見出し画像

店でブチ切れた話

今日は、スタッフの教育について
少し話をします。

あなたは、飲食店で腹が立って
クレームを言ったことはありますか?

私は、滅多にないのですが、
流石にそれはどうなのよ?
と思い、ブチギレたことがあります。


東京、中野新橋の駅近くにある
とあるスナックで
飲んでいた時のことです。

私は、カラオケが好きで、
月1くらいのペースで
通っていました。

私と同い年のママとスタッフがいて
とても居心地の良いスナックです。

ママは、とても美人で二児の母。

目や鼻の整い過ぎてるから
あれはたぶん整形だな。

これ言ったら怒られそう。


彼女たちとの共通の話題は、
カラオケや若い頃聴いた曲など。

私の得意な曲は、
B'z、ブランキージェットシティ、
ミッシェルガンエレファント、
ガクトあたりです。

サッズの忘却の空は
清春クンのモノマネができます。

カラオケの他には、
常連の社長さんと株や暗号資産、
儲け話なんかで盛り上がったり。

ただ、その店、黒霧島のボトルが
1万円もするので腹が立つわけですが
その時、私がカンカンに怒ったのは
そこじゃありません。

あるスタッフの一言です。


私は、その店に行くと
必ずカウンターに座ります。

で、背の高い回転する椅子に座りながら
右を向いたり左を向いたり
していたんですね。

すると、椅子が「キコキコ」鳴ります。

その音が苦手なのか、
若いスタッフが私に対して一言。

「ちょっとうるさいんで
 椅子動かすのやめてもらえます?」

は?

こいつマジ何言ってんだ。

私の怒りは0.1秒で沸点に達し、
血がたぎり、細胞が燃え上がるのが
わかりました。

ふるえるぞハート!
燃えつきるほどヒート!
刻むぞ血液のビート!

サンライトイエロー
オーバードライブを叩き込む勢いで
椅子から飛び降り(謎)

「お前ふざけんなよ。
 うるせー椅子に座らせてんのは
 お前の店だろ。

 音鳴るのが嫌なら
 今すぐ買ってこいや!」

と、気付いたら
高田延彦のように声を荒げていた。

ジョナサン・ジョースターはいずこへ?


彼女は、なぜ、私が
怒り狂っているのかわからない様子。

「なんなのこの客」

と思っているような顔つきです。

そこで、ママが

「ごめんね」

と割って入って
私とイカれ女を席から離しました。


それから私も冷静になり、
大人気なかったな、
と思ったわけですが。

ここで、できる男なら、

「ごめんね。
 でも、そういうのは
 客に言うもんじゃないよ」

と、たしなめるのでしょうけど。

まあ、でも、店側の非を
客に押し付けるのは良くないよね。


人間には、いろんな人がいます。

自分のミスを全く認めず、
責任を他に置こうとする者、

自分の非を認め、
改善しようとする者、

間違いなく後者の方が成長をし、
お客にも愛されます。


これからあなたの店にも
新人が入り、あなたと感覚が
ズレている子も出てくると思います。

その際には、早めに
なぜ、それがダメなのか、
より良い考え方はどんなものか、
丁寧に教えてあげて下さい。

あと、お客の言うことが
全て正しいというわけではないことも。

中にはメチャクチャな要求をする
クレーマーもいるので。

そうした人の対処も
話してあげると良いと思います。

スタッフ教育は
なかなか骨が折れますが、
必ず店の発展につながるので。

それでは、本日も
ナレッジ is パワー!

河原崎 宏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?