Kuu

海外留学をキッカケに夢の国際結婚❤︎そして出産!生後6ヶ月のbabyを連れてオーストラリ…

Kuu

海外留学をキッカケに夢の国際結婚❤︎そして出産!生後6ヶ月のbabyを連れてオーストラリアへ移住を決意!!波瀾万丈人生万歳*☆* オーストラリアでの冒険にあふれた生活をお楽しみください♪♪

最近の記事

オーストラリアにも時差でコロナの波がやってきた

日本→オーストラリアと時差でコロナの波がやってきているところ 日本でトイレットペーパーが無くなった そう知った1週間ほど後に オーストラリアアデレードのスーパーからトイレットペーパーが消えた 日本人だけかと思ったら人間心理なんですね なぜ緊急時にトイレットペーパーなのかそれが不思議でそして、不謹慎だけれど面白い心理だなと冷静に見てしまった すると世界中トイレットペーパーの話題でもちきり トラックが配送中に事故に遭い2台とも炎上 中身は大量のトイレットペーパー!

    • 掃除の仕方に国民性がでるね

      店員さんテーブル布巾の使い方を知らない グチャって丸めたタオルを握りしめてこっちに向かってくる このままテーブルに置くのか?置くのかー?置いたーで、グチャのまま拭いた 当然握った手はグーのまま 規則性のない拭き方 ちょこっとここ触ったと思ったら あっちにこっちにぐるぐると もーそりゃムラができてるし 全然綺麗になってないし カスは床に落としてるし 100歩譲って、待てよその床をこの後掃くのかもしれない 私が見守ってた限りでは、事は起きなかった 反対の

      • チラシ広告で驚きの…!

        発見の毎日、もう6ヶ月オーストラリアに住んでるのに新しい発見の連続😂 ポストインされるチラシで あっと目を疑う驚くものを見てしまったのです ぽっちゃりモデルが起用されてる😳‼️ 太ももがしっかりとした お腹にくびれのない 下着の跡がついてしまいそうな そんな人がポーズをとっているではないか 社会は少しずつ変わってきてる 痩せてて小顔でくびれててお尻が上がってるいわゆる"モデル"だけを起用する時代は過ぎたみたい 障害のある人や、子ども向けのおもちゃの男女区別

        • 日本人には常識が常識じゃない?!

          ○靴でベッドに乗る そもそも玄関で靴を脱ぐ日本じゃあり得ないね 靴下でベッドに上がるのも嫌なのに私 ここにきて、気にならなくなってきた、というか気にしてたら暮らせない ●朝シャワーを浴びる その日の汗はその日に流そうよ 綺麗な体でパジャマに袖を通したい シャワーで眼を覚ますって感覚なのかなぁ うーん、ここは私にはちょっと理解できない ○ぶどうやりんごの皮はむかない 1億2000万人の人が果物の皮を捨ててるの?! 皮にミネラルや栄養がたくさん含まれているの

        オーストラリアにも時差でコロナの波がやってきた

          オーストラリア家事情

          オーストラリアっていうと日本人が憧れの庭が広くて部屋数も多く広くて開放感のある"大きい家" これ、本当です😁👌 散歩していて飽きない飽きない 一軒一軒デザインが全く違うのでドリームハウスを想像してニヤけながら散歩できます 屋根がお城のように尖っている家やお庭も石や植物でこだわりがわかるもの 見かけだけじゃなく本物のレンガを交互に積み重ねて出来た家🧱重厚感があり私は好き 窓や扉は四角にとらわれず半円型だったりと家からも"自由"が伝わってきます 表向きにはわからない

          オーストラリア家事情

          オーストラリアの公園

          《タープ》 オーストラリアでは公園があちこちにある ご存知の通り日差しがかなり強いので 寒くても太陽の下は暑いって感じるくらい 遊具の上にタープが貼ってあって日差しをカットしてくれる 子供をいつでも日陰で遊ばせられる 日焼け止めつけてもいいんだけど めんどくさいってのと赤ちゃんには化学製品付けたくないっていう理由もあり 出来るだけうちの子には長袖を着せてる 顔はZinc=亜鉛クリームを塗ってる 亜鉛は紫外線を反射してくれるんだってオーストラリアで知ったよ

          オーストラリアの公園