見出し画像

ファミコンの隠れた名作「COCORON」はBGMも名曲:見た動画を紹介する日記(2023年12月24日)第188回

ファミコンの隠れた名作「COCORON(ココロン)」のBGM集。
ファミコンの初代ロックマン、ロックマン2の制作に携わった北村玲(A・K)氏がディレクターを、ロックマン2のサウンド制作に携わっていた立石孝氏がサウンドを作っていたことを知り、ゲームシステムやBGMの雰囲気に共通点を見出すことができる。

ゲームとしては、好きなパーツ、武器を組み合わせてキャラクターを作る楽しさ(中には縛りプレイのように思えるパーツや武器もあり、簡単な組み合わせでクリアしたらあえて使いこなすのが難しいパーツや武器を選ぶ楽しさもあった)、ひとつのゲームの中で何パターンもキャラクターを作れ、選べる楽しさ、マップの選択ルートによって毎回ステージ構成が変わる楽しさがあり、最終ステージのロックマン以上に鬼畜に思える難易度を抜きにすれば、誰でも楽しさを体験できるものだった。
夢の中の世界を描いたストーリーに「納得感のある意外性」もあり、ストーリーの世界観を彩るドット絵も細かく丁寧で、子供心に本当に夢の中にいるみたいな気分になれた。

そして何より、BGMがすばらしい。
個人的に好きなのは「ミルクの海」と「ボス戦」(正式な曲タイトルは不明なので動画制作者の作ったインデックスより)で、この2曲だけは数十年経過した今もずっと覚えていて、しかしゲーム自体は忘れているので、たまに「あれ?このメロディなんの曲だっけ?」となったりする(今回、そうなって調べて思い出したので紹介することにした)。

感想、お待ちしています。 もっと私のコンテンツを見たいと思った方、 何らかの形で支援していただけると嬉しいです。 ■久住みずくがほしいものリスト https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2RRVHQQBDLB41?ref_=wl_share