マガジンのカバー画像

【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

32,085
このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事… もっと読む
運営しているクリエイター

#仕事

【みんなで創る】クロサキナオ共同運営マガジン始めました。

やぁ、いらっしゃい。来てくれてありがとう。 今回はちょっと違う感じでお送りするよ。 かねてからやってみたかった事なんだけど、いよいよということで。 「共同運営マガジン」をスタートすることにしました! もちろん無料で参加可能だよ🌹 共同運営マガジンとは。 とは。と、言われても私も必要以上に詳しくはないんだけど、noteって正直始めたばっかりだと記事出しても見てもらえないじゃん。 沢山参考記事を読み漁って、苦労して誤字脱字直していざ発信! その結果、スキ0。 コメントな

お気に入りの香りで、うつの記憶を書き換えたい

香りは、その香りを感じた瞬間の記憶を蘇らせる。 私の場合、これまで自分が使っていた香水の香りを感じると、うつ期のしんどかった出来事を思い出して、気持ちがしんどくなってしまう。だから、私は3月に退職して引っ越す際、持っていた香水をほぼ全て処分した。 唯一残したのは、先日の記事でも触れたJO MALONEだ。この香水は、「それをつけていた頃のように再び元気になりたい」という希望を込めて、今はコスメ棚の奥にしまっている。 今回は、私の香水遍歴とともに病気の経過をたどり、最後に

【傭兵ケータロー】    あなたに私が出来る事   (戦いのサイトマップ)

2024年5月23日、「お仕事の受注」をスタートしました。 【私という人間】まずは自己紹介をさせて下さい。 私はこんな人間です。 🏈概要 🏈私の事業内容 🏈補助金と融資の実績 🏈経歴 起業を承諾してくれた妻には、本当に感謝しています。 「1年間という期限(育児休暇期間)」があったから頑張れたんだと思います。 以下、「自己紹介記事」です。名刺代わりにどうぞ。 【仕事のメニュー】🌈「既に起業している人」向け 🌈「これから起業する人」向け 今後「追加」して参ります

ライターがChatGPTを使ってみた

「ChatGPTがヤバい」そんな声をよく聞くようになった。 ChatGPTとはOpenAIが開発した対話型の生成AIで、分からないことを質問したりアドバイスを求めたりすると答えてくれるすごいヤツだ。コードだって書ける。 精度は完全ではないものの、将来的にChatGPTの活躍によってなくなる可能性のある職業がたくさんある。 そして、なくなるかもしれないといわれている職業のひとつがライターだ。 それを知ってぼんやりと危機感は持っていたものの、今までなかなか手を出さずにいた

早起きすることが美徳なのはおかしい

今回は早起きがすげえみたいな風潮に、そんなことないんじゃない?って言っていきたいと思います。 成功者は早起きだ!みたいな話がよく流れていますが、夜型でもいます。 尚筆者は成功者でもなんでもないです。 なので今記事はただの戯言です。 朝寝ていたいことを肯定していたいだけかもしれないと今になって思ってきました。 ただ自由気ままに生きれて楽しいです。 無駄な早起きしてストレス抱えるくらいならしなくてもいいんじゃない?って思ったので書いていこうと思いました。 そもそも早

休職の理想と現実

「休職したらいいのに」昨年、二人の友人に休職を提案しました。  二人とも、「わかっちゃいるけどやめられない」という旨の返答が返ってきました。  どちらも家庭を持っているのが大きな原因だと思いますし、仕事に対する責任感も大きな理由なんじゃないかなと感じました。 健康はお金で買えない  その通り。だから、医師から休職を勧められた時点で休職するのが正解。  でも、二人とも休職をしていない。不思議でなりませんでした、昨年末までは。 「いつでも休職の診断書を書きますよ」

中尾彬さんの『終活』

中尾彬、妻・池波志乃と“終活”語る 最初に捨てるのは 書籍「終活夫婦」刊行記念トークショー1 中尾彬、終活で“ネジネジ”200本捨てられるも「まだ200本ある」 書籍「終活夫婦」刊行記念トークショー2 中尾彬さんは 妻である 女優の池波志乃さんとともに 『終活』に取り組んでおり 2018年には 夫婦で 著書 『終活夫婦』を発売しました。 『終活』の一環として トレードマークである 「ねじねじ」ストールを 200本処分し 落胆の表情を 見せたこともありました。

組織とは そのあり方とは #10 組織戦略

人は、目的を果たす上で、一人で成し遂げることができることには限界があります。 そのため、同じ目的を持った人たちと共に組織を形成します。 よく組織と比較されるのが集団です。 その違いですが、共有の目的を持って集まった組織に対して、集団は目的を持たないか、目的が共有されない烏合の衆となります。 経済学者であり、自ら約20年間、電話会社を率いたC.I.バーナード氏は、著書「経営者の役割」の中で、組織をシステムとして定義し、「意識的に調整された2人またはそれ以上の人々の活動や諸力

奉仕活動は、自分を好きになれるきっかけをくれる。

今日も調子よさそうじゃない。 元気そうでなによりだよ。 ちょっと嫌なニュースを耳にしたんだけどね、カメムシが去年の280倍いるらしんだよ。 カメムシ研究家の人が発表したらしいんだけど、その数値見てゾッとしたよね。 そういえば俺のマンションにも、まだ5月なのにカメムシいるよ。 洗濯物もうかつに外に干せないよね。 洗濯物にカメムシがついてて、そのまま部屋の中に入れたら最悪じゃん。 クローゼットの中でご臨終されるのも嫌じゃない。 このニュースが出てから、カメムシ専用の撃退スプ

『原理原則』に立ち返ること

人としての 「原理原則」に立ち返ることは 僕たちが生きるうえで とても大切なことです。 たとえば スポーツ選手が フォームを修正する ということは 基本に 忠実であることの価値を 再認識し 最適なパフォーマンスを 引き出すための 手段です。 これは 日常生活においても 同様に適用され その重要性を 象徴しています。 スポーツ選手が フォームを修正するとき 彼らは 以下のようなステップを踏みます。 【自己評価】 現在のフォーム

【自己紹介】元月収12万の高卒サラリーマンがネット起業するまでの経緯とそれまでに行ったこと

はじめまして、たんぐです。 僕は現在、アフィリエイトとコンテンツビジネスを行っている20代です このnoteでは地元の工場に就職した普通のサラリーマンが ネット起業するまでに何を行ったかについて書いていきます。 先に大まかに説明しますが、 僕はブログとメルマガを使ってビジネスをしています。 メルマガでは、 詳しくアフィリエイトやコンテンツビジネスについて学べるコラムを配信してます。 僕が人生独立させるまでの知識を詰め込んでるので、 読むだけでビジネス偏差値はグッと上

「静かな退職」は増えているのか

アメリカでコロナ禍を境に台頭してきた概念がある。 「静かな退職(Quiet Quitting)」 これはキャリアアップなどを目指さずに、必要最低限の仕事はこなし、形式的には退職をしていないものの、心は退職したかのような働き方のことらしい。 社会情勢の変化や経済のグローバル化に伴う競争激化など身の回りの環境は刻々と変化している。 そのような環境の変化からくる人々の変容として、より一層プライベートを充実させたり、結婚や育児、介護などのライフステージの変化を重視する価値観を

何者かになりたい若者について思うこと

YouTubeで興味深い動画があった。 何者かになりたい若者。 あぁ、僕も同じ。10年くらい”何者か”を追い続けている人生だ。 未だに5秒に1回くらい憂鬱になっている。もうウンザリである。 まだ完治していない「自分探し病」の患者として、自分探しの罠について思っていることを書いていきたい。 自己分析の罠就活のときに「自己分析」をやることが多い。 質問に対して、5段階評価で判断し、自分の適性を把握するという例のアレである。 おすすめの職業も紹介され、「あーこの職業が向

仕事をするメリットとデメリット

私は仕事を礼賛しないタイプである。 しかし仕事から何も得られないとは思わない。仕事をするメリットは、段取りやまめな交渉や調整を会得できることだと考えている。また計画通りに事が進まないことも多いので適宜計画を補整し続ける柔軟思考が会得されるともいえる。 仕事は単なるタスクやノルマの量ではなく、さまざまな人々との交渉や調整作業でもあるのだ。だからこういった能力は、1人で自室で作業をしているだけでは習得できない。だから仕事をするメリットは確かに存在する。計画を立てながらも計画補整