マガジン

  • わたしの商店街クエスト@焼津

    • 26本

    「わたしの商店街クエスト」は、全国の大学生を対象としたサマープログラムです。静岡県焼津市の駅前通り商店街を舞台とし、ちいさなビジネスづくりに取り組みます。5泊6日の合宿を通じて、まちの資源や課題を掘り起こし、リサーチしたことを基に、最終的には月3万円を稼ぎだすビジネスプランを発表してもらいます。

最近の記事

焼津の皆さんのおかげでした~みなさんのおかげでできた野菜おでん!~

こんばんは!「わたしの商店街クエスト@焼津」合宿編を終え、次は実行へ向けて頑張ります!! おでん試作 合宿を終えた翌日、早速おでんの試作を!!🍢 第一弾は私が素直にイメージする野菜おでんを創ってみました!! 第一号を試作してみた結果、いろんなことを知ることができました!! 私はこのおでんを創るにあたって、焼津の野菜を使うと決めているんですが、そうすると「旬」が課題になります!一年を通して作られている農家さんもいらっしゃいますが、ほとんどは旬の野菜を育てているんです!その

    • 「さかなのまち✖️農業」を考える!

      こんにちは!今回は前回の続き!ついに最終発表です!! 以下、私の企画について説明していきます!! 農業×焼津? 焼津は水産業のまち!!🐟そんな焼津で育った私は、あまり農業に目を向けたことがなかったんです。中学生の時にグランドで家庭菜園をしている先生がいて、そのお手伝いをさせて頂いたことをきっかけに農業に興味を持ち始めました!高校でも農家さんとつながることができ、今もすごくお世話になっています! そこで私は水産業の有名な焼津でも、魚だけでなく農業に興味を持ってくれる人を増

      • 〜優しい大人に感動した日!~

        こんばんは!今回も前回の続きから書いていきます! 料理が決定!! 3日目の中間発表後、焼津プレートを創ろうと決めた私は、メニューをどうしようかという壁にぶつかっていました。焼津で実施するのでどうせなら焼津の郷土料理を、野菜を主役に作れたらと思いました。しかし、焼津は水産業のまち!かなり調べても、出てくるのは魚料理がほとんど💦 個人的にはおでんが面白いと思ったのですが、野菜はほとんど入っていないし、魚からできた練り物が多くてダメかな😢と選択肢から消してしまいました。困った私

        • 農家さんを盛り上げたい!!

          こんにちは!今回は前回の続きをお話しします! 企業見学へ!! 2日目は焼津にある「橋本組」さんと、「サンロフト」さんに訪問させていただきました! 橋本組さんの施工した建物はほとんどがなじみのある建物だったんです! 大型施設をはじめ病院や銀行、そしてなんと私の母校まで橋本組さんが施工したことが驚き!! サンロフトさんは、なんと!私の通学路にありました(笑) 高校時代、電車通学だったので駅チカのサンロフトさんもなじみの建物でした!! そんな2社に訪問できたことがとてもうれしく

        焼津の皆さんのおかげでした~みなさんのおかげでできた野菜おでん!~

        マガジン

        • わたしの商店街クエスト@焼津
          26本

        記事

          わたしの商店街クエスト~5泊6日の焼津旅~

          初めまして!広島県内の大学に通う1年生のくみです!主に経営、経済を学んでいます! 農業、建物、コミュニティ、まちづくりなどに興味があります! わたしの商店街クエストとは? そもそもわたしの商店街クエストって何だろう?と思った方も多いと思います。簡単に言うと、静岡県の焼津市を舞台に、焼津の資源と自分の好きや得意なことを掛け合わせ、「3万円」稼ぎ出す事業プランをつくりだせ!という課題に取り組みます!これに取り組むために5泊6日で焼津の古民家に宿泊しました!そしてなによりこのク

          わたしの商店街クエスト~5泊6日の焼津旅~