見出し画像

【臭いおならはイヤ!?恥ずかしいけど気になるおならの話】


あなたは1日に何回おならが出ますか?どんなに可愛いアイドルでも出てしまうおならですが、何となく悪者のようなイメージがありませんか?

しかし、おならは健康観察にはもってこいのガスで、うんこと同様に健康のバロメーターになります。

大人は平均して8~10リットルのおならを5回~20回に分けて放出します。

因みにおならは「屁」を放出するので「放屁(ほうひ)」と言いますが、少なくとも私の友達からは「放屁してやったぜ!」という言葉は聞いた事がありません。

1日25回以上は、おならが出すぎです。 

**【おならはどんな成分で出来ているの?何で臭いの?】 **

おならのガスは、鼻と口を通って入ってくるものが9割、体内の微生物により1割がつくられます。

おならと言えば「メタンガス!」と思う方が多いのではないでしょうか。

実は、メタンは肛門近くにいるメタン生成古細菌によって合成されますが、3分の2の人は、メタンを一切含まないおならをしています。

**【おならの成分内訳!?】 **

「窒素」
口と鼻から取り込む。

「酸素」
口と鼻から取り込む。

「二酸化炭素」
体外から取り込む・体内の好気呼吸微生物により生成する。

「二硫化炭素」
タンパク質の分解によってつくられる。

「二酸化硫黄」
タンパク質の分解によってつくられる。

「硫化水素」
硫酸還元菌の活動やタンパク質の分解。腐った卵のような臭いがする。

「ホスフィン」
リン酸塩(ハム・ソーセージ)や食物中のリンと関係がある。リン酸塩の過剰摂取は骨粗しょう症の原因となる。おならは魚臭い臭いになる。

「アンモニア」
尿素と関係がある。常温で無色透明のつ~んとした刺激臭がする。

「スカトール」
うんこの臭いの成分。アミノ酸の一種トリプトファンの分解産物。

「インドール」
ほとんどのうんこに含まれる、うんこの臭い。トリプトファンの分解産物。

「酪酸」
腐ったバターのような臭い

「メタン」
無臭です。温室効果ガスの一種で、二酸化炭素の25倍の温室効果ガスと言われています。

「腸内細菌」
ヒトでは約3万種類、100~1000兆個が生息し、1.5~2kgもお腹にいます。大腸菌の腸内菌は、おならをする時に一緒に放出されます。一回当たり、数千~数万個放出されるので、お風呂でおならはやめましょうね♥

【おならの作り方】

小腸は、食物繊維を分解する酵素がないので、食物繊維は小腸で消化・吸収されることなく大腸に送られます。

大腸へ送られた食物繊維は、分解される時に「ガス」が発生します。

食べ物の種類や量、その日の体調によって臭いやガスの発生量が違うので、おならの臭いをチェックしてみましょう!

「食物繊維の多い食べ物」
食物繊維が多い食べ物=ガスが多くなります。その時に大腸で乳酸菌によって「メタン」や「水素」等のガスが多量に発生しますが、この手のガスは無臭です。野菜、果物、豆などに多く含まれます。

※高繊維食品は、腸に良いですが、食べ過ぎると消化不良を起こす可能性があるので注意!

「ラフィノースを含む食品」
ラフィノース(オリゴ糖の1種)は、ガスの原因となる糖です。豆に多く含まれていますが、その他には以下の食品に含まれています。
 キャベツ
 アスパラガス
 芽キャベツ
 ブロッコリー
 全粒穀物

「硫黄分が多い食べ物」
硫黄分の多い食べ物と言えば、以下のようなものがあります。
 ネギ
 ニラ
 ニンニク
 ブロッコリー
 カリフラワー
 お肉
等野菜(アブラナ科など)にも含まれますが、お肉に関しては、タンパク質の補給源である反面、悪玉菌も増える為、大腸でウェルシュ菌などに分解される時に腐敗し、硫化水素、二硫化炭素、二酸化硫黄、スカトール、インドールなどのガスが大量に発生し、臭いおならが出ます。

「糖アルコール」
エリスリトールやキシリトールなどの糖アルコールは、カロリーなしで、砂糖の甘さを与えますが、完全には消化できない為、食べ過ぎるとおならが出ます。

「炭酸飲料・ガム・ストロー」
結腸に空気が溜まりやすくなっておならが出やすくなる。

「乳製品」
乳糖不耐症の方は、ヨーグルト、バター、チーズなどの乳製品を食べると、より多くおならが発生します。

「麦製品」
セリアック病又はシリアック病のかかっている方は、麦(大麦、小麦、ライ麦)などに含まれるたんぱく質の一種のグルテンに反応する、自己免疫疾患です。

「早食い」
一気にかきこむように食べると、空気もいっぱい吸うのでおならも9割を占める酸素や窒素を取り込む。

その他にも、病気でガスの臭いが変化する可能性があります。

 胃 (胃食道逆流症:GERD、消化性潰瘍、胃不全麻痺)
 腸 (クローン病・炎症性腸疾患)
 胆道
 肝臓
 膵臓 (自己免疫性膵炎)
 菌交代症
等の病気の方は、タンパク質の腐敗により、不快なにおいのガスが発生する事があります。

※菌交代症とは、生体において正常菌叢(いつもいる免疫に関係する菌)の減少により通常では存在しないあるいは、少数しかいないはずの菌が異常に増殖し、正常菌叢が乱れる現象。抗生物質等を飲んだ後にも起こったりします。

【おならを減らすポイントとは!?】

おならは、1日5~20回程度は正常範囲内ですが、それ以上にぷっぷぷっぷ出ると困ってしまいますよね。

そこでおならが減るポイントをご紹介します。

「1. ゆっくり食べる」
おならは食べることから生じます。人が食べる度に一緒に空気を飲み込むためです。急いで食べる人は、食べ物が塊で残りやすく、消化もしにくくなります。よく噛むことで、カラダが食べ物を分解しやすくなり、腸に入る空気を減らす事ができます。

「2. ガムを減らす」
ガムは、唾液と一緒に空気を飲み込む場合があります。

「3. トリガー(引き金)になる食品を減らすかやめる」
乳糖不耐症(乳製品)やセリアック病(麦製品)の方は、食品を特定できているので、避けるか、どうしても好きでやめられないのなら、減らす事をお勧めします。

「4. 炭酸飲料」
炭酸飲料は消化器系にガスを追加します。一般的にはげっぷでも戻ってきますが、腸を通過し、おならになります。

 ソーダ水
 スパークリングジュース
 ビール

「5. 消化酵素の摂取」
乳糖不耐症の方は、乳製品を食べる前にラクターゼ酵素を摂取すると消化を助けることができます。

「6. プロバイオティクスの摂取」
プロバイオティクスは、消化器系のものと同様の健康的な最近を含むサプリメントです。

【注意したいおなら!こんな症状と一緒におならがでたら病院へGO!】

おならは、ほとんどの場合正常なものですが、過度に出るおならは、食べ過ぎやカラダが受けつけない食べ物を摂取している結果です。

このような場合はあまり心配が要らないのですが、他の消化器症状がある方は、医師の診察を受ける事をお勧めします。

 長引く腹痛
 嘔吐・吐き気
 定期的な便秘・下痢
 突然の減量

このような症状があるかたは、心配ですので、一度病院でカラダに問題がないか診てもらいましょう。

特に町の検診などのバリウム検査では、初期の胃がん等は見つけることが難しい為、長期で胃腸の調子がおかしいけどバリウムで大丈夫だったからOK!と判断を下すと、取り返しのつかない状態まで病状が進行する可能性があります。

市販薬を漠然と利用したりせずに、過度なおならと症状が重なる時は必ず受診してください。

【イラン流!良いおならをつくる食べ物や方法とは!?】

2016年イランのテヘラン医科大学・内分泌・代謝研究所のマリアムモギミらの研究によると、以下の食品や方法をおならの治療に効果的であると報告しています。

ちょっと日本ではなじみがない物もありますが、斬新なのでご紹介しますね♪

1. 朝食の30分前に1杯の白湯を飲む

2. 朝食時に林檎かマルメロ(胃と肝臓に良く口臭も治す)のジャムをバタートーストしたパンとミルクにはちみつを入れて飲む(乳糖不耐症やセリアック病を除く)イランでは、胃腸を丈夫にすると信じられており、胃保護作用やおならを抑える効果があります。

3. ローストチキンや、低脂肪スープ、煮込み食品など、消化に良い食品を摂取する方が良い

4. カラント、干しイチジク、全粒粉パンを食べて、おならに続く便秘を解消する

5. 米を食べる時に、クミン、コリアンダーなどのハーブを追加する(カレーとかに使われるスパイス)

6. ディル(肉料理に)、パセリ、バジル、スペアミント(腐った体液を胃から取り除く)などのハーブを食事に追加する。(ピザ食べますか♪)

7. 生姜、セロリ、シード、タイム、フェンネル、及びクミンを食品の調味料として使用する。(タイムは肉料理、生姜は味噌汁に入れてもOK)消化器系を改善し、腹痛を和らげ、消化不良にも良い。

8. ヨーグルトを消費する時は、タイムと塩を追加する

さて、最後はイランの医科大学の研究報告を参考にご紹介し、おならから始まり、おならで閉めようと思います。

簡単におならをまとめると、以下のようになります。
 くさいおなら→×
 音は大きいけど臭くないおなら→〇
 おならの回数5~20回→正常
 肉やアブラナ科の野菜でおならは臭くなる
 おならの出すぎに加えて胃腸に痛み等があったら病院へGO!

となります。うんこやおならは1日では語りつくせませんが、うんこやおならは一生付き合っていくものです。

体調のバロメーターになりますので、毎日、おならやうんこをチェックして健康を維持・増進しませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?