マガジンのカバー画像

書評

35
運営しているクリエイター

#90年代

WOMAD横浜

これは期待できそうな本だ。たしかに歴史から抹消されつつあるような気がする。
「その後の音楽フェスの原型となった」も正しいと思う。

もうおっさんゆえどうしても昔はよかったになってしまうのだが、1994?当時の横浜では
WOMAD
野毛大道芸
本牧ジャズ祭
横濱ジャズプロムナード
をやっていたのだ。そんな時代に横濱に住んでいてよかった。

そしてワシはしがないフリーターだった

「渋谷系狂騒曲」読後感

「渋谷系狂騒曲」読後感

なかなか興味深い本でした

渋谷系の名付け親吉田豪説w

同世代が牽引していたムーブメント、自分の同世代のムーブメントってほとんどこれだけだったのかも(違うかもしれないけど)

フリッパーズ・ギターはパンクだった
ってホントそのとおりだと思う。大人を翻弄する突然の解散とかw

自分は大学卒業してからもずっとムーブメントをひきずっていた。。というか、卒業して晴れて自由の身になり(要はフリーターw)強

もっとみる