見出し画像

目標をどこに置くか

こんばんは。お盆休みですが、コロナと雨で何もできずつまらないお盆をすごしている黒江です。やることがなさすぎるので、寝る前にnote書きます。明日から仕事の方も、そうでない方も少しお付き合いください。

今日は目標の話をしようと思う。というのもこの前社内で「この会社でどうなりたいの?」ということを聞かれただけれども、僕はこういう質問をされると回答に困る。というか、萎える。

なぜかというと、僕の価値観の中に「会社で出世する」という価値観は一切存在しないからだ。

僕の価値観は「どうやって自分の人生を悔いなく、満足して全うできるか」ということであり、会社や仕事をするということは僕の中ではそのための手段であり経験という位置づけだからだ。これは、以前書いた投稿でその理由を書いたから興味がある人は見てみてください。

僕の価値観では、「悔いなく人生を全うする」ことが最大の目標であり、どういう働き方で、どういう仕事をするか、どういう結果を残すかはすべて手段の範囲に入っている。

だから会社の中でどうなりたいかとかは、ない。

昇給とかポジションとかで縛られるみたいな会社の依存度が高くなってしまうことは、僕にとってはもってのほか。自分で必要と思って選ぶならいいんだけど、あまりそういうケースは少ないし自分の人生を他人に主導権を握られるような構図にはなりたくないのが僕の心情。

考えが幼稚と言われりゃそうなのかもしれない。

サラリーマンとして、会社の中で長年働いてきた人の意見を馬鹿にしたり見下したりすることはもちろんない。その人たちには僕にない経験やスキルがあった上での意見だろうから、意見を言っていただけることは光栄なことだ。

ただし、その人たちに意見・主張があるように僕には僕の意見・主張がある。当然分かり合えるところ、分かり合えないところがある。でもそれでいいと思っている。

手段だから、会社も働き方もどんどん変える

僕は二度のニートを経験しているけれど、僕の人生の目標に向かって行動するならこれからも躊躇なく変えるものは変えていく。会社だっておそらくいまの会社にはずっとはいない。なんならサラリーマンを辞めることだってあるかもしれない。

目標に対して、手段を変えるだけのこと。手段に対して執着など全くない。側から見たら何やってんの?と見られても気にしない。

最後は必ず笑っていたい

僕の唯一の目標を達成して、笑顔で有終の美を飾ること以外に目標は正直ない。いくら稼ぎたいとか、出世してえらくなりたいとか、高層マンションに住めるようになりたいとか、高級外車にに乗りたいとかみたいなものには本当に興味がない。自己満足のレベルで満足できれば申し分なしです。

これはあくまで僕の意見なので、肯定されても否定されても無関心でも全然いいです。こんな意見もあるんだくらいに止めておいて頂ければ嬉しいです。

では眠くなったので、終わります。さいなら。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?