見出し画像

【過去ライブレポ】2019.9.5(wed)251 presents Night swimming

251 presents Night swimming
印象的な良いタイトル。誰も触れてなかったけど…

先月のライブがまだ記憶に新しいLOOP LINE PASSENGER、今日も『water lily』聴けました。
ギターロックと日本の季節感の親和性は高いと思いますが、LLPはずば抜けて良いので、それも魅力のひとつです。

今まで何度か観て短いながらも楽曲の幅広さに満足感あったのですが、今回はもっと観たいなと思いました。慣れてしまったんですかね。もっと長尺、切に希望します。それからグッズ企画部長様、クリアファイルよろしくお願いします。

以下加筆

LOOP LINE PASSENGER
最近とってもいい感じなので楽しみ。
"water lily"は涼しげで綺麗な曲。8月に続き今回も聴けた。
俊太郎さんが豪徳寺の植物園で睡蓮を見て書いたそう。素敵な話。

ドラムかすみちゃんはグッズ企画担当で次は何がいいかリサーチの話題、それから今月2回マドラスの話題。
かすみちゃん曰く「マドラス絶対トリやらない説」。下手すると29日も可能性アリ⁉
彼女は掛け持ちだから2連チャンはゴメンだそう。

サポートベース板についてきたテッペイやんとは久しぶりに深い話出来た。
アイドルのお仕事、アイドルとバンドファンの相違点、学歴、ファンはメンバーにライブに行けないことを伝えてはいけない説に対する個人の見解etc…
何故アイドルの仕事の依頼が来るかって理由、衝撃の事実。
アイドルのバックバンドは(俺らみたいな)イケてないオッサンが丁度いいらしい。若くてカッコいい奴だとファンから嫉妬されるからって。
隣にマドラスのリコさんいたけど彼だとアウトだな、と内心思いましたが。
テッペイやんでもさほどイケてないオッサンに分類されてしまうというのにギャップを感じずにはいられなかった。

サポート目当てにアイドルの現場に行くのはちょっと敷居が高いわ…とこぼしてしまった。

あと前から聞きたかったこと。
「ウチらが中学生のときにいたバンドで、M-AGEって知らない? スゴくカッコ良かったの。もしかしたら影響受けてるかも知れないと思って」
「知らないなー」
「前に、青天の霹靂っていうバンドと対バンしたよね? そこのミヨケンさんが若い時にやってた」
「あの三弦ベース弾いてた人ね。どんなの? メタル?」(何故?)
「ギターロックにDJの入ったダンスミュージックのミクスチャーというか(曖昧)」
「ああ、なるほど」
「知らないのか…残念。Hi-5に通じるものがあったから」
気になったらチェックしてみて、とは言えなかったな。しようがないもの。(2021年現在、今なら復活したよ!って言えるが)

写真はリコさんが撮ってくれました。「3000円でお仕事引き受けますよ」って(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?