見出し画像

全宅ツイ不動産チンパンジー情報 第91号

【PR】クソ物件オブザイヤー2022開催中!


かずお君 @kazuo57:なんでも作っちゃうさすらいの有活ブローカー。今日高円寺で会えるタイプの帝王。

哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD:最近脱サラしてカフェオーナーになった脱サラ良夫賢父

c☺︎ @kibkrm#クソ物件オブザイヤー2022 をがんばるおばギャル。期中。

かずお:もう年末ですね、古参メンバーでしっぽりやりましょか。
c:やりましょう!
哲戸:ちょっと珈琲焙煎が終わらないから遅刻するわ!
かずお:さすがカフェオーナー。じゃあcちゃんとやってますわ。

①【開発】百貨店の役割今昔

かずお:これはこれは
c:日本橋高島屋に百貨店展を見に行きまして。百貨店の歴史が銘柄ごとに書かれてるんですね。開業から。で、建築展なので増築とかも書かれてるんです。

かずお:すごい!休日の過ごし方も不動産クラスタだ。伊勢丹本店の増築の歴史すごいんですよね

c:これですよね。みんな、こういうの好きなんでしょ?って思って選びました!
かずお:これ見ながらご飯三杯いけますね。一番古いのは1926年築なんだ…もうすぐ100年やん
c:確かに昔の百貨店の屋上が遊園地…みたいな話は知識として知ってたんですけど、浅草の松屋の屋上でロープーウェイみたいなのがあった、とか全然知らなかったんですよね。屋上が巨大プールだった(松坂屋大阪店)、とか。漏水やばそうだけど
かずお:百貨店がファミリーの娯楽だった時代。
c:エレベーターもエスカレーターも空調も百貨店が初の導入だったって知って、やっぱり百貨店が最先端で百貨店でみんなが新しいものに触れる時代だったんだな〜って思いました。あと戦後GHQに接収されていて進駐軍の売店として使われていたとか知らないことがたくさんありました。 会場自体はすごく狭いので、すっごく期待していくとちょっと違うかもしれないけど、でも見応えは十分ありました。関西の百貨店のこともありますよ!
かずお:そういう時代だったんですね~。今やそんじょそこらのファミリーでは百貨店に子供連れていけなくなっちゃったけど。タワマン二馬力でなんとか買った奴は絶対行けない。お前らが行けるのはららぽーとって決まってんだよ!
c:百貨店行けないファミリーは幕張のイオン行きましょ
かずお:休日にわざわざ都心の百貨店に出かける時代から、車で10分のところにSCが来てくれる時代に変わった。
c:百貨店の時代からSCの時代に変わったんですよね
かずお:なんかでもさ、これ社会の不寛容が原因の一つのような気もしてて。小さい子供連れて都心に行くの疲れるじゃん。それより、車で気兼ねなく行ける郊外のひろーいSCのフードコートで子供ギャン泣きさせたほうが楽だよね
c:郊外のひろーいSCは施設ごとにそれを狙ったコンセプトがありますよね。公園だったり、海だったり。子供がギャン泣きする場所として作ってる
かずお:そうね、楽しいよねー。まあ、入ってるのはどこ行ってもユニクロGAPトミーヒルフィガーだけど。
c:なぜか消えないタワレコやHMV
かずお:商業施設特有のテナントいるよねww
c:推し活をしてる人たちにはHMV予約限定特典!の需要があるんですよ
かずお:あーーーそうなんだ。地方でなかなか気軽にライブとか行けない民はイオンのHMVで推し活をする
c:推し活の経済効果すごい
かずお:本当だよね、アレは現代日本の宗教だと思ってる。いわちゃの店とか行くと、教祖と信者だもん、お客さんとの関係性が。
c:いわちゃの店、また行ってるんですね…
かずお:明日はブルマデーらしいので行こうかと思っています…。

c:髪赤くなってる~
かずお:いわちゃしか勝たん
c:でもほら、どエンド君とかあくのさんもファンいるじゃないですか。あくのさんカレンダー売れたし
かずお:アレも宗教

かずお:郊外型SCに押され気味で百貨店事業の売上は散々な都心百貨店ですが、だいぶイベントとか頑張るようになってきてるよね
c:百貨店としての矜持みたいなの感じます
かずお:この間伊勢丹メンズ館で、革靴博行ってきた
c:スーツ着てましたね久しぶりに
かずお:普段ネットでしか出していない大人気で買えないショップとかも実店舗出してて、伊勢丹力感じた。D2Cブランドにお試しスペースとして貸すケースも増えてますよね
c:作り手と買い手を繋ぐ役目って今はBASEとかが主流かもしれないですけど、百貨店のそういう力ってありますよね
かずお:そうなんだよね、やっぱり現物を触りたい気持ちあるよね。あと、ネット有名人に対してもポップに場所を貸してくれるようになった。
c:確かに
かずお:すんたまさんよくイベントやってるしな。

c:キャバ嬢ブランドとかもポップアップやってますよ

かずお:あと、吉祥寺のマルイにはツクルバも出してるよね
c:吉祥寺は親和性ありそう

かずお:百貨店ブランド自体の集客優位性はもう消滅してしまったので、集客力のあるブランド✕好立地で勝つ!っていう方式だよね
c:なるほど~
かずお:好立地の不動産持ってればどんな状況になっても生きていける

②【開発】SHEINがとてもすごい

c:店舗で見てもみんなネットで買っちゃう、店舗のショールーム化が進んでる~みたいなのはこの間ずっとあるんですけど
かずお:ショールーミングってやつだ
c:そうですそうです。最近びっくりしたのがSHEINです。読めますか?
かずお:話題のシーインですね
c:読めた
かずお:昨日アプリをダウンロードしてみました。ITを駆使して流行りをいち早くリサーチし、めちゃくちゃペラペラな服を安く供給するブランドという認知です。
c:若い子たち服をこのアプリで買うらしくて、東京と大阪に実店舗ができたんですけど、販売はしてなくて、お店にはQRがあってそれでオンラインで買うらしいです

かずお:おおおーーー!それ、一時期言われてたよね。結局店舗構えると物流をそれなりに考えなきゃいけないけど、完全にその方式にすればそれ省けるしストックヤードもいらないから
c:わたしのSHEINの知識はこの辻ちゃんだけなんで、詳細はいわちゃとかに聞いてください

かずお:毎日5000点くらい新商品発売するウルトラファストファッションなんですよね。デジタルマーケティングもクソ強い。くっそ安いから毎日アプリ開いてついつい買っちゃうんだって。

c:こじはるもショールーミング店舗出してます。

かずお:すごいー
c:ある程度オンラインで売上取れていたら、本当の販売用実店舗無くてもいけるんですね。でも、みんながオンラインでしか見たことないSHEINの店舗行った、こじはるの店舗行ったが名誉じゃないですか。うまいこと突いてると思います
かずお:ネットアパレルが店舗出す判断、結局あれIT企業の考え方なんですよね。新規顧客の獲得コストの問題。ネットマーケである程度顧客獲得できてアーリーマジョリティくらいまで取り切ると、今度はネットで取るほうがコストかかるからね。リアルマーケとかテレビCMみたいなオールドメディアに行ったほうが効率が上がる

https://www.siteengine.co.jp/blog/early-adapter/

ここから先は

12,363字 / 24画像
この記事のみ ¥ 540

全宅ツイにご感心ご興味いただきありがとうございますウホ。皆様のご支援のおかげで楽しい企画が続けていけます。これからもよろしくお願いします。