見出し画像

梅雨払いの嵐〜博多祇園山笠・追い山〜

7月15日(土)

AM4:30
アラームが鳴り響く部屋

4:00から10分おきに 色々なタイマーが作動している

ONになったテレビから聞こえる中継の様子

既に活気がみなぎっている

頭も身体もまだ鈍い
スタートまでに何とか頭だけでも起きないと

4:50

1番山の土居流が櫛田神社前にスタンバイ
皆、気合の入った顔が更に厳しくなる
まだ明けていない暗い空に
街灯の照明が眩しく山を照らす

4:58

気合いMAX

3分前   カウントダウンが始まる

2分前

1分前 緊張してきた

30秒前  ハラハラする

20秒前 いよいよ

10秒前 静まり返る会場

5秒前 息を呑む

1、
2、
3、
「ヤーー‼︎」

太鼓が鳴り響き、オイッサオイッサと舁き手が走り出し境内に流れ込む
拍手が湧き、中央の旗を回った所で山を止め、一斉に鉢巻を取る
お祓いを受け、台上がりの1人が唄い出す

♪祝い目出度〜の 若松〜さま〜よ♪

そして全員が歌い出す
♪若松〜さま〜よ…

もちろん唄うよテレビ越しでも

いつの間にか姿勢よく座って見てた

背筋ピンとなる

唄い終わると同時に ヤーと山が動き出す
重さ約1トン
博多の街5キロのコースを30分ほどで駆け巡る
広い道路は蛇行して大変

7つの山が出払って、空も薄っすら明るくなり始める
最後に登場するのが、飾り山
高さも倍以上、迫力ある姿に境内に姿を現すと響めきが

テレビでは 各所に中継が繋がり
移動することなく見届けられる


全てが出払った境内は静まり返り
朝が始まっている

そう梅雨が明けた

夏本番

蝉の声が鳴り響く


いつもの日常に戻る


朝食

寝不足
赤不足だわ

長く地元で働いていると職場や取引先に必ずいる山男
その時に齧り聞きした当番制の話や舁き手の序列、身につけている物の意味など奥が深くて面白い

何せ 私は まとめ下手、
とことん調べ尽くす性格ではないので
ここに書き留められず申し訳ない

興味がある方はご自身でどうぞ🙏

この記事が参加している募集

私の朝ごはん

サポートしていただけると嬉しいです。 Tシャツを彫る活動費に使わせていただきます。