メンタルトレーナー 予祝講師 栗尾 直樹

『もっと気楽にもっと楽しく幸せに生きよう』 #レスリング日本一 #元プロボクサー #予…

メンタルトレーナー 予祝講師 栗尾 直樹

『もっと気楽にもっと楽しく幸せに生きよう』 #レスリング日本一 #元プロボクサー #予祝講師 #キッズスポーツトレーナー #ダイエットトレーナー すべての人の可能性を信じ切る!興奮する! 笑顔を増やす 元気を増やす 輝かす  あなたの人生をひっくり返す! よろしくお願いします

最近の記事

#20 骨折して本当に良かったと思うこと

もっと気楽にもっと楽しく幸せに生きよう 予祝講師 栗尾です。 #自己紹介は毎回違います(笑)                               #今回は夢を叶える予祝講師 左腕頭骨を骨折して一ヶ月が経ちました。                       左腕の手首の上(肘側)                                    #おじいちゃん、おばぁちゃんが転倒して手をついたときに折れてしまうことが多いところね この一ヶ月間で骨折して、整

    • #19 ココイチで学んだこと ~優しさ~

      【もっと気楽にもっと楽しく幸せに生きよう】 こんばんは。  みんなの可能性を信じ切る!! くりです。 今日は #レスリング の指導(#スパーリング )中にケガをした。 #手首と肘の間の部分がポキッて聞こえた #格闘技 相手は高校生。 とても申し訳ないといった顔で何度も頭を下げていた。 私はというと 激痛と冷や汗をこらえて 「大丈夫。大丈夫」 と伝えた。 それでも、頭を何度も下げていた。 だから、マットに上がることはできないけど大きな声で選手の指導をした。 私が

      • #18「やりかた」から「ありかた」を大切にした結果

        「もっと気楽に もっと楽しく 幸せに生きよう」 明るく朗らかにご機嫌に過ごす くり です!! 食事で噛むことのメリットを知って100回噛もうと実践中のくりです!(^^)! 《メリット》 ・あごが強くなる ・リズム運動で幸せホルモンが出てメンタルが安定する ・唾液が多量に出て消化吸収がよくなる ・よく噛むことで食べ物が細かくかみ砕かれ胃の負担が減る ・なぜか頭が冴える ということで、100回噛むことに挑戦中。 今までは30回噛むことを目標に決めていたけど30回だと10回2

        • #17 幸せは運動と学びのバランスが大切! 

          「もっと気楽に もっと楽しく 幸せに生きる」明るく朗らかご機嫌に今を楽しむ くり です!(^^)! #学ぶ ことはとても大切だなぁ。と45歳にして思う。 小中は勉強をした記憶はあるが、高校で#レスリング を始め大学、社会人とレスリング、#ボクシング をしていた間、さらには就職してからも仕事に関係のあること以外はこれと言って勉強をしてこなかった。 「 #体が資本 」と思っていて、今でも思ってるけど今までは体は首から下のことだと思ってた。。。💦 #筋肉バカ  #誉め言葉 だと

        #20 骨折して本当に良かったと思うこと

          #16 頑張り屋さんの私へ

          もっと気楽に もっと楽しく 幸せに生きる!明るく朗らかご機嫌に今を楽しむ くり です。 「がんばらなくちゃ。。。」 「もっとがんばらなくちゃ。。。」 「頑張ってない自分はダメだ。。。」 「ダラダラしちゃだめ。。。」 「ダラダラしている自分は認めてもらえない。。。」 人の評価ばかり気にしてた。。。 頑張ってる自分も〇 頑張ってない自分も〇 だらだらしてる自分もいいじゃない〇 ぜーんぶ必要で大切なこと。 頑張るためには頑張らないことも必要。 がんばらなきゃ、が

          #15 人生の目的を知る

          「もっと気楽に もっと楽しく 今を生きる!」明るく朗らかにご機嫌に過ごす くり です!(^^)! 今までの私は自分の立てた目標、夢を実現することが大切だと思って突っ走ってましたヽ(=´▽`=)ノ 日本一になる! 世界チャンピオンになる! 経営者になり自分の城を持つ! このときはこのときで本気でやってたし、楽しかった。 でも、やっている時は考えるのも苦しかったり、達成して喜びも束の間、次の目標を達成しなければという思いが沸き上がり苦しくなっていた。 (勝たなきゃ、負けちゃ

          #14 点を打つ

          【もっと気楽に もっと楽しく 幸せに生きる】 明るく朗らかにご機嫌に今を楽しむ栗尾です^^ 点を打つとは? 4月、入学シーズン 私がコーチを務めるレスリング部にも目を輝かせた新入生が入ってきました。 「強くなりたい!」 「日本一になりたい!」 夢、希望に燃えて入学してきた。 でも、現実はその夢から程遠い場所にいる。 これから体をつくり、構えを覚え、タックルを覚えと技術も少しづつ覚えていく。 一つ一つを覚えてもまだ夢からは遠い。 でも間違いなくこの一つ一つを覚

          #13 面白がる力

          『もっと気楽にもっと楽しく幸せに生きる』 ご機嫌に過ごす くり です!! 私が思う幸せに生きる人が持っている能力の一つに 才能に恵まれた人ではなく 才能に恵まれていない人ではなく 環境に恵まれた人ではなく 環境に恵まれていない人ではなく お金を持っている人ではなく お金を持っていない人ではなく 何かを成し遂げた人ではなく 何かを成し遂げなかった人でもない。 どんなことにでも楽しさを見つける人。 『面白がれる力』 を持っていること。 それが幸せに生きる

          #11 ありがとうを言いそびれた

          もっと気楽にもっと楽しく幸せに生きる こんにちは^^ ご機嫌に過ごす くり です🎶 40年間。ずっと走り続けてきた。 レスリングで日本一になり、 プロボクサーとして世界を目指し 自分の店を持とうと飲食の世界に入り みんなの笑顔と元気を作るために起業し 子供たちの運動教室 高校生のレスリングのコーチ セミナーを開催し 走り続けてきた。 そして先日の講話。 「父の精一杯の声援」 「父の死」 「見守ってくれた母」 「自分を見失った18の夏」 「仲間やたくさんの人のおかげで立

          #10 ギフトは突然やってくる!

          もっと気楽にもっと楽しく幸せに生きよう 最高の1日(≧∇≦)b 明るく朗らかにご機嫌に過ごす。 くりおきです🌰 ギフトは突然やってくる!素晴らしいギフトを受け取る人と 最悪のギフトを受け取る人がいます。 なぜか? それは 日々、面白がって!ご機嫌に過ごしているか! 日々、深刻に辛そうに生きているか! 明るいところには明るさ、喜びが集まり 暗いところにはさらに暗くなる事が集まり深刻になる。 とちらのギフトを引き寄せますか? どちらのギフトをほしいですか?

          #9 強くなる選手が必ず持っているもの!

          もっと気楽にもっと楽しく幸せに生きよう 明るく朗らかにご機嫌に過ごす! くりおきです^^ 強くなる選手の絶対条件! 【負けず嫌い】 負けることはある。 #けっこうたくさん それを悔しがっているか! 言い訳してないか! 相手が上級生だから 相手のキャリアが長いから 今日は調子が悪いから 筋肉痛だから 勝負の世界に負けてもいい理由なんてない。 理由を探すのではなく。 心の中に 「今は勝てないけど、必ず勝つ!みてろよ!!」 と思っている負けず嫌いな選手は必ず強く

          #9 強くなる選手が必ず持っているもの!

          #8 運動は運を動かすこと

          『もっと気楽に もっと楽しく 幸せに生きよう』 あなたの夢を応援する!! わくわく、ご機嫌に過ごす くりおき です!(^^)! 3月 朝はまだ冷えます。 年初めに始めたウォーキングも続いておりません💦 この2か月間で数回です(笑) #数回というのも申し訳ないかな 寒いからね。 新年の抱負に今年はウォーキングを習慣にするって決めたけど、これは持ち越して4月あたりから始めよう(笑) 新年に始めることないしね。 #いつからでもいい ただ、それまで何もしないのもどうだろうかと

          #7 おばぁちゃんから教わったこと

          明るく朗らかにご機嫌に過ごす くりおき です。 『もっと気楽に もっと楽しく 幸せに生きよう』 80歳の誕生日を迎えたおばぁちゃんに会いに行きました。 数年前に最愛のご主人を亡くし、一人で暮らしているおばぁちゃん。 当時は落ち込み、一人で生きていくことを考えられなかったというおばぁちゃん。 あまりの落ち込みように周りの方が心配して声をかけてくれるも、人と会うのが嫌で家に閉じこもり誰とも会おうとしなかったそうです。 今はそんな状態の時があったとは思えないほどとても明るく

          #7 おばぁちゃんから教わったこと

          #6 明るいところに幸せは集まる

          「もっと気楽に もっと楽しく 幸せに生きる」 明るく朗らかにご機嫌に過ごす くりおき です。 はぁー(*´Д`) 今日は朝からちょい憂鬱。。。 心がもやもや。。。 そんな時は!! そんな時は!! あの人に会おう!! いつもめっちゃ元気なあの人に会おう。 #88歳の元気なおじいちゃん ^^ いつも笑顔! 声が大きい! とにかく明るい! めっちゃ明るい! 笑い声がパワフル! エネルギーチャージ完了 (^^♪ 元気はつらつです!!! 明るい心が明るい雰囲気を

          #6 明るいところに幸せは集まる

          #5 ご機嫌に生きるコツ(^^)

          『もっと気楽に、もっと楽しく、もっと幸せに生きる』 明るく朗らかにご機嫌に過ごす くりおき です!(^^)! ずーーーっと感情にふたをしてきた私が、実践して効果を感じているもの。 その方法は ジャジャジャジャーン! 感情を2割増しで表現する !(^^)! それだけ。。。? はい、これだけ🎵 嬉しい時に今までは嬉しいの感情を表現してなかったけど 表情に出してみたり #笑顔 #口角をあげれば運気があがる口角下げれば運気が下がる 言葉に出してみたり  「やったぁ!

          #4「気にして治るなら気にするわ」

          「もっと気楽に、もっと楽しく、幸せに生きる」 くりおき です^^ 80代の#おばぁちゃん と #おしゃべり を楽しんでいた時のこと。 そのおばぁちゃんは #脳出血 で過去に三回、倒れた経験の持ち主。 笑いながら「4回目はあっちの世界だろうね」と笑いながら話す明るいおばぁちゃん。 体も今まで無理して使ってきたようで、痛むところもちらほらある。 そのおばぁちゃんに私が、「大変ですね」と声をかけたときに おばぁちゃんは 「気にして治るならきにするわ(笑)」 「気にして

          #4「気にして治るなら気にするわ」