Kumazemi

帰りたい

Kumazemi

帰りたい

最近の記事

チャンピオンズカップファイナルJAPAN & KOREA 白単人間 13位 備忘録

変更点・雑感 ・マナベース 1ターン目に特定の色マナを必ず出したい場合のアンタップイン有色土地枚数…17枚。下限は16枚。 3ターン目にダブルシンボルを要求する場合の必要色マナ枚数…18枚。 白単は土地2枚で止まって勝てるデッキでは無く、必ず土地3枚まで伸びて欲しい。また土地5枚までなら複数アクションをする際、またミシュラランドや徴兵士官の起動などで許容できる。適正な土地枚数は23~24枚。 ミシュラの鋳造所を減らす前提で2枚入れてテストしてみたところ、変わり谷と同時に引いて

    • ぜんぺんです

      7/25~8/2に行われたPTF、プレイヤーズツアーファイナルで黒単アグロを使用、準優勝することが出来ました。呼び名は変われど長年の夢だったPTトップ8を達成することができ、嬉しさから浮ついた日々を送っております。今週大きな禁止改定があったところですが、単なる備忘録として、今回のデッキを手に取るまでの流れを簡単に紹介したいと思います。 1.デッキ提出4日前まで 今回の大会はまさしく、荒野の再生に始まり、荒野の再生に終わるものでした。前環境のプレイヤーズツアーで4大会中3回

      • 青白ヨーリオンが出来るまで。

        5/16のミシック予選に青白ヨーリオンで参加、10勝1敗で本戦の権利を得ることができました。勝利を切望していたイベントで結果を残せて只々感慨深いばかりです。どのようにこのデッキを構築、選択するに至ったかを紹介します。 1,始まりはコントロールから 4月末頃、イコリアドラフトを遊び飽きたので新カードを使って思い思いのデッキでスタンダードを楽しんでいました。ケルーガファイアーズやルールスサクリファイスなどが幅を利かせていた時代です。 遊んでいたデッキの中にカヒーラやヨー

        • シミックフードあれこれ

          巷では既に禁止されたのと同じような扱いを受けているオーコデッキについて今更、わざわざ書くのもどうかと思うが、勝った時くらい書かないといつ書くのか分からなくなるので気合を入れて書く。ふんぬ。 GP名古屋1週間前、某所でのスタンダード練習会が始まる前から、GP、翌週のPTにフードで出る気は満々だった。アリーナMCQでのフードデッキの勝率は圧倒的であったし、実際の使用感も満足に足るものだったからだ。環境に対抗馬になり得る他の強力な戦略(死者の原野)は存在しておらず、メタゲームはフ

        チャンピオンズカップファイナルJAPAN & KOREA 白単人間 13位 備忘録

          9/20 雑記

          ケシスについて追記しようかと思ったけれど冷静に大して書くことも需要も無いのでやめました。数年後のおじトーク用に記憶だけ留めておこうと思います。果たしてトラクソスは必要だったのか、最適なマナベースは何だったのか、何故執拗に相手だけ削ったのか、酒の肴になるのが今から楽しみでなりません。 というわけでおじトークの花形、古カバレッジ早口語りのコーナーです。今回紹介するのはプロツアーチャールストン2006。チームラヴニカブロック構築という非常にニッチなフォーマットで行われたプロツアー

          9/20 雑記

          4Cケシスあれこれ

          最近は専ら4Cケシスを回している。MOでの勝率は良好で、モダン散策で落としてきたレーティングを大分回収してくれた。感触が良いので恐らく日本選手権でも使うと思う。調整中のリストはこれ。 8・25のMOCSプレリミナリで7-1したリストがこれ 比較用のシフカアンドレイの初披露リスト 初期リストからの変更点はまずマナベース。占術ランドを7→2枚に減らした。主な理由は遅れて到着する色マナ、特に緑マナのタップインが多すぎ&致命的になりやすいから。ついでにタミヨウを増やしたこともあ

          4Cケシスあれこれ