見出し画像

マティス展(国立新美術館)

表題の件、趣味の「美術館巡り」、単身、どうにか暇を見つけて、日曜日、教会に足を運んで、久々に都心部へ行った、その流れで、東京は、六本木にある「国立新美術館」の「マティス展」に辿り着くことができました...。今回、自分にとっての展示物、その「目玉」は、本来であれば、南仏ヴァンスに観光で行かないと見られない、マティスが手掛けた、ドミニコ会修道院「ロザリオ礼拝堂」が、レプリカではあるが、その雰囲気を再現した空間がある…ということで、頑張って足を運んだのですが、日曜日だった…ということも禍いして「人混み」を見に行く…そんな美術鑑賞になってしまいました。

実は、ロザリオ礼拝堂だけに焦点を絞った美術書が、隣接する市区町村の図書館に蔵書されており、それには、じっくり目を通していたので、マティスが制作したデザインのステンドグラスに、採光されると、室内は、どんな雰囲気になるのか?だけを、せめてレプリカでもいいので、実感したかった…というのが、今回の美術展を訪問した目的だったので、そちらは、無事に果たすことが適いました...。

そして「美術館巡り」と云えば、わたしにとっては「ポストカード」を購入し、それを自分の近況報告も踏まえて、大切な…でも疎遠になりがちな、友人、知人に、手紙を書いて送る…という作業が待っています。

ぷストカード等を入れた封筒
実際に、お土産で購入してきたポストカード
「ロザリオ礼拝堂」の内装デザインが、今回の葉書です

今回は、ポストカード、送り先は、全部で、6件です。

あまり大量のポストカードを購入してきてしまうと、いつも、その「送り先」を、誰宛てにするか?で迷ってしまうので、10枚以上は買い求めたことはないのですが…いつもは5枚くらいが、関の山です。

まぁ、急ぎの郵送物ではないので、マティス展が終わる、5月27日以降にでも、ゆっくりと、送り先を吟味して、手紙を、じっくりと書いて、発送しようと思っています。

「暑中見舞い」(7月6日~8月6日)に合わせるかもしれません。

以上、東京は六本木、国立新美術館、マティス展、ロザリオ礼拝堂、ポストカードについて…でした。

サポートして頂いた金額は、その全額を「障がい者」支援の活動に充当させて頂きます。活動やってます。 https://circlecolumba.mystrikingly.com/