キラリと光るキーホルダー

行くことができると思えなかった。
体調がサイアクだったから。

でも行くことができた。
行けてうれしい。

去年うさもぐさんのイベントに行きました。
うさもぐさんとはあんバターを愛し、愛され、布教している方なのです。

去年のイベントに参加して、汚い文字でイベント内容をノートにシャカシャカ書いて、noteとブログに書きました。

今年もイベントに当選したので行くんだ! 行くぞ! 行く! と思っていました。
しかし、突然の絶不調。

いや、倉科おばさんって、毎回体調がわるかったんだけどぉー、おでかけしてぇー、って毎回のように書いてない?って過去記事を読んでくださっている方は思うと思います。

ぐあいわるいのいつもだろう。
ぐあいのわるさの総合総社のくせに。

今回はひどかったんですよ。
生命の危機ではないですが、病気、入院、手術、を考えました。

3日間動けませんでした。
もう、イベントに行けないっ、と絶望しました。

いつものように少し遅く起きてしまって、ああ、また会社に遅れてしまう、今日の体調は大丈夫そう、起きれる、と思ったらめまいがしました。

視界がぐるぐるまわって、まわって、それが何時間か続きました。
ちょっとおさまって、繰り返す。
トイレもいけません。
おさまった数分の間にお水を飲みました。

なんだこれは?
2時間くらいかな、苦しみました。

吐き気がしたのですが、胃の中に水しかないです。
水呑んでなかったら吐くのが苦しかったです。
胃液しか吐くものがないってつらいですよね。
水呑んでおいてよかったです。
吐いたらおさまりました。

おさまったのですが、かるくふらつきがあって、会社を休みました。
電車に乗れません。
夜までふらついてて、寝たら恢復してないかなと思いました。

次の日、起きようとしたらふらつきました。
歩くのが大変です。
昨日みたいなめまいはしませんが、うまく歩けません。

また2時間くらいフラフラして倒れてました。
会社に行けそうにないと連絡したのですが、私と一緒に仕事しているTさんがダークサイドに落ちてずーっと音信不通で休んでるので、私たち担当の仕事をHさんがやることになてしまって、来れないかと社長にいわれました。

でも、だって、ふらついて、トイレ行くのも困難。
こんなんじゃ電車に乗れません。
Hさんのこと考えろ!っていわれても、私もつらいのです。

うっ、またクラクラする。
ごめんなさい、Hさん。
私は歩くこともできませんので、会社に行けません。
社長がなに言っても無理です。

3日目、まだふらつく、でもちょっとよくなった。
明日こそ、びょういん、いく、んだ。
検査したい。
薬欲しい。

脳の病気か?
メニエールか?

入院、手術。
メニエールの薬、クソマズイ。

ごめんなさい、今日も電車に乗れそうにないので会社休みます。
明日こそ、病院行って行きます。

4日目、躰にダルさはありましたがふらつきはないです。
病院行く。
脳神経外科にいきました。
メニエールなら耳鼻科ですが、耳のつまりとかなかったんです。

脳だ。
脳の病気だ。

CTスキャンしました。
待合室で思ったのは、もううさもぐさんに会えない。
脳の病気で、いけない。
うさもぐさん!
会いたかった!

会社行けよ、って思うかもしれませんが、真っ先に浮かんだのはイベントいけない、でした。

CTスキャンしたあと、先生に呼ばれました。
脳の写真に穴開いてそう。
なんの病気だろう。

先生「脳、きれいだね」

えっ?
きれい?

先生「なにもないよ。漢方だしておくね」

なにもない。
うそ、なにもないの?

絶対なにかあると思ってました。
本当?ってまだ疑って喜べませんでした。

なにもななくてよかった。
イベント行けるじゃん!
よかった‼

そのまえに会社行かないと、その前に薬もらいに行かないと。
薬局で漢方もらって会社に行きました。

社長が外出してていなかったので、Hさんに迷惑をかけたことを詫びました。
そのあと、バリバリ仕事してました。

いつのまにか社長がもどってきて、「めまいどうなった?」って訊かれたので、3日間めまいで動けなくて、検査受けたら、「脳、きれいだねって言われて」って言ったら。

ぷっ、と会社の誰かがふきだしました。
誰だ!
人の不幸を笑うやつは!

社長「なんにもなかったんでしょ」
倉科「はい。でも3日間苦しみました」
社長「病気になりたいんだよ」

メニエールにはなりたいくないです。
脳の病気もいやです。

誰も心配してくれなかったようです。
いいんだ。
会社の人間関係なんて、そんなもんですよね。

私の書いた本読んだ人は、あれ?仲良さそうじゃなかった?と思うかもしれませんが、出てくる人たちほぼ辞めて、新しい人たちばかりです。
でも、具合の悪い人たちがたくさんいるのは変わらないです。


ごめんなさい。
イベントの話書きたかったんです。
愚痴書いてしまってすいません。
イベントには無事に行けたので書きますね。

『うさもぐ大解剖 Level26 ~レベル上がるの早すぎる~』に行きました。

うさもぐさんにお手紙とプレゼントを用意して、会場に向かいました。
うさもぐさん雨女らしいですが、晴れてました。
会場に晴女がたくさんいたのでしょう。

会場でマグカップかキーホルダーが買えたので、キーホルダーを買いました。
マグカップ、リラックマが多すぎて棚に入りません。
でも、入るなら欲しかった。
でも、入れるためにはリラックマを減らさないといけません。

イベントが始まりました。
うさもぐさん登場です!

かわいい!
よかった!
来ることができて!

涙ぐみました。
うれしかったです。

緊張する~という、うさもぐさん。

以下、汚い字でメモしたイベントの内容の一部を書きます。
また字が汚すぎて解読できないので、おおよそ~、たぶん~、こんなこといってたよ~って感じです。
伝わりますように。

うさもぐさん「誕生日エピソードです。
5月11日に誕生日で、その週に友達の野田さんとディズニーランドにいったんだけど、GW明けで空いてました。
午後何するってくらい空いてました。
誕生日だからディズニーは、誕生日近い人はシールを貼ってもらえます。
キャストに声をかけて頼もうとして、迷いました。
かわいい文字を書いてもらうキャストを決めるのに迷って、書いてもらってもいいかなってキャストに声をかけたら、「うさもぐさんですよね」っていわれました。
YouTube見てくれてる人でした。
字がめっちゃかわいいひとでした。
うさもぐって書いたまま「おめでとう!」ってキャストが全力で祝ってくれました」

「もう1個は兄の誕生日です。
4月生まれの兄に誕生日プレゼントをあげているんだけど、私がYouTubeできてたコッペにゃんっていうトレーナーがあります。
大みそかにきていて、それを見た兄にそれ欲しいって言われてサメがかわいから誕生日プレゼントにあげることにしました。
3月末にそれを注文しました。
奥さんも4月生まれなので、2人分して1週間くらいかかるっていわれたんだけど、2週間たっても連絡がない。
届いていない。
発送履歴を調べたら3月末に発送されてる。
お届け済み。
宅配ボックスをみにいってもなかった。
宅配ボックス6番に届いてるよっていったら、届いてました。
届いたトレーナーを自分で頼んだと思ってたらしいです。
同じようなトレーナーを自分でもさがしていて、たんだつもりになっていたそうです。
わたしだからいいけど、お世話になっている人からはブチギレされる。
自分でよかった」

「一年前は自己紹介しました。
今年は幼少期の写真を動画にまとめてエピソードトークをします」

とっても、とっても、かわいい!うさもぐさんの幼少期の写真をたくさんみました。

そのあと、弾き語りになりました。
鬼滅の刃のテーマソング『炎』とシンガーソングライター時代の曲、『そばへ』を歌ってくださいました。

生で歌がきけるのは、会場に来れたから。
よかった、来れて。
歌声に感動して泣いてしまう倉科おばさん。

次はやってみたかったききコーヒーになりました。
5種類のコーヒーを飲んで選ばれたコーヒーはどれかを当てます。

とてもむずかしかったようで、選ばれたコーヒーを最初候補から外してしまいます。
でも、何度か試飲して、見事に正解されました。

質問コーナーになりました。
『歩くとき、何を考えてあるかれてますか?』
「なんにも。
イヤホンをしている感覚がいやで、音楽をきかないんです。
次何食べよう?は考えます」

『ファンの愛称を名付けてほしいです』
「考えてみます」

『イノセントを歌ってほしいです』
うさもぐさんのオリジナル曲で、サビの部分を歌ってくださいました。

『最近失恋しました。悲しいことがあったとき、食以外のストレス発散方法を教えてください』
「食、なんだよなあ。
歌だ。
ずっと、いつも歌ってる。
運動。
キッツい運動をするのもいいです」

『都内でお勧めのから揚げありますか?』
「韓国チキンになる。
韓国チキンならクリスピーチキンアンドトマト」

『一日なんにも食べないときはありますか?』
「なんかしら食べてる。
固形物を食べない日もある。
スムージー飲んだりする」

『行きたい県は?』
「石川県、金沢。
あんバターめっちゃある。
東北も行きたい。
仙台」

『おいしいものを食べるときにカメラを気にせずに食べたいときはないですか?』
「食べるときは気を使っていない。
カメラをきにせず食べてます」

『歌の練習はどのくらい?』
「実家に週一で帰って歌って、3日くらい前にカラオケで声出した。
実家にいたときに苦情がきたことがない。
ピアノひいても、ギターひいても」

『うさもぐさんは結婚出来たら一緒に寝たいですか?』
「部屋、絶対別。
別の部屋に住みたい」

『この会場から一番近いおすすめのスイーツは?』
「The Little BAKERY Tokyo
竹下通りの友竹庵。
あんバターがあった」

『このあとあんバターを食べに行きたいのですがおすすめのお店は?』
「Green THUMB
THIERRY MARX LA BOULANGERIE

パーラー大箸」

『この夏旅行した居場所は?』
「仙台、石川、四国、愛媛。
愛媛はパンがたくさんある。
名古屋、大阪」

『まだ食べていない興味のあるスイーツはなんですか?』
「カヌレ。
白金高輪にあるお店です」

『動画投稿をどこまで計画、企画の流れを決めているか知りたいです』
「撮りたい動画があるからスマホにメモしてます。
旬のものから順番です。
抹茶とかは5月6月。
食べたいものを食べています。
食べたいと思ったら撮りに行く。
ミルクフランスの食べ比べするって、永遠にいってる」

『抹茶まんねりの抜け出し方教えてください』
「一回離れる。
恋人と一緒。
大切さがわかる」

『なんでそんなにかわいいの?』
「うれしい!うれしい!うれしい!」

『イケボで愛してるベイビーっていってください』
「イケボっていってくれた。
何人惚れたって思ったけど、女の子ばかりだった」

『ソルティ好きだけどうかいていさんのクッキーも食べてみてください』
「食べたことあるかも」

『好きな憧れの芸能人は?』
「水樹奈々さん。
ずっと好き。
松坂桃李さんが好き」


このような~、感じの内容でした。

イベントが終わったあと、うさもぐさんが出口でお見送りをしてくださって、お話しできてプレゼントを渡せました。

お見送りの行列に並びながら、きっと倉科おばさんがこの中で最年長、と思ってました。
若いお嬢さんが多かったです。

イベントに行けてよかったです。
しばらくこの思い出で幸せに生きていけます。

うさもぐさんのキーホルダーはスマホにつけました。

キラリと光るキーホルダーは私の宝物です。
絶対に落としません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?