見出し画像

全ての人に読んでもらいたい一冊~お金にまつわる基本のきが書かれている本~

こんにちは!
全ての人にお勧めしたい本を見つけたkumazoです。


今回、紹介したい本はこちら

両@リベ大学長さんの『お金の大学』です。

こちらの本は、
お金にまつわる基本のきがか書かれており、
イラストもふんだんに使われているため、
小学校の教科書より分かりやすいんじゃないかと思うぐらい、
とても読みやすい一冊となっております。

簡単に両@リベ大学長さんの紹介をさせていただくと、
もともと経済的自由を手にいれていた両学長さんは、
自分の家族や親族にお金の知識を付けてほしいとyoutuberをはじめ、
2021年1月末時点で80万人以上の登録者を誇るマッチョなライオンです。

youtubeも
アニメーションを使っていてとても分かりやすく、
是非、見てみてください。


そして、今回の本は、
このyoutubeを体系的にまとめた本であり、
内容が網羅的なため、
youtubeではどこから見たら良いかわからない人にぴったりの本となっております。
(youtube動画がありすぎてどこから見たらわからなくなるほどです)
(全部見たいと思っていますが、更新スピードも速すぎて、
 そして、内容も濃過ぎてなかなか追いつけません(汗))


本書の中では、
「お金にまつわる5つの力」を軸として話が展開していきます。

1.貯める(支出を減らす力)
2.稼ぐ(収入を増やす力)
3.増やす(資産を増やす力)
4.守る(資産を減らさない力)
5.使う(人生を豊かにすることにお金を使う力)

この5つの力を育てることで、
経済的自由を手に入れようという趣旨の本になっております。

ただ、経済的自由だけでなくて、
こんな悩みを抱いている人は多いのではないかと思います。

・毎日に漠然とした閉塞感がある
・今より少しでも余裕を持った暮らしをしたい
・もっと自由に生きたい

そんな現状から、誰でも脱却できるノウハウがここには書かれております。

本書では5つの力のうち、
1~3の「貯める」・「稼ぐ」・「増やす」力を中心に書かれており、
kumazoのような一般サラリーマンがすぐに行動できる内容のものが取り揃えてあります。

また、その中でも1.貯める力の部分が本書の50%を占めており
支出を減らす部分が第一歩でとても大切なことだと考えられております。

それは、穴の空いたバケツには水がたまらないなら
まずは穴をふさぐように、
支出を抑えないとどれだけ収入を増やしても、
お金がどこかへ漏れ出してしまうから
です。

ただここでは、自分の生活レベルを落としてまで、
支出を抑えようというわけではなく

生活レベルを変えずに効率的な選択をすることで、
支出を削ろうというはなしとなっております。

例えば、携帯電話を格安SIMに変えようとか、
余計な保険を解約しようなどといった内容です。

実際にkumazoも格安SIMに変更しましたが、
生活の満足度に変化は全くありませんが、
月々の支払いが1/10になりました。
今まで支払っていた金額がもったいないなと、
もっと早くに変更すれば良かったなと思いました。
※携帯代については今後、他の記事でまとめていきます。

保険に関しても、
今まで入っていたものを解約して、
本当に必要な部分だけ入り直しました。

本書でも触れておりますが、
日本の健康保険は世界一なので、
その部分をしっかりと生かし、
それでもまえない部分のみ民間の保険に加入をしようということです。
あなたは自分が加入している保険は保険屋さんや自分の親が勧めたもので、
本当に理解していますか?

kumazoは理解していませんでした。
しっかりと理解することで、
いかに今まで保障のダブったものに入っていたのかと、
これにも後悔です。

やはり今の時代、
知らないと損をする時代です。

その厳しい時代でカモネギにならないように知識を蓄える第一歩として、
この一冊をおすすめいたします。

他にも、稼ぐ力のことや増やす力の事についても伝えたくてうずうずしていますが、
詳しくは本書に譲るとして、
この辺でkumazoはおいとまさせていただきます。

最後に、両学長の言葉で、
kumazoが好きなフレーズでしめさせていただきたいと思います。

どんな状況からでも人生は良くしていける。
たった一度の、あなただけの人生で、今日が一番若い日です。
悔いのない豊かな人生を生きよう。


では、次の記事で。

サポートされたら、kumazoは果てしなく喜びます。 kumazo幸せ家族計画のために使わせていただきます。