見出し画像

支援職のためのオープンダイアローグ +ナラティヴ・アプローチ

支援職のためのオープンダイアローグ +ナラティヴ・アプローチ

支援職のみなさま、お待たせしました!
「支援職のためのオープンダイアローグ +ナラティヴ・アプローチ(略称:支援職ODプロジェクト)」を、2022年10月から始動いたします。

「ケアする人のためのケア」について一緒に学び実践しながら、プログラム作りに関わってくださる方を募集します。

「ケアする人のためのケア」をするためにはどんなやり方がいいのか、様々な角度や視点から検討するために、数回外部講師の方もお招きして、どのようなアプローチが自分たちに効果的なのか、試行錯誤しながら次期のプログラムを考えていきたいと思っています。

半年間のプロジェクト期間中は、参加者の方が臨時のオープンダイアローグ を要請した際には、仲間同士で場を開く、「即時対応」のオープンダイアローグ にも対応したしくみをつくりたいと思っています。

《予定プログラム》
10月 長めのチェックイン
11月 振り返りの対話のワーク(ナラティヴ・アプローチ)
12月 オープンダイアローグ
1月 RC リフレクシヴ・カンバーセーション(ナラティヴ・スーパービジョン)
※国重浩一さんにご登壇頂きます
2月 オープンダイアローグ
3月 ふりかえり、チェックアウト

このプロジェクトに参加されたい方は、下記Peatixよりお申込みください。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

支援職のための
オープンダイアローグ
+ナラティヴ・アプローチ
(略称:支援職ODプロジェクト)   

*日時:毎月第2水曜 20時~22時
10月12日、11月9日、12月14日、1月11日、2月8日、3月8日
※なるべく全回参加でお願い致します
※体調や仕事の都合等での欠席は可能です

*定員:20名(定員に達し次第、募集を締め切ります)

*対象者:支援職の方

*参加費:5000円(外部講師をお招きする等の運営費のため、御負担お願い致します)

*申込先 https://flat-shienshokuod.peatix.com

*主催 オープンダイアローグ ・アプローチ研究会FLAT

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?