見出し画像

自分の欲求を満たすということ

最近、ちょっと思うことがあって、自分の三大欲求をちゃんと満たすということをやっています。

欲求を満たすという前に

まず、お腹すいたな、眠たいな、なんだか悶々するなということを認識することから始めてますが

そこで気づいたことがありました。

それは、

自分の欲を結構雑に扱ってしまっているということ。

それに気づいたのは、夜にオンラインのセミナーを受ける日でした。

仕事が予定より早く終わりそうという感じだったので、セミナーをドタ申込みしたにも関わらず・・・
いつもよりも遅く終わるという・・・。

早く終わりそうという感じだった時は、帰ってから、ご飯作っても間に合うなぁと思っていたのですが、
仕事が終わってみたら、セミナーまで、帰ってからもかなりギリギリの時間でした。

ちょっと前の自分だったら、セミナー終わってからご飯にしようって思っていたのですが、
今回、自分の状況と起こした行動はこんな感じでした。
まず…
・今現在、お腹、空いている。とりあえず、何か食べたい。
・帰ってからはご飯作る時間はなさそう・・・。
・終わるまで、なにも食べないのはちょっとキツい。ただ、我慢はできる。
・受けるセミナーは、セミナー中の飲食は自由にしてもよい。
という状況。

なので、まず、お弁当を買って帰ることにしました。
もしも、帰ってから準備してみて、お弁当食べる時間すらない場合も想定して、セミナー中にもちょっとつまめるように、パンを買って帰ることに。
パンが余ったら、翌日の朝御飯にもできるしなーと。

結果、セミナー直前に、お弁当を食べることができて、お腹も満たされた状態で、楽しくセミナーを受けることができました。

その時に、ふと感じたことは、
ちょっとした我慢を当たり前のようにしていたなということ。

特に、お腹すいた、眠たいって、私の場合は、我慢しやすい傾向にある気がしました。

で、食欲を満たすということをしてみたら、
「食事は余裕を持って、味わって食べたいな」という好みも見つかるという。。。

仕事中は、食事というより、詰め込む的な食べ方にもなってるような気がするし、せっかくの食べ物をしっかり味わいたいなという、自分の本音も見えた感じでした。

そんな感じで、ちょっとずつできることをやってみていますが

どんな変化があるか、これからも感じていきたいと思います。

頂いたサポートは、今後の活動費にさせていただきます。