見出し画像

全国旅行支援クーポンで第二弾犬連れ旅行

初めて犬連れ旅行して、静岡県の伊豆高原へ行った話(https://note.com/kurakakeya/n/nff0951930642)を書いたら、国内旅行記事まとめ(https://note.com/note_local/m/mbd13f505a5c3)に取り上げていただき、多くの人に読んでもらえました。

2022年10月から政府の全国旅行支援が始まり割引クーポンを入手してきました。第二弾犬連れ旅行の話を書きます。

全国旅行支援は全国を対象とした観光需要喚起策です。旅行代金の40%相当が割引されます。1人1泊あたり、割引上限額は5,000円です。また現地で使えるクーポン券(平日は3,000円分、休日1,000円分)が宿泊施設チェックイン時に渡されます。

楽天トラベルで検索したところ、あっという間に、枠が埋まっていました。かろうじて獲得できた山梨県のクーポンで、「ペット宿泊可」のホテルを探したところ、河口湖にメゾネットコンドミニアムヴィラ『Rakuten STAY VILLA 富士河口湖の森』を見つけました。5棟全15室で、広々とした1室2階建の客室貸切。1階はペット可でドッグアメニティも充実。気兼ねなくのんびりできそうです。

●Rakuten STAY VILLA 富士河口湖の森


富士スバルライン五号目

今回は土日ではなく、日月だったのでホテルの予約もとれましたし、道路も混雑していませんでした。

最初に向かったのは、富士スバルライン五号目です。

スバルラインは三号目を越えたあたりから道端に雪が積もっていました。

ガスがかかっていて、富士山はよく見えませんでした。冨士山小御嶽神社をお参りして、ペットのお守りを入手しました。

五合目駐車場からの富士山


富士山大社のペットお守り

●犬連れ富士山(五合目)初心者も富士山を楽しもう

このサイトを見て「御庭」まで散策するつもりでしたが、雪で滑るので、雪の積もっていない林道を登山口まで歩いてみました。富士山は9月11日から入山禁止です。

吉田ルート登山口
702号線 吉田ルート
五合目の地図

忍野八海

下山して、次は忍野八海へ。

「忍野八海」は、富士山の伏流水に水源を発する湧水池です。世界遺産富士山の一部として認定されています。コロナの水際対策が解禁され、海外からの旅行客も戻ってきて賑わっていました。水は清く澄み切って美しく、川の流れも堤がなく、自然な感じです。

忍野八海 中池の前の通り
忍野八海 中池
新名庄川

1km離れた出口池まで歩きました。ここは観光客もいなくて、良い風情です。

忍野八海 出口池
忍野八海 出口池

Rakuten STAY VILLA 富士河口湖の森

ホテルチェックイン。ここは無人チェックイン、タブレットに入力し、オンラインで受付します。時代はだんだんこうなっていくのでしょう。

Rakuten STAY VILLA 富士河口湖の森

なかなか良いところでした。広い部屋とテラス、ドッグランできる庭。寒かったのですが、床暖房があるのでぬくぬく。入浴剤による人工温泉だそうですが、なかなか良い温泉でした。

宿泊した棟
室内
テラスとドッグラン

食事は自分たちで作るのですが、野菜は調理済みで冷蔵庫に入っていて、ホットプレートで焼くだけです。とても美味しかったです。食器もすべて揃っています。のんびり食事できるので良かったです。

冷蔵庫に食材。すき焼きです。

道を挟んだ向かいが広い公園でした。翌日の朝の散歩も芝生を走って大満足でした。天気も良くなり、富士山もきれいでした。

河口湖総合公園

道の駅富士吉田

道の駅富士吉田へ。ここには、無料のドッグランがあります。ドッグランは、店舗から道路を挟んで、道を渡った富士山ドームの方にあります。

大石公園

お昼を食べようと大石公園へ。対岸の富士山、コキアも美しく、大勢の人が写真を撮っていました。犬連れも多い。残念ながらお昼を食べる場所とお弁当屋さんはありませんでした。

大石公園からの富士山

探せば犬連れ旅行の情報やペット可ホテルはけっこうありますね。旅行好きの私は犬連れ旅行にはまりそうです。今回河口湖の犬連れ旅行プランに参考にしました。

●愛犬と一緒に河口湖を観光しよう!ペットOKのおすすめ施設を紹介


「スキ」ボタンを押していただいたり、SNSでシェアしていただけると、とてもうれしいです。