マガジンのカバー画像

私の脳内

194
私自身が考えていることや気になったこと全般はこちらに格納しています。非常に幅広い内容が含まれています。
運営しているクリエイター

#推薦図書

小学5年生が書いたなんて信じられないほど、刺さる内容でした。

ふと目にした、この本。 「かみさまは小学5年生」 私が本を買う時はだいたい2パターンありま…

絵本作家 かこさとし

「かこさとし」と聞くと、 私はだるまちゃんを思い出します。 子供達に読む絵本の中では、だる…

絵本の読み聴かせで学んだこと

昨年夏に、娘2人が通う保育園で保育士体験をしました。 結論から言うと、とても素晴らしい体…

【映画】ワンダー 君は太陽

最近、映画館に行くようになりました。   中学の頃から映画館に行くのが好きで、その頃住んで…

【書籍】動物農場

最近何か本を読んでいますか? 私が最近読んだ本は、 ジョージ・オーウェル著 1947年刊「動物…

【書籍】お金2.0を読んで

実は、 ファイナンシャルプランナーの資格(2級FP技能士)を持っています。 まだ、製薬会社に…

【書籍】里山資本主義を読んで

固いことを抜きにすると、 とても面白い内容の著書でした。 里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く というのも、 農村や山間部が日本の高度成長に取り残されるかたちで 過疎化や高齢化が進んだものの、 近年になってそれを逆手に取った 活動モデルが紹介されているからです。 例えば、、、 ・製材時にでる木くずを固めて燃料にし、それで発電をする。 ・集落で余る野菜などをデイケア施設などで利用する。 これらは聞いただけでは、はぁ?といった感じですが、 これらは地域内で物やお金だ