クスノキ

まいにち楽しいオタク。プロレスとソシャゲがすき。

クスノキ

まいにち楽しいオタク。プロレスとソシャゲがすき。

記事一覧

21.12.11(土) 11.アクリエひめじ

とうとう公式戦最終日になってしまいました。朝イチの姫路に止まる博多行きのぞみの自由席に乗り、名古屋・京都あたりでは自由席が満席になることがなんとなく「日常」のよ…

クスノキ
2年前

21.12.08(水) 10.八幡浜市民スポーツセンター

正直一番の難敵大会でしたが、一番のお目当てでもありました。昨年夏の八幡浜・宇和島二連戦に続いて今年もお邪魔しました愛媛県! 学生時代に5年間を愛媛県越智郡上島町で…

クスノキ
2年前

YOH選手サイン会に行ってきました

大会会場におけるサイン会再開のおしらせ、12.3所沢大会のサイン会はYOH選手! そんな二日連続のおしらせを受けて、サイン会に参戦すべく会場に向かいました。 まず考えた…

クスノキ
2年前
6

21.12.05(日) 9.ツインメッセ静岡 南館

静岡だ! さわやかだ! げんこつハンバーグだ! ってことで開店直後の新静岡セノバにある炭焼き さわやか に寄ってからいきました。あの値段であのハンバーグ食べられるの…

クスノキ
2年前
1

21.12.03(金) 8.所沢市民体育館

ヘッダー画像にはその日の試合で撮影した画像を使用しているのですが、北がよく当たるシリーズだったので背中が多いなあ。 BOSJの日程が発表になった時点で休みを取ると決…

クスノキ
2年前
1

21.11.29(月) 7.後楽園ホール

今シリーズの平日後楽園は、基本的に定時退勤後に必死こいて移動でした。ラストの後楽園ホールまで、全試合観れたことを感謝しています。翌日のデスクの上? し、知らん。 …

クスノキ
2年前
1

21.11.27(土) 6.藤沢市秋葉台文化体育館

湘南台って初めて行きました。ついでなので中央林間で乗り換えました。おお……ここが名前を結構よく聞くものの、降りたことはなくまたその予定もさっぱりなかった中央林間…

クスノキ
2年前
6

21.11.24(水) 5.後楽園ホール

1.ロビー・イーグルス - YOH (6点) 全敗してもいいもんね。毎回のYOHコレクション観られればそれでいいもんね。ふーんだ。そんな気持ちは完全にすっぱい葡萄でした。やだ…

クスノキ
2年前

21.11.21(日) 4.愛知体育館(ドルフィンズアリーナ)

プロレスでの名古屋遠征は初めて。というか、ナゴドにもあまり行ったことないですし、一番よく行ったのはナゴ球ウエスタンリーグですし。てことで、試合前はてくてく歩いて…

クスノキ
2年前
1

21.11.18(木) 3.長野運動公園総合体育館

早朝のバスタ新宿から長野駅まで高速バス昼行便でびゅーんとね。お休みをとって遊びに行ってまいりました。駅近のお蕎麦屋さんで戸隠そばを頂いて、善光寺まで散歩して、地…

クスノキ
2年前

21.11.15(月) 2.後楽園ホール

仕事を定時で脱出し後楽園へ向かいました。しっかりスカイハイに間に合って良かったです。心のメインが第二試合だと、万一の遅刻が大変怖いですね。 では、さっさと本題に…

クスノキ
2年前
1

21.11.13(土) 1.後楽園ホール

楽しみで楽しみで仕方がなかった二年ぶりの「推しのいるBOSJ」ですが、自分でもびっくりするくらい観戦予定を立ててます。せっかくこんなにたくさん観に行くんだからなんら…

クスノキ
2年前
1
21.12.11(土) 11.アクリエひめじ

21.12.11(土) 11.アクリエひめじ

とうとう公式戦最終日になってしまいました。朝イチの姫路に止まる博多行きのぞみの自由席に乗り、名古屋・京都あたりでは自由席が満席になることがなんとなく「日常」のように思えて嬉しかったりして、そのまま姫路に。

姫路城まで散歩すっか〜とか言ってたら、世界遺産登録記念日だとかで入城無料だったので天守閣まで登ったりしてきました。いや、なんかしてないと落ち着かなくて落ち着かなくて。姫路おでん食べてみたり、カ

もっとみる
21.12.08(水) 10.八幡浜市民スポーツセンター

21.12.08(水) 10.八幡浜市民スポーツセンター

正直一番の難敵大会でしたが、一番のお目当てでもありました。昨年夏の八幡浜・宇和島二連戦に続いて今年もお邪魔しました愛媛県! 学生時代に5年間を愛媛県越智郡上島町で過ごしていましたが、松山とかはほとんど縁がありませんでした。ほぼ因島でほぼ広島だからね、仕方ないね。

宇和島大会は発熱者が出たことから開場後中止になり、それ以降の開催は現状未定ですが、それでも八幡浜に行けたのは嬉しかったです。松山市駅前

もっとみる
YOH選手サイン会に行ってきました

YOH選手サイン会に行ってきました

大会会場におけるサイン会再開のおしらせ、12.3所沢大会のサイン会はYOH選手! そんな二日連続のおしらせを受けて、サイン会に参戦すべく会場に向かいました。

まず考えたのは「何時に到着すればいいのか」です。
コロナ禍前、何度か参加したサイン会は毎回大盛況で、開場前待機が必須でした。今回は久々の開催ですし、たくさんの参加希望者がいるであろうことはTwitterの反応を見ていれば分かりました。しかし

もっとみる
21.12.05(日) 9.ツインメッセ静岡 南館

21.12.05(日) 9.ツインメッセ静岡 南館

静岡だ! さわやかだ! げんこつハンバーグだ! ってことで開店直後の新静岡セノバにある炭焼き さわやか に寄ってからいきました。あの値段であのハンバーグ食べられるの嬉しい。げんこつハンバーグをオニオンソース、きざみわさびトッピングで間違いなし。静岡すごいと思う。

遠征先としては、個人的に新所沢より近く感じるほどでw 行きも帰りも楽ちん。BOSJもほんとに佳境に差し掛かってしまいました。終わるのや

もっとみる
21.12.03(金) 8.所沢市民体育館

21.12.03(金) 8.所沢市民体育館

ヘッダー画像にはその日の試合で撮影した画像を使用しているのですが、北がよく当たるシリーズだったので背中が多いなあ。

BOSJの日程が発表になった時点で休みを取ると決めていた所沢大会ですが、決まってみるとYOH選手唯一のメイン機会。当たった席は青コーナー花道沿いでよーさんこっちなら運良すぎて困っちゃうな!? とか甘えたことを思ってたんですが普通に赤コーナーでした。良かったのか悪かったのか。それにし

もっとみる
21.11.29(月) 7.後楽園ホール

21.11.29(月) 7.後楽園ホール

今シリーズの平日後楽園は、基本的に定時退勤後に必死こいて移動でした。ラストの後楽園ホールまで、全試合観れたことを感謝しています。翌日のデスクの上? し、知らん。

世間ではオミクロン株でまたどうなるやらわからない不安感がありますが、それとは別に緊急事態宣言解除後の後楽園ホールは晩御飯を食べて帰宅できるのでそれも含めて大変楽しみだったりします。水道橋だけじゃなくて飯田橋九段下神保町淡路町……ぼっちで

もっとみる
21.11.27(土) 6.藤沢市秋葉台文化体育館

21.11.27(土) 6.藤沢市秋葉台文化体育館

湘南台って初めて行きました。ついでなので中央林間で乗り換えました。おお……ここが名前を結構よく聞くものの、降りたことはなくまたその予定もさっぱりなかった中央林間! 特になんと言うこともありませんでしたが。

FC先行申し込み時点でWTLかBOSJかわからなかったためにチケットを手配できていなくて、日程確定後にプレイガイド確認したり、藤沢や横浜の取扱書店等に問い合わせたんですけど、流石にいい席は準備

もっとみる
21.11.24(水) 5.後楽園ホール

21.11.24(水) 5.後楽園ホール

1.ロビー・イーグルス - YOH (6点)

全敗してもいいもんね。毎回のYOHコレクション観られればそれでいいもんね。ふーんだ。そんな気持ちは完全にすっぱい葡萄でした。やだ! やっぱり勝つとこみたいもん! ヒャッホー! 初! 勝! 利! なんてテンションをバカのようにかち上げてる場合ではないのですが。でも嬉しいね。綺麗な勝利っていつぶり? 4月のダイレクトドライブ初披露以来? うわぁ……(ドン

もっとみる
21.11.21(日) 4.愛知体育館(ドルフィンズアリーナ)

21.11.21(日) 4.愛知体育館(ドルフィンズアリーナ)

プロレスでの名古屋遠征は初めて。というか、ナゴドにもあまり行ったことないですし、一番よく行ったのはナゴ球ウエスタンリーグですし。てことで、試合前はてくてく歩いて名古屋城を散策してました。菊の品評会? みたいなので評価基準見て「なるほどわからん」という顔をしてきました。むかし祖父が育ててたなあ、ただ育てたんじゃダメで、こういうルールがあったんだなあ……とびっくりしつつドルフィンズアリーナへ。

二階

もっとみる
21.11.18(木) 3.長野運動公園総合体育館

21.11.18(木) 3.長野運動公園総合体育館

早朝のバスタ新宿から長野駅まで高速バス昼行便でびゅーんとね。お休みをとって遊びに行ってまいりました。駅近のお蕎麦屋さんで戸隠そばを頂いて、善光寺まで散歩して、地下鉄で信濃吉田まで。そっから住宅街を「ええんかこれ……」と言いつつ彷徨って会場まで。ぼっちで。ぼっち盛りのお蕎麦をぼっちで食べてぼっちで行ってぼっちで帰ってきました。お隣の席がフォロワーさんじゃなかったら完全にぼっちで、店員さん以外とは誰と

もっとみる
21.11.15(月) 2.後楽園ホール

21.11.15(月) 2.後楽園ホール

仕事を定時で脱出し後楽園へ向かいました。しっかりスカイハイに間に合って良かったです。心のメインが第二試合だと、万一の遅刻が大変怖いですね。

では、さっさと本題に。11.15の後楽園ホールを「好き」の順に並べます。すごい≠好きだし、面白い≠好きなんだなあ、と強く実感する興行でした。

1.YOH - DOUKI (6点)

次だ次! で終わらせそうになりましたが、好きなのでもうコレはココです。YO

もっとみる
21.11.13(土) 1.後楽園ホール

21.11.13(土) 1.後楽園ホール

楽しみで楽しみで仕方がなかった二年ぶりの「推しのいるBOSJ」ですが、自分でもびっくりするくらい観戦予定を立ててます。せっかくこんなにたくさん観に行くんだからなんらかの目標を立てたいところです。

と、いうことで観戦目標を「自分の好き、を可視化してみる」とした場合、優勝決定戦まで観戦したところで何かの結果があるほうが面白いな? と思い、考えました。なんでもそうですけど「好き」とか「強さ」とかには色

もっとみる