Kurii@AIエンジニア目指し中

某大手IT企業エンジニア。AIエンジニア目指してます。 【取得済資格】ICTアクセシビ…

Kurii@AIエンジニア目指し中

某大手IT企業エンジニア。AIエンジニア目指してます。 【取得済資格】ICTアクセシビリティアドバイザー認定Basic, G検定 【取得予定資格】FE, AP, 統計検定2級/準1級, E資格, NW, 一陸技, TOEIC900 Twitter:@kurinosuke__

マガジン

最近の記事

【得点率95%】 G検定合格体験記

○ 自己紹介皆さん、こんにちは! Kuriiです! 無事に大手IT企業から内定をいただき、晴れて今年度から新入社員として働いています。私はAIエンジニアとして働くことを目指して日々学習中です!大学院にも行きたいですね笑 ○ G検定の受験結果AIエンジニアの第一歩として、JDLA Deep Learning for GENERAL 2022#2(以下、G検定)を受験しました。「G検定なんて必要?」と思う方もいらっしゃると思いますが、G検定合格に向けた学習過程で自分の興味分野を

    • おすすめの本 #1

      みなさんこんにちは! Kuriです! 私は毎日15分以上は読書をするという習慣があります。 そこで今日は、私の考え方が変わったおすすめの本を紹介させていただきます! 1. おすすめの本私がおすすめする本は、" MINDSET(マインドセット) 「やればできる!」の研究 " です! 以下に表紙の画像を示しています。 2. どんな内容か次に内容について述べます。著作権等の都合上、冒頭の内容のみ簡単に紹介します。 2-1. マインドセットとは何か マインドセットとは簡

      • 高専の良い所? 悪い所?

        こんにちは! Kuriiです。 都合上、私の大学は秘密にしていますが、、今回は! 高専について触れていきたいと思います! 実は仲の良い友達に高等専門学校(通称:高専)に通っている人がいます。 高専を知っている方は少ないと思うので、その友達になりきって高専の良い所・悪い所、そしてどんな人に合っているかを述べていきたいと思います。(※あくまで個人の見解です) 1. 高専とは 高専とは、国立高等専門学校といい高校生から大学2年までの5年制の学校となっています。つまり、大学

        • 簡単な自己紹介^^

          皆さん、こんにちは!!初めてのブログになりますが、閲覧いただきありがとうございます!! ---------------- 今回は、自己紹介をさせていただきます^^ ---------------- ・喘息持ちがきっかけで水泳を始める ・小学校の高学年で水泳にハマり、何度か県大会で入賞経験 ・中学3年生で県大会優勝 ・〇〇大学に入学 → 水泳を続け、全年連続全国〇〇大会出場 といった感じです(笑)。。 見てもらえればわかる通り、ただの競泳バカでしたね。今思い返せば

        【得点率95%】 G検定合格体験記

        マガジン

        • #1 初投稿(自己紹介)
          0本