見出し画像

コミニュ力とは?

どうも、くましーです。
毎日毎日、人間関係やコミニュケーションに悩んでいます。
コミニュケーション力とは?と考えてみた話です。

『コミュ力が必要』『コミュ力がない』とか言われいますが、コミュ力の定義は人それぞれで、定義はみんな明確にしていないような気がします。
なので、自分のコミュ力の定義を考えてみました。自分なりのコミュ力の定義は
『人に伝えて動かせる』ことだと思います
伝えるだけなら簡単です。言えばいいし、見せればいいだけなので。
ですが、動かせるまで加えると、なかなか難しい。ここがコミュ力があるなしの境界線で見せ所だと思う。
まだまだ伝えて動かせることができずに苦戦しているが、これまでの経験で自分なりに伝えて動かせるのに必要な要素をまとめみました。

1.相手が聞きたい(関心がある)ことしか聞かない。
相手の為にとか相手役に立つどうと思って話しても、そもそも相手が自分事として考えてなかったり関心がないと、聞いてるフリはもちろんするが全然聞いてくれない。わかってほしいだけでは伝えて動かすなんてできない。
どんなに聞こえてがいい言葉を使い、筋が通った話でも。
伝える前に関心を持たせることをしないといけない。時には相手が関心を持つような状況やタイミングになるまで待たないといけない時もある。

2.感情を動かす
感情的になりすぎるのはよくないが、感情をこめて話すことも大切。
感情のさじ加減とバランス。相手の感情を動かすには、こちらも感情をこめること。言い方や言葉の勉強も大事だが、幸福、軽蔑、嫌悪、怒り、悲しみ、恐怖などの感情の勉強もしておくこと。

3.話が簡潔でわかりやすく
伝わらずに動かすことできない上に嫌われるやつです。
あれもこれもといってはいけない。相手が求めているのは簡潔でわかりやすい情報や知識を求めている。あれもこれも言って話が長い人は、相手のためではなく自分の為に話てしまっている。テンションが上がると話が長くなりやすいので要注意。

4.相手が理解できる言葉を使う
人は自分が知っている情報や知識は相手も知っていると考え、自分が知らないことは相手も知らないと考える。自分の頭のと相手の頭は違うことを話qすれにようにすること。「え?こんなことも知らないの?」と思ったりしても話題や人が変わられば、逆に思われることもある。普段の雑談から相手の関心のあるものないもの、よく使う言葉や使わない言葉、好きなこと嫌いなこと、悩みなどを知っておくと理解できる言葉が想像できるようになる

5.誰が言うか
コミュケーションって残酷なまでに「何を言うか」ではなく「誰が言うか」なんですよ.内容よりも人ですよね。日頃から相手のことを考えて信頼してもえて関係性を築いておかないと聞いてもらえない。「なんでわからないの?」ではコミニュケーションは通用しない。原因は全部自分にあり、伝わらず動かせたいなら自分が変わらなければいけない。

これまでポイントに共通していることは、正論だけでは通用しない。言葉を使う前からコミュケーションは始まっているということ。仕事の業務はAIがどんどんやってくれる。人間ができることはというとコミニュケーションになり、誰かと仕事する以上はコミュ力がますます必要になってくる。コミュ力を上げるには。いっぱい傷ついてり、たくさん勉強しないといけない。
コミュニケーションはスキルなので、諦めずに勉強して場をこなせば、コミュ力は身につくもの。これからも苦戦すると思うが良い人間関係構築の為にやっていきます。コミュ力で悩んでいる人のヒントになれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?