今と昔のグローバル化の共通点と相違点

最近では、グローバル化が現代社会を考える上で欠かせないテーマとなっています。そこで今回はグローバル化について、グローバル化の様態の変化と、グローバル化がもたらした世界的な社会変化について大きく4つのテーマで考えてみました。

1.今と昔のグローバル化の共通点と相違点

ここではグローバル化について考えるにあたって、今と昔(特に13C~16C)のグローバル化(グローバリゼーション)の性質の共通点と相違点をまとめてみました。グローバル化と一言で言っても、実は過去の歴史におけるグローバル化と現代社会に起こっているグローバル化は、全く同じように見えて、実は異なる性質も持ち合わせているようにも思われます。ここでは東アジアと東南アジアの事例を中心に考えていますが、他地域のグローバル化について考察する際にもある程度は転用可能だと思います。

<共通点>
・交易と軍事力を仲立ちとした関係
例:シルクロードなど

・元締めとなる大国の存在
例:昔はイスラーム帝国・中国、今は日本・中国・米国など

・今も昔も中国が鍵の一つ
例:昔は朝貢貿易の管理者として、今は生産者・消費者として

・言語文化面において統一化が進む
例:共通語の普及(昔はアラビア語・マレー語、今は中国語や英語など)

<相違点>
・今は外国人に主権を委任していない。
・今は王国や港市国家がほぼ存在しない。
・今は当事者間での直接交易が主流だが、昔は港市国家を中継点とした交易関係。
・今はIT化と交通インフラの発達で、ヒト・モノ・カネ・情報の交流がより活発になった。
・今は昔と比べて観光旅行としての海外渡航が増えた。
・今は昔と比べて交易に関して宗教が重視されなくなった。
・今は昔と違って外国人居留地がなく、各自が自由に分散して居住している。
・今は自由貿易、昔は制限貿易が主流?
・今と昔で交易品の内容が異なる。
・今は形のない品物も商品として交易対象になっている。
・今は各国の特色の交換と普及の関係だが、昔は権威を背景に大国から属国への一方的な文化の降下の関係であった。
・今は未完成の材料の調達と完成品の拡散の関係が主流だが、昔は完成した特産品の関係が主流。


2.グローバル化が地域社会に与える影響と地域社会側の対応のまとめ

グローバリゼーションが地域社会に与える影響と、それに対して地域社会が行える対応や解決策の例をまとめてみました。今回も東アジアと東南アジアの事例が中心ですが、他地域でも転用可能だと思います。

<影響と対策>
・社会問題の国際化→国際的な取り組み
例:環境問題や平和問題→国連や地域共同体を通じた問題解決への協力

・貿易摩擦やモノカルチャー経済の失敗→公正な国際的貿易ルールの設定と運用
例:貿易戦争→WTOやFTAの設定

・市場の統合によって、不作による物価高といった影響が全国的になる→最低限の自給の確保
例:加盟国内での分業化による一部地域の問題の全体への波及→最低限の備蓄制度

・地域間格差を無視した統合的ルールによる格差→地域間格差を考慮した制度への変更
例:EU加盟国内の物価や賃金レベルを無視した統一制度→格差是正のための補助金交付や特例地区の設定など

・格差社会→社会保障制度の拡充
例:夜警国家から福祉国家への転換

・疫病の世界化→情報の共有・専門家の派遣
例:鳥インフルエンザにおける先進国からの専門家の派遣、国境なき医師団などの国際NGOの活躍

・失業問題→雇用創出政策や出稼ぎの奨励
例:フィリピンやインドネシアの出稼ぎ労働者

・小国の自立性が損なわれる→諸国連合で大国に対抗
例:中国や日本に対抗した東南アジア諸国連合(ASEAN)の結成

・各国の固有の言語文化が失われる→保護運動
例:インドネシアの学校教育における地方語や郷土文化の学習

・地方の小規模産業が多国籍企業に圧迫される→独自のサービスや付加価値をつけて差別化を図る
例:安価な中国製のプリントバティックに対抗した、インドネシアの高品質で芸術性の高い手作りバティックの製造販売

・海外の優秀な人材に仕事を取られる→地元枠の設定
例:マレーシアのブミプトラ政策

・中央集権化と都市部への人口集中→地方分権や地方への人員の再配置
例:スハルト体制以降のインドネシアの地方分権政策、インドネシアのトランスイミグラシ政策


3.グローバルが進む現在で、日本の治安が世界レベルではまだ良好な理由

グローバル化が進んだ先進国では治安の悪化が問題となっているようですが、同様にグローバル化が進みつつある日本では案外話題になっていないようです。その理由について大きく3つの観点から要因を分析してみました。

国土民族的な理由
・島国で実質的に単一民族である
・国土が狭く排他的で相互干渉社会
・四季があり比較的住みやすい気候
・規則や職務に忠実で汚職や腐敗が起こりにくい国民性

社会経済的な理由
・年功序列制度
・国民総中流的で極端な格差社会ではない
・基本的な社会インフラは国土全体に整備されている
・社会保障制度が充実している
・交番制度の発達による高い検挙率
・比較的軽度な問題は身内で解決する示談文化
・銃や薬物が一般には普及していない
・暴力団の存在や日本語の難解さが海外マフィアに対するある種の非関税障壁となった。

文化思想的な理由
・恥の文化と同調圧力
・多神教的で他者に比較的寛容な宗教観
・因果応報や勧善懲悪を意識した道徳観
・罪に対して罰が大きいという認識
・高い識字率と発展した娯楽文化
・他者への責任転嫁としての暴力よりも自己責任としての自殺を行う謎文化

3つの観点からまとめてみたらこんな感じになりました。シンプルにまとめると、「犯罪を起こして得られるメリットに対して、犯罪を起こしたことによって起こるデメリットの方が大幅に大きい」と思うような社会システムの整備がなされたからではないかと思います。また、交番制度と貧困層の少なさも要素としては大きいと思いました。


4.グローバル化がもたらした世界的な宗教衰退の理由

グローバル化の影響か、近年では世界的な宗教離れが進んでいると言われています。そのため、近年、世界的に宗教離れが進んでいるそうですが、その理由を考えるために、そもそも宗教について、宗教(教義・教団組織)の存在を機能・役割面から考えてみました。宗教はそれぞれの教義はさておき、社会的な機能・社会に与える影響としては以下のようなことがあげられると思われます。

宗教の機能と信仰の目的
・文化、歴史、正しい生き方・考え方、社会常識を教育する手段
・常識では説明できない物事や自然現象について説明する手段
・社会不安、心理的な不安や悲しみを解消、あるいは責任転嫁する手段
・人々を統制する手段、地域のコミュニティ・社会的なセーフティネット

例えば、このような機能・役割が宗教にはありますが、現在ではこのような事の大半は科学や医学といった学問的なアプローチから合理的に解決できます。また、世界的な近代化によって、これまで宗教の側が補完してきた社会福祉についても徐々に政府や企業がカバーしていくようになってきました。その結果、宗教的なアプローチから問題解決する必要性が薄れて衰退していったのではないかと思います。

このように、これまで宗教(教義・教団組織)が担っていた役割が、文化・文明が発展していくにつれて、学問的な領域に置き換わっていったことが宗教の衰退に繋がっていったのだと思います。また、趣味や思想の多様化によって、キリスト教・イスラム教・仏教といった大きな枠に人々を当てはめるのが難しくなってきたことも理由にあると思います。

また日本に限って言えば、オウム真理教の地下鉄サリン事件を契機に、新興宗教ひいては宗教そのものに対する拒否反応が生まれてきたことも大きな要因の一つであると思います。そして、日本の場合は葬儀くらいしか積極的に宗教が関わる場面がなかったことも大きいと思います。(葬式仏教化)

一方で、宗教はほとんどの国や民族の社会や言語文化・生活習慣の基礎になっているので、将来的にも宗教は完全に廃れることはなく、同時に宗教について最低限の知識は学んでいく必要はあり続けると思います。


【参考】
今と昔のグローバル化の共通点と相違点をまとめてみた
https://kurikazu.blogspot.com/2017/07/blog-post_85.html
グローバル化が地域社会に与える影響と地域社会側の対応をまとめてみた
https://kurikazu.blogspot.com/2017/07/blog-post_22.html
グローバル化がもたらす世界的な宗教の衰退の理由を考えてみた
https://kurikazu.blogspot.com/2018/04/blog-post_14.html
世界的に見て日本の治安が良い理由を考えてみた
https://kurikazu.blogspot.com/2018/08/blog-post_29.html
グローバル化のメリット・デメリット、問題点や影響と対策について
https://matome.naver.jp/odai/2150047490177451101


【作者について】
最近は、こんな本も書いています。暇つぶし程度のクオリティで恐縮ですが、よかったらどうぞ。

ベトナム戦争が東南アジア諸国や日本に与えた影響
http://amazon.jp/dp/B07NJHYNV8/kurisann-22
なぜ「バカにつける薬」がこの世に存在しないのか?: バカにつける薬がない理由を真面目に考えてみた
http://amazon.jp/dp/B07NNY8WC7/kurisann-22


noteの内容が良かったら、ご支援頂けますと幸いです!