こしゃり

こしゃり

最近の記事

つらいときは少林サッカーをご覧

元気になるから。 好きな映画を聞かれたとき、私はだいたい少林サッカーと答えている。 映画好きからはマウントを取られ、そうでない人からも「こいつウケを狙って…」と思われる。 しかし少林サッカーは王道エンターテインメントだ。 友情、努力、勝利、恋、ミュージカル、バトル、カタルシス、すべてが詰まった最高てんこ盛り欲張りセットだ。 「少林拳を広めたい!」というシンの真っ直ぐなキチ◯イ思想が軸にあり、サッカーは手段に過ぎない。 少林拳を広めるためには歌だ!でもだめだった。 サッ

    • おい聞いてくれ

      離婚しちまったよ。 8月14日、終戦記念日。 私たちの戦いも終わったわけですね。 今は11月。離婚して3ヶ月くらいかな? 実は親には言ってません。 こういうのってみんないつ言うの?? 正月に言って葬式みたいな雰囲気になるのもなぁ。 親が勝手に私の戸籍を取り寄せてくれないものか。 付き合っている期間も入れたら10年間。 長い年月一緒にいたはずなのに、別れてびっくり。割と楽しく過ごしています。 もっとこう喪失感というか心にぽっかり穴があくものと思っていたのに。拍子抜け。 私

      • 30歳越えてるけど英検4級受けてきた

        英検3級のお知らせメールが来ていた。 ああそうだ…2022年、私は英検4級を取得したことを思い出した。 まだ春とか…夏前だったと思う。 半年以上前なんて遠い昔のように思えてしまう。 TOEICは嫌だった。わかんない問題をたくさん出されるので自信がなくなってしまう。 それならレベルに合わせた出題をしてくれる英検がいいなと思った。 私は基礎の大切さをよく知っている。 まずは英検5級を受けようと、渋谷の本屋に問題集を買いに出掛けた。 同じく英検5級から一歩踏み出す方にお伝えした

        • 香港4日目

          昨日は風呂上がりに髪も乾かさず電気をつけたまま寝てしまったようだった。 浮腫みでパンパンの朝。 さて今日は家を貸してくれたご友人が香港へ戻ってくるとのこと。 飛行機の時間を考えるとあまり長くは会えないのだが、香港を案内してくれることになっている。 ご友人と合流し、ちょっとお洒落なお店でランチをした後、市場見学をすることになった。 私が初日ふらふらしていた旺角周辺だ。 そんなとこ通るの?という地元の道を進んでいく。 私が数日前に来た場所なのに、地元の人を通すとこんなに視界

        つらいときは少林サッカーをご覧

          香港3日目

          11時です。おはようございます。 うわあああ二日酔いだよ!眠いよ!怠いよ! 先輩もとてもグロッキーなご様子だが180cmメンは既に10kmマラソンを終えてスッキリしていた。強い。 今日も昨日と同じく、香港ご友人が案内してくれるとのこと。 お昼に待ち合わせをしているので、重い体をわっせわっせと起こして準備を始めた。 マカオへいくぞ! ご飯を食べたあとはマカオへ行くぞ! マカオってどうやって行くんだろ?まぁみんなに付いていけばいっか~!と思っていたのだが、船が見えて戦慄し

          香港2日目

          5時です。おはようございます。 スマホを見ると先輩も香港に無事入国できた模様。 待ち合わせの駅を決めて、いざ出発。 が、ホテルのエレベーター止まっていて動かない。ランプもついていない。 あたりを見回すときったねぇ埃まみれの非常口のドアが見えた。 まじかぁ~…推定8キロはあるであろうキャリーを持ってここを降りるのか…。 そもそも私の体力で4階から無事に降りることができるのか…? 何とかならないかなぁ~と非常口をの扉をじっと見つめていたら、ガチャンと音がして「Sorry…」

          香港1日目

          職場の先輩は旅行が大好きでピーク時は月1ペースで海外旅行をしている。 「今度香港に行こうと思うんですけど一緒にどうですか?」 5人乗りの車に8人がぎゅうぎゅうに詰め込まれ、時速150キロで高速(?)をぶっ飛ばしたとってもデンジャーな記憶が蘇った。 とってもデンジャーなタイ旅行 やった~行きます行きます! 二つ返事でOKし、香港旅行が決定した。 「金曜、仕事が終わってから行くのはどうですか?深夜便です」 「この1時の便っすね!了解っす~」と自分のチケットを購入したのだが

          日常を切り取るって言ってたじゃない

          気負わずにプライベートの垂れ流しブログを書いて、なんか感性豊かになろうって言ってたじゃない。 このブログを始めたあの日、確かにそう言ったはずなのに最近のクソ長文といったら何なのよ。 完全に気負っちゃってるじゃない。 このブログは1週間に3人も来れば御の字みたいな底辺ブログで、恐ろしいほど人に読まれていないのに何をクソ長文を書いてしまっているのよ。 過去の話 2015年にいたあの亀はどうなってしまったの。 私に生き物なんて飼えるはずなかったのよ。 祭りで亀を売る人を逮捕し

          日常を切り取るって言ってたじゃない

          おしっこ漏らすの引く?

          席に蛇口がついた居酒屋に行った。サワーがずっと出てくるんですって。 わ〜〜〜い!なんてじゃぶじゃぶ飲んでいたらガン決まってしまった。 店を出た後の記憶が断片的にしかないのだ。 気付けばあてもなく歩いている。おしっこがしたい。今にも漏れそうだ。 あったか〜〜〜〜い。とっても股間が温かい。 1度漏れたらもう止まらない。というか加速して2回くらい出た。でも仕方ないね。お澄まし顔で歩きながら漏らした。 スカートなので大丈夫です。たくさん歩いて乾かした。 よし、尿が終わったら次はメ

          おしっこ漏らすの引く?

          バンコク4日目

          バンコク最終日。 午前中の便で帰国予定。 7時ごろには空港に到着し、免税の手続きも済ませ、さぁそろそろチェックインしましょうかねとカウンターへ行ったら出来なかった。 …なぜ? 松本さんの語学力が炸裂。英語でぷんぷん怒ってくれている。 私はただ隣で「帰れんのか…?」という不安で空港のお姉さんと松本さんのやり取りを見守った。 どうやら私たちの乗る予定だった飛行機は、乗客が少なかったことから小さい機体に変更したとのこと。その際、何名かは逆に乗れなくなってしまい、まぁつまり私た

          バンコク4日目

          バンコク3日目

          バンコク3日目。 早朝7時。 目の前の部屋から疲れ果てた松本さんが出てきた。 「全然眠れませんでした…」 どうやらこのフロアはインド社員旅行のみなさまが泊っているらしく、夜になると部屋を跨いで、というかもう廊下で宴会をはじめてしまっているのだ。 よく見ると松本さんの部屋のドアが歪んでおり、上下に隙間が出来ている。これは防音効果が期待できない。 ぷりぷりに怒りながらホテルのフロントへ苦情を言いに行く。 私たちのエリアを見に来るといい。すごい騒音だから。と松本さんが言っている

          バンコク3日目

          バンコク2日目

          英語が喋れない鎖国人材の私と英語ペラペラのグローバル人材の松本先輩。 唯一共通点と言ったら旅行の計画をまったく立てない点で、まずはフロントのソファに座りながら今日はどこに行こうかと話し合う。 アユタヤの遺跡が見たいな~と松本さんに言うと、すぐにホテルの人へアユタヤへの行き方を聞いてくれた。 ベルボーイのおじさんたちが3人くらいわらわらと集まって『どうやって行くんだっけ会議』が開かれた。地図を広げてガハハと笑い出し、英語がわからない私でも「いやいやいや遠いよぉ~笑」と言われて

          バンコク2日目

          バンコク1日目

          会社の旅行好きな松本先輩と一緒にタイのバンコクに行ってきた話。 以前プーケットには行ったことがあるのだが、1泊2日という出張なのか…?レベルの日程で行ってきたため、何もタイを満喫できなかったのだ。 リベンジ旅行である。 出国 9:30成田空港集合という約束だったが時間の逆算が苦手な私は7:30に成田に着く。 遅刻よりマシなのでスターバックスでコーヒーを飲みながら待ちぼうけ。 松本さんはしっかり9:30にやってきた。そして私を見て開口一番「さむっ!」と叫んだ。 この時は3

          バンコク1日目

          台湾4日目

          ぶんぶんハロー。 蓮池潭 朝。 ちょっと疲れがMAX来てる。 でも今日は台湾で一番気になっていた龍虎塔へゆくのだ。頑張るのだ…。 まずは電車で左営駅へ。 駅前に謎のオブジェが立っているので記念撮影し、ここから蓮池潭というところへ行く。 なんか大きな湖?池かな?そんなところに、龍虎塔をはじめいろいろとまぁINPACT!!!!って感じの建物が建っているらしい。歴史的背景とかはまったく調べてないんだけど、ビジュアルにB級感があって心惹かれるものがある。 このインパクト。すご

          台湾3日目

          ぶんぶんハロー。 台南へ これから台北駅まで行って新幹線で南下します! うふふ、ホテルへ行く道の途中でいつも死んだみたいに寝てた犬ともお別れ。 (後日この写真をマチアプのプロフィール写真にしたらいいねがなにも来なくなりました) 昨日、台北駅を彷徨ったおかげで新幹線乗り場は完全に把握しているのですんなり乗車。 中は日本の新幹線とまったく一緒だったので、気になって調べてみたら三菱重工が受注していた。ほへ~。 安平開台天后宮 台南駅は広い! そしてクソ暑い。 台北も

          台湾2日目

          ぶんぶんハロー。ユン・ピョウです。 二日目の朝。 今日は電車に乗って九份の方面へ行く予定。 まずはホテルの最寄り駅、西門駅へ。 メトロの路線図を隈なく探してみるものの、私の目指す「猴硐」という駅名が見つからない。 何故? 窓口で駅員さんに聞いてみる。 台湾は漢字を使っているのが大変ありがたい点で、メモ帳にそれっぽい漢字を書くとコミュニケーションが取れてしまう。 駅員さんがメモ帳に何か書いてくれた。どうやら台北駅で乗り換えが必要らしい。 台湾のガイドブックたちには手厚く

          台湾2日目