見出し画像

試される大地の優しさに触れた北海道10日間の旅 / 室蘭の“町”を例えるなら


昨年の秋にフリーパスで行った、北海道一周の旅をお届けしています。



前回の旅で東室蘭に到着したくろしお。


記事の最後にちらっと書きましたが、今から室蘭駅に向かいます。

来た来た~!これに乗りますよ。

特急すずらん

こちらの特急は東室蘭駅に到着後、東室蘭~室蘭間は普通列車になるんです。フリーパスはもちろん、乗車券※のみで特急に乗れる区間になっています。

※通常、特急に乗るには乗車券+特急券が必要です。

ちなみに、これから乗る車両は1990年にJR北海道が初めて投入した特急車両なんだそう。

34年も頑張って走っているんですね。そんな貴重な車両に乗れるなんて嬉しいです。

少しの時間だけど、特急すずらんを楽しみましょう。

ここでひとつお知らせ。北海道の主要特急も2024年3月16日のダイヤ改正で自由席がなくなりました。

特急すずらんも、そのひとつ。

なので、今までは札幌~東室蘭間が特急すずらん、東室蘭から先、室蘭までは普通列車という種別をとっていたけど、ダイヤ改正後は札幌から室蘭まで特急として運転されます。

だけど、種別が変わるだけで、東室蘭~室蘭間のみの乗車であれば、今まで通り乗車券だけで利用可能のようです。

JR北海道ホームページより

変わり目はややこしいけど、これからのことを考えると全席指定なのに、種別を統一しておかないと逆に戸惑いを招きそうです。

では、すずらんに乗って室蘭へ。

せっかくなので
Uシートに乗ります!


ちょっとプレミアムなシートになっているのが、こちらのUシート車両。新幹線で例えるとグリーン車ってとこかな。でも、このUシートは追加料金はかかりません。ほかの指定席特急券と同じ値段なので、指定を取る時は4号車(Uシート)がおすすめです。(2024年3月現在)

Uシート
室蘭までお願いします!


途中の母恋駅は
母恋めしと地球岬が有名です。


乗車時間は12分ほど。プチ移動です。

いってきまーす


輪西駅


次駅は御崎(みさき)駅…ですが、写真がないー(汗)


母恋駅
到着!

鉄の町だから
ホームの支柱にアルミパンチング巻いてる?
そうだとしたら拘りを感じるね。



この方向幕はダイヤ改正後も
このままなのかな?

仲良く並んでいました。


では、駅の外へ。


光の差し具合がとってもきれい。

おしゃれな駅構内。


素敵な駅舎です。


東室蘭駅は、真っ赤な立方体。
室蘭駅は、アクアブルーの円柱。

意図して対照的に造ったのかな。“むろらん” って言葉の響きにもマッチしたような外観。揃うことで、ひとつのアートであるような駅舎だなぁと思いました。

こんなに素敵な建物なんだし、二つの駅舎を並べたジオラマがあればいいのに。駅舎の形からイメージしたら、

東室蘭はムロくん
室蘭はランちゃん

ってネーミングなんてどう?と、勝手に想像したりして(笑)


─────

そんな室蘭駅は1970年(平成9年)まで、もう少し海に近い場所にありました。ここも、昔は石炭輸送を担う駅として栄えていたそうです。

赤い丸が旧室蘭駅です。


この旧室蘭駅は道内最古の木造建築駅舎で「国の登録有形文化財」に登録されています。

今では観光案内所として活躍中。現役の室蘭駅から歩いて行けるので行ってみましょう。

遠目に見てもオシャレ。


1kmほどしか離れていないので、10分ほど歩くと見えてきました。最初に出迎えてくれたのは蒸気機関車D51。

何両もの石炭貨物を
連ねて走っていたのですね。


道内最古の木造建築とは思えないぐらいきれい。大切に保存、活用されているのが分かります。

旧室蘭駅舎

旧室蘭駅舎は明治45年に建造され、北海道内の駅舎の中では最古の木造建築物です。建築様式は、寄せ棟造よせむねり※1 で、明治の洋風建築の面影を残す屋根や白壁づくりの外観、外回りは入母屋いりもや風※2 で「がんぎ」※3と呼ばれるアーケード様式となっており、全国でも珍しい建築物となっています。

平成11年7月には、「国の登録有形文化財」に登録され、平成22年10月には、JR北海道の「準鉄道記念物」に指定されました。

※1 建築物の屋根形式のひとつで、4方向に傾斜する屋根面をもつものをいう。

※2 日本建築の伝統的な屋根の形で、城や神社・仏閣などで多く見られる。

※3 積雪下においても通行機能を確保するために町家の庇などを長く張り出して下を通路としたもの。

室蘭市ホームページより
写真左端上。
この日もメンテナンスされていました。
中に入ってみましょう。


昔の座席は座面と背もたれが直角~。

北海道には、
味のある駅名標が
たくさん残されていますね。


試着できるそうですよ。


鉄道好きなちびっ子の憧れは
やっぱりこの制帽かな。


閉そく機
列車同士が衝突しないようにする機械

改札鋏(かいさつばさみ)
昔は人の手で、きっぷを一枚一枚
切っていました。

これすごい!
さすが鉄のまち。


なんだろうなぁ。昔と今の、ちょうどいい狭間はざまにすっぽり入り込んだような空間でした。

では、室蘭港を少し眺めてから帰ることにしましょう。

すぐそばです。
大きな船が停泊中。

この船は大型内航タンカーで、
石油を運んでいる船みたい。

あ!津軽海峡フェリー。
青森まで連れて行ってくれます。


ただいま~室蘭駅
帰ってきても仲良く並んでました。


帰りは、普通座席に乗ってみよう。

特急車両なので、
こちらでも乗り心地は快適です。


─────────────────


日も暮れてきて、ちょうどいい時間になってきました。今夜は東室蘭で北海道のソウルフードを食べに行きます。

それは、ジンギスカン!

札幌や函館ではなく、ここ室蘭でいただくのがミソです。と、勝手に思っています(笑)

しかも、ここが地元なら、、、あんまし教えたくないお店。隠しておきたい。。。


知らない土地で、こんな細い路地に入って行くドキドキワクワク感。

この先にあります。
ここです。

お酒は飲めないけど、快く迎えてくれたご主人。旅の話しや、室蘭のこと、函館でおすすめのお店など、たくさんお話しして下さり、とても楽しい時間を過ごすことができました。

それと、人生初のラム肉サイコーでした。

通いたい!どこでもドア欲しい(笑)

メニューはシンプル
これがまたいい!
なんともいえない昭和感。
いいよねー。
炭火で焼きます。
おかわりしました。


こうゆうお店の雰囲気が苦手でなければ、おすすめです。

ここあまり広くないので、大人数で行く時は、事前に電話したほうがいいかもしれませんね。一人旅の方はぜひ、食べに行ってみて下さい。


はぁ、幸せ。ごちそうさまでした!


もう少し室蘭の夜を楽しみたいので、散策しながらホテルに帰ろう。

室蘭の消火栓は赤!

あけぼの橋
ヤマダ電機あります~

ドンキホーテもありまーす

セイコーマートもあるよー
スナックビルもー(笑)


滞在者にも困らないほど、お店は充実しているけど、ごちゃごちゃ、せかせかしていないんですよね。足取り軽く、ゆったりした気持ちで歩ける町です。

だから、地面に埋まっているものにも自然と目がいき、立ち止まって見てしまいます。かわいい。

探せば、割れていないのもあるかも。



ここ室蘭は駅舎をはじめ、一つ一つは決して大きくない。だけど、そのひとつひとつがきらびやかに見える。



都会過ぎない都会。そんな場所でした。空に咲く大きな打ち上げ花火じゃなくて、可愛らしい線香花火がいっぱい咲いている。。。そんな例えが似合う“街”。それが室蘭でした。

タイトルでは『室蘭の“町”を例えるなら』と使いました。確かに規模は『町』かもしれません。だけど私は、あえて線香花火が似合う“街”と表現したいと思います。

なぜなら「街」は人が多く出入りする場所や、商店街、ビルなどがある都会的な様子を表現します。 一方「町」の漢字は、田んぼを区切るあぜ道と言う意味合いから生まれました。(今ではそのような使われ方はしませんが。)

~ いい感じに町の様子を壊すことのない街 ~

室蘭を歩いてもらって、そのような雰囲気を味わってみてほしいです。




くろしお

北海道一周旅。初めて降り立つ駅で宿泊するのは、ここ室蘭が最後になります。

明日は、北海道フリーパス7日目。パスが使える最後の日です。



北海道一周旅、最後の記事はこちら。

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

旅のフォトアルバム

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?