへのシャトルバスを待っている間に
ボンボヤージュへ行き、明日使いたいベイマックスの
フェイスポートをゲット。
ホテルではささっとお風呂に入り、お茶漬けバーを楽しみました◎

いよいよ明日はディズニーです!
開園待ちするか、トイレのタイミングなど最終チェックを
して眠りにつきました。

いざディズニーランドへ!

7:00台に出るシャトルバスでディズニーランドへ。
日曜日でしたが、GWの翌週ということもあって
まぁ予想していたくらいの混雑でした。
並べたのは結構前だったと思います。

開園してすぐ、トイレに行きました笑
こぐまちゃん、開園時間に「ママ、あと少しでトイレ…」と
教えてくれていたので助かりました!

ちなみにトイレでクラブマウスの抽選しました()
ダメならエントランスで行われるミッキーのグリーティングに
切り替えたかったので、どんどんやります笑
でもなんと‼‼‼‼2列目当てました‼‼‼‼‼‼
さすがこぐまちゃん!普段から引きの強さには定評ありです◎

ダメ元でミッキーのグリーティングもやりましたが
やっぱりそこまでは当たりませんでした笑

トイレ終わらせて次は迷子シールをもらいます。
これはベビーカーレンタルの場所や遺失物センターで
もらうことができます。
子どもの名前と連絡先が記載でき、情報保護シールを被せて
子どもの洋服などに貼り付けます。
もし迷子になってしまっても、それを確認したキャストさんが
保護して連絡してくれるそうです。
こぐまちゃんはかならず手をつないでの移動をしてくれますが
外的要因で迷子になる可能性もあるので、インしたときは
必ずこのシールを貰っています。

デイジーに会おう!

まず最初にデイジーとドナルドに会える
キャンプウッドチャックへ向かいました。
ドナルドのイベント開催中なのでまず最初に行かないと
絶対に待ち時間が長くなると踏んで
ここだけは最初に行かせてもらいました。

ランドの奥地のほうですが、ついた時にはすでに
ドナルドの待ち時間75分。デイジーは20分。
迷わずデイジーに絞って並びました。

テンション上がりすぎたこぐまちゃんが部屋の中を
グルグルしてしまいましたが、優しいデイジーとキャストさんの
おかげで無事にバイバイできました!

どんどんこなそう!

当選したクラブマウスは10時台。
デイジーが終わって9時ごろ
おそらくこぐまちゃんの乗りたい汽車に乗れます。
(ウェスタンリバー鉄道)(移動途中にあり)
列も少なく15分案内だったので乗っちゃいました。
乗るときに、これが終わったらショーを見るために
移動することも伝えました。

おかげでリバ鉄終わりですぐにショーベースへ
むかうことができましたが、誤算がひとつ。

道中にポップコーンがあるのです!

ポップコーンは無敵

ポップコーン、本当に大好きでインする前から
うわごとのようにポップコーンを求めていたこぐまちゃん。
目の前にポップコーンワゴンを発見して
梃子でも動かなくなりました。
でも並ぶとショーは見れない程度には長い列。
ショー2列目はゆずれないオタクの母
決死の攻防の末、ショーを見た後に希望のケースに
希望のポップコーンを買うことで了承してくれました。

ちなみにショーではまさかのデイジーから個別ファンサ
もらい、大好きなカーズとズトピを見れてご満悦でした笑

とにかく臨機応変、こまめに共有

子どもってどんどん欲望が湧いてくるんですよね。
前日までは最優先だったダンボは乗らないと言い出したり
コーヒーカップに乗りに行ったら
やっぱりスモールワールドに乗るって言ったり。

私個人としては、同行者の有無にもよりますが
「これに乗るって言ったじゃん!」と頑なに元ルートに行くより
「こっちに行くのね。じゃあ〇〇は後になるよ」と伝えて希望に
沿ったほうがトータルスムーズで希望がほぼ叶う印象です。

こぐまちゃんとのインは全部そのスタンスで通しました。
「じゃあ○○はやらなくていいのね」
「○○は後にしようか」
「これが終わったら○○に行くよ」
行動1つ終わるたびに次の行動を提示して本人の意識も
そちらに向くようにしていました。

退園したのは19:00頃。振り合えればこぐまちゃんの希望も
私の希望も全部叶えて帰ることができました◎

◆目標達成と考察

見たいショーも見れたし、会いたいキャラにも会えたし
こぐまちゃんの乗りたかったアトラクションも制覇!
(ちなみにダンボもやっぱ乗る!と乗りました)

フリーグリーティングもまさかの10人と遭遇でき
写真やお話も楽しむことが出来ました。
(iPhoneのかたは画面録画マイクオンでの撮影おすすめ)

ポップコーンバケットに風船をもち、小さめショッパーを
抱えて誰が見てもディズニーを満喫した親子でしたが、
結構レアな成功体験だったように思います。

考察

それもこれも、すべては事前準備と共有だと思います。
「ディズニーを満喫すること」に頭が行きがちですが、
おそらく本質はそこではなく「子どもがディズニーを楽しむ」こと
だと思うんです。家族連れディズニーの方の多くは。

よかれと思ったことが子どもの今の「やりたい」と
ずれてしまうと、子どもはもちろん反発しますし
親御さんとしては良かれと思ってのコース提案なのに!
となってしまいますよね。

でも子どもが楽しいのか、ディズニーそのもの楽しむためなのか、を
一度考えてみて優先事項を選ぶといいのかなと思いました。
ゆづれないところは
ちゃんと伝えればいいと思います。説明をしましょう
疲れるし時間も限られているしで親もあせっちゃいますが、
急がば回れ精神で、子どもと会話が大事だと痛感しました。

実は10月にこぐまちゃんのバースデーイン
シーとランドに行きます。
その時も対話を意識して楽しいバースデーにしてあげたい!

親って大変だし孤独感もありますが、結局子どもの
笑顔で全部吹っ飛んじゃうんですよね。

あまりに疲れたのか、翌日に発熱した私ですが
またこぐまちゃんとの毎日を楽しも!と思えた旅行になりました◎

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?