kumasan

思いついたことをつらつら垂れ流します。自分でも読み返す気になれませんね。

kumasan

思いついたことをつらつら垂れ流します。自分でも読み返す気になれませんね。

最近の記事

健康思考は不健康。ネットやテレビで得た健康情報を親から植え付けられて育った僕は、ldlコレステロールが高い。その食品を食わないからldlが高い?本当?僕のパパママは医者じゃないよね?過労かもしれないよ?親のエゴの押し付けに対するストレスかも知んないよ?

    • JOHOKATAインフォメーションオーバーロードJOHOKATA

      大声で「くそ安全衛生」と騒いでいたら、顔を真っ赤にした上司に「言葉に気をつけろ、安全衛生がくそとはどういうことか」と言われたので、へらへら「安全はくそですが、事務所を整理してくれたのは感謝してます」と、あやした。 思いついたことをつらつら書きます。ブログ代わりにnote使ってすみません 大声で騒ぐのは馬鹿を露呈すること 必要以上に大きい声で喋れば周りに迷惑をかける。時と場合をわきまえず、頭の中身をバケツに見立て”容量いっぱいのバケツは叩いても音が鳴らないが、頭が空っぽの

      • チーフになりたての4月~9月は60~90時間残業していたが、軌道に乗り、自分が疲弊しないよう残業しないと決めてから、余暇というものが増えた。仕事が趣味だったと気づき暇すぎて仕事したくなる。これから趣味を作らないとウォーリーの市民みたいになるが、どうする私。

        • 唯一の友人は良いことばかり覚えてる。私は嫌なことばかり覚えている。友人は楽しいことのために頑張るのだろうか。私は最悪の状況に陥らないよう頑張る。私は楽しいと思うことがないので、余暇はあまり行動しない。デブにならないように運動し、ボケないようにゲームや読書をする。

        健康思考は不健康。ネットやテレビで得た健康情報を親から植え付けられて育った僕は、ldlコレステロールが高い。その食品を食わないからldlが高い?本当?僕のパパママは医者じゃないよね?過労かもしれないよ?親のエゴの押し付けに対するストレスかも知んないよ?

        • JOHOKATAインフォメーションオーバーロードJOHOKATA

        • チーフになりたての4月~9月は60~90時間残業していたが、軌道に乗り、自分が疲弊しないよう残業しないと決めてから、余暇というものが増えた。仕事が趣味だったと気づき暇すぎて仕事したくなる。これから趣味を作らないとウォーリーの市民みたいになるが、どうする私。

        • 唯一の友人は良いことばかり覚えてる。私は嫌なことばかり覚えている。友人は楽しいことのために頑張るのだろうか。私は最悪の状況に陥らないよう頑張る。私は楽しいと思うことがないので、余暇はあまり行動しない。デブにならないように運動し、ボケないようにゲームや読書をする。

          グーグルアートというサイトでバケツで塗り絵ができる。

          グーグルアートというサイトでバケツで塗り絵ができる。

          なにがなんでも定時で帰ります。 仕事に情熱を捧げた男の翻りは 会社への試練 書籍化できそう⁉︎三流の自伝本で。 中堅でも定時で帰る方法 「仕事基準」で残らず、 「自分基準」で、帰れ! なら自己啓発で売れそう笑 だれか、どうぞ。てこれTwitterレベルのつぶやきですね。失礼。

          なにがなんでも定時で帰ります。 仕事に情熱を捧げた男の翻りは 会社への試練 書籍化できそう⁉︎三流の自伝本で。 中堅でも定時で帰る方法 「仕事基準」で残らず、 「自分基準」で、帰れ! なら自己啓発で売れそう笑 だれか、どうぞ。てこれTwitterレベルのつぶやきですね。失礼。

          部下のミスを指摘し完璧さを管理するのも上司の仕事ですが、部下が過労で労災にならないように残業時間仕事量を管理するのも上司の仕事ですよ。 平だから言えますけど、私が上司なら、部下のミスを減らしたり、仕事量で上層と戦うことなんてできるとは思えません、、、

          部下のミスを指摘し完璧さを管理するのも上司の仕事ですが、部下が過労で労災にならないように残業時間仕事量を管理するのも上司の仕事ですよ。 平だから言えますけど、私が上司なら、部下のミスを減らしたり、仕事量で上層と戦うことなんてできるとは思えません、、、

          何があっても定時で帰ります。

          自己紹介4月から仕事が増え、4月は残業時間90時間を記録した。 新人なりにミスがないように確認したり、 早めに2ヶ月後までのスケジュールを埋めたり、 ベテラン並みに色々挑戦して、会社のネット環境にまで首を突っ込んだ挙句。最長記録をいただいた。 働き方改革で設けられたらしい天井45時間の倍である 新人にも関わらずベテランさんたちと同じ仕事量を任され、目がいいもんですから要らん仕事を見つけてしまうのです。ふふふ、自画自賛です。 (書籍「東大思考」より"頭の良さは目の良さ") 経

          何があっても定時で帰ります。

          センス・レベル

          小学校の鉄棒の授業で逆上がりができる人を「センスがいい」として、 「彼はセンスがいいからできるのであり、 自分ができないのは、自分に鉄棒のセンスがないからだ。」 と、あきらめていた。 センス=才能であり、覆すことができないものである。 と思い込んでいた。 センス=経験=能力 経験値を得てレベルを上げれば、みんな強くなれる。 やりたいことをやる・やるべきことをやろう。 技術的な経験値を得てレベルを上げる。 知らないことを知って知識を増やそう。 知能の経験値を得てレベルを

          センス・レベル

          春だ

          天気、季節、世間のことに関しては無知で 興味もそれほどありませんが、 知ってる知識を披露します。 それがブログでもあります。 2月2日に節分がありました。が まだ寒かった気がします。 この土日は結構暖かく、 春入りを感じさせられました。 今日は窓を開けていましたが、 今雨が降り、早速月曜から雨で 西高東低の気圧配置が終わりを迎えた と思わせて今週は晴れ一色ですね。 皮肉にも2020年3月より今までの コロナシーズンは雨が少なく、 降っても土日休日だけにとどまり、 平日

          タハルカさんに感情移入した話

          タルハカさんに感情移入した話ではなく、 感情移入したことについての話をします。 と、このようによくわからない文章を 少し意味を変えて2行続けてかいたりしているので、暇な文豪でもない方は 読むことをやめた方がいいと思います。 文豪のことを暇と言ってるのではなく、 暇な文豪さん向けの記事であることを 能力に見合ったゲームジャンルを記事を読んだり本を読むようになってから 20代前半にして、 ゲームの物語を楽しめるようになりました。 学生時代は本を読まなかったので 読解力があ

          タハルカさんに感情移入した話

          タハルカさんの反省点

          お前の血でこの砂漠を潤そう! 我々は抗うぞ、野犬め! 死ね、犬どもめ! 改めて、確かに言葉遣いが汚いことは、 ゲームにおける村の長(おさ)らしくない かもしれませんね。 でも、問題提起して解決に挑戦するため 仲間を引っ張り士気を上げるリーダー性が、 長(おさ)には必要です。 さあバエク、剣を取り共に戦おう! 勇敢な奉仕者よ、略奪者たちを懲らしめよう! 野望があり、達成の為なら手段を選ばず 必要悪として他者の命を奪うことが やはりゲームなどで 悪者にされてしまうのです

          タハルカさんの反省点

          タハルカさんの名言

          世界は夢を見る者が作るんだ。 確かなことは神にしかわからない。 星に向かって手を伸ばさなければ、 近づける距離すら、わからない。 私は世界と神に示したい。 全力を傾ければ、人はなんでもできる。 と。 余談名言に感銘を受けて すぐにこの記事を作成していますので、 まだ「スカラベの嘘」をクリアしていません。 名言集を作るにあたり、YouTubeを見て タハルカさんがスカラベであること、 また、主人公バエクも生き埋めにされることを知りました笑 22:42バエクがドリンクを

          タハルカさんの名言

          太らない為にたくさん食べる

          「たくさん食べる」とは、 量を増やすのではなく、頻度を増やす。 ということ 空腹を減らす次の吸収率が減る。 反動の過食が減る。 ストレスによる次のドカ食い 脂肪と筋肉の減少を抑える。 空腹は脂肪より筋肉の減少が多い ☆筋肉は代謝を高める 血糖値の急上昇を抑える。 摂取量の起伏に伴い血糖値も起伏する 合計摂取カロリーは保ち(減らし)つつ 食事回数を5回などに増やす 空腹を作らない(空腹を我慢しない) 注意・睡眠前は空腹で寝る 糖分を脂肪に変えるBMAI1 12時から1

          太らない為にたくさん食べる

          電気に目覚めそう

          私はエレベーターを点検する仕事をしています。 鉄の塊が上下に動くー機械。 電気回路で動くー電気。 パソコンも使うー情報。 故障した時に解決する頭。 効率よく仕事する頭。 軽快に機敏に動く体。 重労働に耐える体。 勤務時間中、動き続けれる体力。 人間力から仕事を筋トレに見立て体を動かす分、満足して 家に帰れば勉強をするようにしています。 効率よく仕事したり、問題解決するためには 大量に仕事をこなす内に身につきますし 何度も思考を巡らせイメトレすれば導けますし 一応問題解

          電気に目覚めそう

          好きなもの探しした方が幸せだよ

          今テレビの好き嫌いを語る記事を書きました。 書いてる際中、 好きなことを書いてる時は 気分が晴れやかになり 高揚感(てなんですか?笑)を感じてました。 反面、嫌いな番組を書いている時は どんどん嫌いな部分が出てきて 不幸になりました。 冷静に罪悪感を感じたので ほどほどにしましたが、一生出てきますね。 一つ語りだすと、芋づる式に 好きなら好きなこと 嫌いなら嫌いなことが どんどん掘り起こされていきます。 最近、口にせずとも不満ばかり抱えていたのか 好きな番組に対して、

          好きなもの探しした方が幸せだよ