見出し画像

「たまたま」良かっただけ。

卒業式の日、
制服の後ろ姿を見ながら考えたこと。

息子のクラスはまとまりが良いとか、
仲が良いとか言われていたそうだ。


学級だよりにも
そんなことがちょくちょく書かれていた。


この
まとまっているとか、仲が良いとか
クラスの雰囲気って
どうやってできあがるんだろう。

生徒ひとりひとりがお互いを認め合って、
皆でいる場を大切にし合っているのは
前提なのだが、

結局は「たまたま」の積み重ねの結果かもしれないと思った。


学年が同じという共通項だけで、
40人近くの人間が毎日同じ部屋で過ごすのって、
結構難易度が高いことじゃないかと思う。


それがうまくいったのは、

相性が悪い(かもしれない)子達の間に
うまく入っていける緩衝材のような役割の子が
「たまたま」ひとりいたからかもしれない。

いつも一緒に行動できるような仲良しを
「たまたま」ひとり見つけられて、
教室の中に居場所ができたからかもしれない。

欠席した日に「明日は来いよ」と、
「たまたま」声をかけてくれた子がいるかいないかで、
次の日の朝の気分は全然違うと思う。

担任の先生も、
熱血タイプの先生だったからよかったとか
クールに見守ってくれた先生だったからよかったとか
ちょうどいい距離感があったのかもしれない。

相性って、
クラス全体の組み合わせが
たまたまハマっただけかもしれない。

.

…ふとそんなことが頭に浮かび、

息子が3年間楽しそうに通ったのが
「たまたま」の連続で、
それは奇跡なのかもしれないと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?