見出し画像

タバコのゴミが世界を救う

おはようございます!ゴミ拾いユーチューバーのくろおです!ほぼ毎日ゴミ拾いをしております。

いきなりですが、ゴミ拾いを始めて気づいたのは、圧倒的にタバコのゴミ(ほぼ吸い殻)が多いということ。30分くらいで100本以上は拾えます。この吸い殻が、別の何かに生まれ変われば面白いのになぁ。といつも妄想していました。下記にくろおの妄想を少し紹介。

■ くろおの妄想 例えば集

例えば ①  吸い殻が鳥のえさや肥料になって、捨てれば捨てるほど自然が育つみたいな。植物がすくすく育って、CO2削減につながって最高じゃん!とか。

よく考えると、捨てられる場所はだいたい道路の端とかなので、アスファルトに逞しく植物が生えてしまうと、見た目が悪いし刈らないといけなくなるからダメだな。鳥も一箇所で増えちゃうと、フンいっぱいする問題が出るからダメだ。しょぼん。

例えば ② 吸い殻を集めて、アート作品を作るとかは?タバコで作られた作品を見て、ゴミ問題について考えるキッカケにする。ふむ。コンペを開催して、優勝者には賞金の代わりにめちゃくちゃかっこいいトングをプレゼント!参加者はまずゴミを拾うところから始めて、作品の為の素材を集めるんだよね。ふむふむ。ありかも。

果たして他人が吸った(口にした)吸い殻を、誰が好んでいじりたいのかという問題。てか、かっこいいトングってなんぞや?燕三条で作ってもらえば誰もが憧れるゴミ専用トングできるんじゃね?!ふーむ。

例えば ③ ポイント制にして何かと交換できるとか?レアな銘柄とかがあってポイントが高いの。それらを画像で送るとポイントがもらえて、集めるとレアなポケモンと交換できる!いいじゃんいいじゃん!タバコの吸い殻が世の中からあっという間になくなりそう。とかとか。。。

■テラサイクルの取り組みが素敵すぎる

そんなことを考えながら、検索してヒットしたのがテラサイクルという会社。『捨てるという概念を捨てよう』というスローガンを掲げ(←このスローガン秀逸っす!)、今まではゴミとして捨てることしかできなかったモノを、リサイクルできるように工場やシステムをつくっているという。

テラサイクルの取り組みの一つとして、タバコの吸い殻を協力者に集めてもらい、それを回収して資源にリサイクルする。また、協力者への特典として、500gで50テラポイント(50円)と交換でき、それを任意のNPO団体に寄付できるとのこと。

これなら拾えば拾うほど、誰かの役に立つことができる!もしかすると接種したくてもできない子供達のワクチンに。もしかすると災害を支援する一助に。なんて素晴らしい仕組みなんだ!

テラサイクルではタバコ以外にも、様々なモノを回収→リサイクルしているので、興味がある方は検索してみてくださいね。

■ゴミを拾う意味

今までは、たばこ1つ拾って本当に意味があるのか。誰も気づかないんじゃないのか。と頭の片隅で隠れるように思っていたので、テラサイクルの取り組みを知れたことは、ゴミを拾う意義が生まれたなぁとしみじみ思いました。これは、ゴミ拾いをする人たちにとってはすごく嬉しいはず!

ということで、わたしやあなたの拾ったタバコのゴミが世界を救うかもしれないよ。というお話でした。

今後もゴミ拾いを通して、感じたことやゴミについての情報、くろおの妄想などを配信していければと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

最後に、くろおのユーチューブ『くろのトリガーチャンネル』の紹介です。ただただゴミ拾いしている動画ですが、(←何が面白いのか笑)もしよかったら覗いてみてください。

追記:※2021.1.14 現在 テラサイクルではたばこの吸い殻の回収を停止していましたm(_ _)m

この記事が参加している募集

#最近の学び

180,977件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?