見出し画像

成功する人しない人

今日は、

『成功する人としない人』

について話をします。

※私自身への戒めでもあります


成功する人はどんな人か考えると
私は、進化する人だと思います。

成功とは、様々な分野であります。

例えば、

・経済面
・肉体面
・精神面
・人間関係面

という感じ。

他にも様々な分野で
成功があると思います。

それを進化させられる人が
成功できる人だと思うのです。

逆に退化する人は
成功から離れていく。


というのも、世の中は常に
進化しているからです。

例えば、ITやWebは、
日進月歩で進化しています。

日本は、他先進国に比べ、
すでに15年遅れを取っていますが
それでも進化している。

スマホの登場から生活は
大きく変わりました。

最近では、PayPayなどの
スマホ決済も当たり前に。

財布を持ち歩かなくても
生活できるレベルにまで
なっています。

※中国は、すでに顔認証決済が
 当たり前でスマホ決済は
 15年前の技術だそうです


これは、デジタル分野だけでなく
自然界も同じ。

動物も太古の昔から
自分の体の機能を進化させ、
水中にいた生物が陸に上がり、
肺機能を得て今に至っています。

植物も今の地球環境に適した
姿形になり生存を続けている。

そうして、生物、物事は
進化しているのです。


では、我々人間はというと、
私は、進化している人と
退化している人がいると思います。

進化する人は、
必要だと思った新しいことに
チャレンジする人。

小さなことで言うと

・スマホの新しいアプリを使ってみる
・新しい施策を行なってみる
・自分にない考えを持っている人と接してみる
・健康ルーティーンを行う

など、色々あります。


逆に退化していくのは、
チャレンジをしない人です。

何もチャレンジしない人は、
やがて世の中についていけなくなる。

経済や人の思考、精神は
時代によってどんどん進化します。

つまり、何もしないということは
後退しているのと変わらないのです。

現状維持=退化

ということ。


では、自分が進化しているか
退化しているかを図るには
どうしたら良いか?

それは、付き合う人を見ることです。

例えば、先生の思考、
スキルに近づいているとか、
ライバルよりも大きな結果を残せている
という形で基準を設けること。


また、遊ぶ友達が
変わっているかどうかも
進化と退化を図れます。

たまには、学生時代のような
くだらない話で盛り上がって
ストレス発散するようなことも
必要だと思います。

しかし、何の成長も気づきもない
懐かしい話や馬鹿な話をして
時間だけを無駄にし続けるのは
もったいないことだと思うのです。

その間にライバルは
新たな施策を着々と準備し、
あなたの寝首を搔こうと
しているかもしれません。

いつもと同じ仕事をしているだけなのに
知らぬ間に常連客が1人減り2人減り、
いつの間にか、閑古鳥が泣いていた...

進化しなければ、
こういうことにもなりかねない。


これは、私にも言えることです。

最近、チャレンジらしいことは
あまりしていませんでした。

なので、気持ちを切り替えるためにも
書いた内容です。


もし、あなたが、
時代に取り残されたくない、
理想の未来を手に入れたい、
と思うのであれば、
新たなチャレンジが必要です。

もちろん、チャレンジしても
うまくいかないことは多々あります。

しかし、うまくいかないことは
改善策が必ず見つかるものです。

ですので、恐れず
チャレンジしましょう。

チャレンジと改善を繰り返すだけで
我々は進化し、生き残り、
発展することができます。

それでは、今日も1日
ワクワク全開で!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?