エンジニアの起業のなれのはて

結論から言うと
下請けで人生終了

ものは作れるので
フリーランスとして仕事を受託

銀行から融資もらい起業
こじんまりとしたオフィスで受託と人材育成に追われる日々

ここで大半は受託会社として成長が止まる

理由は2つ
人材教育で苦戦する
自社でプロダクトを作れない

人材は優秀な人ほど大手に入る
うまく採用できたら大きくなる可能性はある
ほとんどのところは人材不足で
中には未経験でもいいから誰か紹介してくれいう会社もある
このパターンが地獄

カスな人材は自分で検索すらしない
エンジニアで自己学習ができない人は最悪
教育係が病んでしまう
下手したら教育係が辞めるし組織崩壊も始まる
優秀な人材は飲み込みが早いので手間がかからないのだ

自社でプロダクトが作れないのは
エンジニアの思考とビジネスアイディアを考える人の思考法が違うということ
受託で成長したから発案知識が0
エンジニアばかりでプランナーがいない会社も多い
社長が率先して動くパターンも多い
結果、クソな新規事業やシステムの完成である

エンジニア一人で起業するよりも優秀なプランナーといっしょに起業したほうが稼げる可能性が高いのだ(全員が優秀ではないので注意)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?