黒ごまねこ

ナゾのネコです noteは歴史や精神医事などの発信です。 色々模索構築現場

黒ごまねこ

ナゾのネコです noteは歴史や精神医事などの発信です。 色々模索構築現場

最近の記事

👀若い頃はいかに寝ないかがステータス 👀歳をとるといかに寝るかがステータス

    • HSPってなに? HSPの種類

      HSPってなに? HSPの種類 HSPとは、Highly Sensitive Personの略で、「繊細さ」や「感受性」が生まれつき強い人のことを指します。約5人に1人がHSPといわれ、男女問わず、年齢や国籍も関係なく存在します。 HSPの特徴 五感が敏感:光、音、匂い、味、触感など、周りの環境をより強く感じます。 共感力が高い:他人の感情や気持ちを、自分自身のことのように理解し、共感します。 想像力豊か:物事や状況を深く考え、さまざまな可能性を想像することができま

      • 仮想と現実

        ボクは昔から一日の周期が段々ズレている事と感じていました。 1年通して、1.2回ほど大遅刻をしてしまうからです。 起きる時間が段々とズレて早くなるので、日中の眠気に加えて疲労がたまります。 今日は少し散歩に行ってきました。 散歩最中は色々な事を考えます。 でもいつも書こうと思っている内容はこの散歩最中に消えてなくなってしまいます。 その場で携帯にメモすればいいんだけど、折角の景色を楽しまずに携帯見ちゃうなんで、なんだか無駄してるようでほとんどやってません。 ふと思っ

        • 「この麺つゆしょっぱい、辛口⁉︎」って食べてたら醤油だった

        👀若い頃はいかに寝ないかがステータス 👀歳をとるといかに寝るかがステータス

          境界知能?

          境界知能? 境界知能ってなに? 境界知能とは、知能指数(IQ)が70~85の範囲にある状態を指します。 これは、平均的な知能(IQ 90~110)と知的障害(IQ 70未満)の境界に位置することから名付けられました。 境界知能は、正式な診断名ではなく、あくまでも目安として用いられる言葉です。 境界知能の割合 統計によると、人口の7~14%程度が境界知能であると推定されています。これは、決して稀な状態ではありません。 しかし、境界知能は知的障害ではないため、必要な支援を受

          境界知能?

          寝た溜めってできないよね。

          寝た溜めってできないよね。

          安心できる居場所の作り方

          家庭内における心の安定を中心に安心できる居場所は、心身の健康にとって非常に重要です。 特に家庭内においては、家族との温かい関係や居心地の良い空間が、心の安定に大きな役割を果たします。 家族とのコミュニケーションを大切にする 家族と顔を合わせて話をしましょう。 たわいもない会話でも構いません。互いの存在を認め、関心を示すことが大切です。 アクティブリスニングを心がけましょう。 相手の話を最後までしっかりと聞き、共感を示しましょう。 家族の意見を尊重し、対話を通して問題

          安心できる居場所の作り方

          認知症について知る

          最近、親戚たちに認知症が増えた。 ボクはボケちゃった人を何人か見てきたので(介護はしていないが)不思議とは思わなかった。 でも、やっぱり知っておいた方がいい事もある。 認知症とは? 認知症とは、脳の機能が低下することで、記憶力や判断力、思考力などの認知機能が障害され、日常生活を送るのが困難になる病気の総称です。 原因としては、脳細胞の死滅や脳の萎縮などが考えられますが、その原因となる病気が特定できない「一次性認知症」と、アルツハイマー病や脳血管障害などの別の病気によって

          認知症について知る

          平気でうそをつく人たち

          平気でうそをつく人たち:虚偽と邪悪の心理学平気でうそをつく人、いわゆる「嘘つき」には、様々な心理的要因が考えられます。 その代表的な要因と、それぞれの詳細な説明、そして関連する研究結果を紹介します。 私自身、最近になって「嘘をつく」という事がどういう事なんだろう?と考えていました。 その考えた末に気づいた事がありました。 まず第一に「人の本当の気持ちはわからない」でした。 びっくり仰天です。 自分の思ってる事と他人が思ってる事の食い違いの多さに 考えた末の事でした。 同じ感覚

          平気でうそをつく人たち

          お墓参りに行ってきました。田舎なので、電波なかった

          お墓参りに行ってきました。田舎なので、電波なかった

          安楽死の国と規制と方法

          安楽死とは 安楽死とは、患者の苦痛を取り除くために、医療従事者が意図的に死を招く行為です。 安楽死の種類 積極的安楽死: 医師が薬物投与などの方法で直接的に死 を招く行為。 消極的安楽死: 人工呼吸器などの治療を中止し、死を招く行為。 安楽死を合法化している国 積極的安楽死: オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、カナダ、コロンビア、スペイン、ニュージーランド 消極的安楽死: 上記の国に加え、アメリカの一部の州、オーストラリアの一部の州、ドイツ、イタリア、

          安楽死の国と規制と方法

          寝不足が貯蓄されています。 目覚ましいらずの5時起きがデフォ

          寝不足が貯蓄されています。 目覚ましいらずの5時起きがデフォ

          夜寝る前に一番、元気

          夜寝る前に一番、元気

          認知バイアス:思考の落とし穴

          認知バイアス:思考の落とし穴 認知バイアスとは 認知バイアスとは、人間の思考が合理的に働かず、誤った判断を下してしまう心理現象のことを指します。過去の経験や先入観、感情などに影響され、客観的な事実とは異なる判断をしてしまうことがあります。 代表的な認知バイアス 確証バイアス 自分がすでに持っている先入観や仮説を肯定するため、自分にとって都合の良い情報ばかりを集めてしまう傾向のことです。認知バイアスの一種であり、自分の思い込みや周囲の要因によって非合理的な判断をしてしま

          認知バイアス:思考の落とし穴

          AIが発展して「仕事がなくなる」という記事やYouTube。 片一方でボクの好きなビル・ゲイツ氏は「AIのおかげで、より多くの自由時間が手に入る」と言う。要するに効率よく時間が使えるようになる

          AIが発展して「仕事がなくなる」という記事やYouTube。 片一方でボクの好きなビル・ゲイツ氏は「AIのおかげで、より多くの自由時間が手に入る」と言う。要するに効率よく時間が使えるようになる

          自己肯定感

          自己肯定感:自分を大切にする心の土台自己肯定感とは 自己肯定感とは、ありのままの自分を肯定し、価値ある存在だと認められる感覚です。自己肯定感の高い人は、自分自身に自信を持ち、困難な状況にも立ち向かうことができます。 自己肯定感の重要性 自己肯定感は、私たちの心身の健康、人間関係、仕事や学業など、人生の様々な側面に影響を与えます。 2-1 心身の健康 自己肯定感の高い人は、ストレスや不安に強く、うつ病などの精神疾患のリスクが低いことが分かっています。 2-2 人間関係