牧瀬ねう(Neustrashimy)

RaspberryPi、Arduino、電子工作に興味があります。 最近3Dプリンタに…

牧瀬ねう(Neustrashimy)

RaspberryPi、Arduino、電子工作に興味があります。 最近3Dプリンタにも手を出し始めました。 普段は情報システム保守員です。 愛知県民。

マガジン

  • VRChat系

    VRChatについて雑多にまとめたもの

  • SDベンチマーク

    SDカードのベンチマーク結果まとめです

  • 3Dプリンター生活

    3Dプリンターを使っている中でのあれこれ

  • 限界めしレシピ集

    説明しよう!限界めしとは限界なめしである!! ・気力が限界でまともなごはんを作れない ・予算が限界で材料が限られている ・材料が限界で使い切らなければならない などなど、さまざまな限界な状況で作られるめしのことである。 ~~~ 特に断りがない場合、分量は1人前です。 また、概算コストはイオンのトップバリュシリーズを参考にしています。

  • レビュー記事

    さまざまな製品・サービスのレビュー記事のまとめです

最近の記事

[VRChat] 「貸会議室β」ワールド紹介

はじめにいままでの経験から、ワールド作成の手法がなんとなく見えてきた。 そこで構想を温め続けていたワールドを制作してみたので紹介したい。 ワールド紹介ワールド名は「貸会議室β」 名前の通り、会議室をモチーフにした。 制作動機としては、いろいろ試した中で一番使い勝手がよいと感じたスライドシステム「UnaSlides」を使えるワールドが少ないことに加え、ビジネスライクというか、真面目寄りで使うことができるワールドが欲しいと思っていた。 デザインやギミックに凝ったワール

    • [VRChat] 初めてのワールドを作ったので紹介したい

      はじめにVRChatをプレイし始めて早何年か…… いつか自分のワールドを持ちたいと思っていたが、ようやく先日それらしいワールドをアップロードできたので、ワールドの紹介をしたいと思う。 なお、筆者はUnityはおろか3Dモデリングそのものの素人であり、文中の誤りについてはご容赦いただき、できれば優しく訂正していただきたい。 ワールド紹介ワールドの名前は「Bar Foxtrot」 名前の通り、バーをイメージしたワールドになっている。 入り口 コンセプト、というかどうし

      • わたしが選ぶVRChatイケてるワールド2023冬

        ※これはフ鯖の年末2023 Advent Calendar 2023 12月16日に寄稿する予定の記事です はじめにVRChat面白いですよね。 わたしは割と、いや、極端に人見知ってしまう方なので、積極的にほかのユーザーに絡んでいくことはありません。 その代わり、様々なワールドを探訪して雰囲気やギミックを堪能することに注力をしています。 その中で、このワールドすげえ!と思ったところを紹介していきたいと思います。 ここからは代理のバウマウくんがご案内します。 ★まった

        • VRChatでワールドを作る(3) ワールドを装飾する

          はじめに前回は、最小限の要素で構成されたワールドを作成しました。 今回はそれに装飾を加えて、少しそれっぽくしていきます。 また、オブジェクト(3Dモデル)の基本的な編集方法(移動、拡大縮小、回転)についても学んでいきます。 環境Windows 11 VRChatのDesktopモードが動く程度のPC Unity 2019.4.31f1 前回のシンプルなワールド この記事でやることUnityエディタ上での基本操作(オブジェクトの変形)についておさらいする アセッ

        [VRChat] 「貸会議室β」ワールド紹介

        マガジン

        • VRChat系
          9本
        • SDベンチマーク
          5本
        • 3Dプリンター生活
          6本
        • 限界めしレシピ集
          6本
        • レビュー記事
          1本
        • Mastodon運営記
          8本

        記事

          VRChatでワールドを作る(2) 最低限のワールドを作る

          はじめに前回は開発環境の導入まで行いました。 ここからいよいよ実際に動くワールドの制作に取り掛かっていきます。 今回は大まかな開発の流れをなぞっていくため、面白みには欠けるかもしれませんがお付き合いください。 環境Windows 11 VRChatのDesktopモードが動く程度のPC Unity 2019.4.31f1 この記事でやること開発環境の基本操作のおさらい 最低限のワールド開発~アップロードまでの流れの実践 プロジェクトの作成Creator Co

          VRChatでワールドを作る(2) 最低限のワールドを作る

          VRChatでワールドを作る(1) 創刊

          はじめにVRChat面白いですよね。 本来は井戸端会議的にコミュニケーションを取るためのツールではありますが ユーザーが作成したワールド(マップ)を転々と試して雰囲気を味わったりするのも楽しみの一つですよね で、これってどうやって作るんだろう?という疑問が湧いてきたので、試作してみることにしました。 チュートリアルというか、作業ログとか備忘録に近い内容になってくると思います。 なお、筆者のスキルレベルはドが付くほど素人なので、誤りや非効率的な部分があるかもしれません

          VRChatでワールドを作る(1) 創刊

          メモリの量によってゲームのパフォーマンスがどれだけ変わるのか?

          はじめにゲームのパフォーマンスが思うように伸びない…… でも何が原因か分からない。 そんなことよくありますよね?(ない?) まずは交換が比較的容易なメインメモリの容量によって、どれだけパフォーマンスに差が出るのか少し検証していきたいと思う。 (そもそも)メモリって何?コンピュータが計算をするときに、作業用データを展開する場所だ。 コンピュータの頭脳である「CPU(中央演算処理装置)」を人だとすると メモリは「作業机」、ハードディスクやSSDなどのストレージは「書庫

          メモリの量によってゲームのパフォーマンスがどれだけ変わるのか?

          VRChatは低スペックPCでも動くのか?

          はじめに巷で話題になっているメタバース。 その中でも、最近人気が急上昇しているプラットフォームが「VRChat」である。 しかし、ゴリゴリの3Dアプリケーションであり、それなりのPCスペックが必要となると思われるが、実際はどうなのか軽く動作確認を実施した。 (そもそも)VRChatって何?ざっくり、3Dのアバターを用いて、他のプレイヤーとおしゃべりをするアプリケーションである。 ウィンドウモード(従来の一人称視点での操作)に加えて、VRゴーグルを用いたVRモードに対応して

          VRChatは低スペックPCでも動くのか?

          SDベンチ:SUNEAST ULTIMATE PRO SE-MSDU112818ON

          スペックフォームファクタ: microSDXC スピードクラス: Class 10 バスインターフェイススピードクラス: UHS-I (U3) ビデオスピードクラス: V30 アプリケーションパフォーマンスクラス: A2 最大読込速度: 98MB/s 最大書込速度: 90MB/s ランダム読込速度: (記載なし) ランダム書込速度: (記載なし) 画像ベンチマーク------------------------------------------------

          SDベンチ:SUNEAST ULTIMATE PRO SE-MSDU112818ON

          SDベンチ:RFDisk MemoryPro RFSD0009-JP

          スペックフォームファクタ: microSDXC スピードクラス: (記載なし) バスインターフェイススピードクラス: UHS-I (U1) ビデオスピードクラス: V30 アプリケーションパフォーマンスクラス: A2 最大読込速度: 120MB/s 最大書込速度: 30MB/s ランダム読込速度: (記載なし) ランダム書込速度: (記載なし) 画像ベンチマーク-------------------------------------------------

          SDベンチ:RFDisk MemoryPro RFSD0009-JP

          SDベンチ:KIOXIA EXCERIA KMU-A064G

          スペックフォームファクタ: microSDHC スピードクラス: (記載なし) バスインターフェイススピードクラス: UHS-I (U1) ビデオスピードクラス:(記載なし) アプリケーションパフォーマンスクラス: (記載なし) 最大読込速度: 100MB/s 最大書込速度: (記載なし) ランダム読込速度: (記載なし) ランダム書込速度: (記載なし) 画像ベンチマーク-------------------------------------------

          SDベンチ:KIOXIA EXCERIA KMU-A064G

          SDベンチ:Kingston CANVAS Select Plus SDCS2/32GB

          スペックフォームファクタ: microSDHC スピードクラス: (記載なし) バスインターフェイススピードクラス: UHS-I (U1) ビデオスピードクラス: V10 アプリケーションパフォーマンスクラス: (記載なし) 最大読込速度: 100MB/s 最大書込速度: (記載なし) ランダム読込速度: (記載なし) ランダム書込速度: (記載なし) 画像ベンチマーク---------------------------------------------

          SDベンチ:Kingston CANVAS Select Plus SDCS2/32GB

          SDベンチ:ESSENCORE KLEVV CRAS K032GUSD6U1-CA

          スペックフォームファクタ: microSDHC スピードクラス: Class 10 バスインターフェイススピードクラス: UHS-I (U1) ビデオスピードクラス: V10 アプリケーションパフォーマンスクラス: A2 最大読込速度: up to 100MB/s 最大書込速度: (記載なし) ランダム読込速度: 4,000 IOPS ランダム書込速度: 2,000 IOPS 画像ベンチマーク---------------------------------

          SDベンチ:ESSENCORE KLEVV CRAS K032GUSD6U1-CA

          UHS-II対応のSDカードリーダーはUHS-Iのカードでも速いのか?

          はじめにSDカードのスピードクラスは多々存在するが、読み書きする側のカードリーダーの性能がどう影響してくるのか興味が湧いたためベンチマークを取ってみることにした。 おそらくSDカード・USBインタフェイス間の制御チップが異なるため、そこでの差異が生まれてくるものと考えた。 SDカードのスピードクラスについて 様々な速度規格があり、覚えてられないので少しまとめてみる。 各規格は、SDカードの仕様を取りまとめる「SDアソシエーション」によって策定されている。 スピードクラ

          UHS-II対応のSDカードリーダーはUHS-Iのカードでも速いのか?

          Raspberry Pi用クラスタエンクロージャを設計/製作してみた話

          はじめに前置き 筆者は3Dモデリングや製品設計の実務経験がなく、独学かつ趣味の領域であるということを理解した上で読んで頂きたい。 動機 Raspberry Pi というシングルボードコンピュータをご存知だろうか。 紙タバコのパッケージくらいのサイズでフルサイズのLinuxが動作する、ARMベースのコンピュータである。 省スペースかつ省電力、しかも1台55米ドル!(RaspberryPi 4B 4GBモデルの想定価格。国内だと実売1万3千円程度) 簡易サーバとして動作さ

          Raspberry Pi用クラスタエンクロージャを設計/製作してみた話

          レシピ #6 麻婆豆腐

          概要市販の麻婆豆腐の素を使ったレシピ そのままだと満足感が低いため、ひき肉を追加してボリュームアップ 調理時間: およそ10分 洗い物: 小鍋・スプーン 材料費: およそ354円 めしの友度:★★★★★ 材料豆腐 1丁 (約320g、108円) 麻婆豆腐の素 1食分(約74円) 合いびき肉 90g (約144円) 刻みネギ お好みで (15g、約28円) 粉末花椒 お好みで 作り方小鍋に合いびき肉を入れ、弱火で炒める 全体的に火が通り、脂が出てきたら火を止め