見出し画像

MLBスプリングトレーニングの思い出‐レッドソックス編‐

皆さん、おはようございます。

本日は、MLBスプリングトレーニングの思い出‐レッドソックス編‐です

Redsoxは、GRAPEFRUIT LEAGUEなのでフロリダです。
GRAPEFRUITLEAGUEとCACTUS LEAGUEは、下記からどうぞ。

フロリダのフォートマイヤーズというところが本拠地になります。

ここは、メジャー選手がリハビリなどでも使う施設となり、兄もレッドソックス時代の数カ月はこちらにおりました。また、レッドソックスには、田澤純一選手もいらっしゃったので10回近く訪問して場所になります。

場所は、まずフロリダの左側にあります。

画像1

そのフォートマイヤーズの空港の近くにその施設はあります。
フェンウェイサウス・パークがそこです。

画像2

サウスウェストフロリダ国際空港から直ぐです。

画像3

で、ここの施設は、ものすごく大きくて、こんな感じです。

ボールパークが1つ
サブグラウンドが6つ
ウエイトトレーニング施設が1つ
ブルペンが1つ

スケールが物凄くて訪問するたびにワクワクしていました。

画像4

画像は下記リンクからお借りしました。

当時の写真を探したのですがシステムのアップデートに伴い数枚しか無かったです。申し訳ございません。

ここは、先ほどの写真で言うと、右側の関係者専用駐車場をでて直ぐのアップやブルペン前にキャッチボールなどをするフィールドです。関係者以外立入禁止区域でもあります。

画像5

レッドソックスのロゴの前です。
椅子に座っている方は、どこかのテレビ局のスタッフさんです。

画像6

当時のこの日は、あのペドロ・マルチネスが臨時コーチとして来ていました。

画像7

取材を受ける田澤選手

画像8

田澤選手にアンダーアーマーのグラブを試してもらう。の絵。

画像10

時系列的は、バラバラですがリハビリの時の松坂選手

画像9

ここで、田澤選手、松坂選手の着用、使用アイテムに
「田澤選手は、ミ○ノの契約選手じゃないのか?」
「松坂選手もナ○キの契約選手じゃないのか?」
と違和感を感じた方は、野球マニアです。
そうです。これは、今だから公開できますが当時は、弊社としては、田澤選手のグラブ、松坂選手をHead to Toe(全身)の契約を試みておりました。

この「柳田選手との出会い」のnoteでも記載しましたが選手の獲得合戦は、様々な場所で行われます。そして、それは、ほとんどが先方担当者がいない場所で行われます。

先日に喜田さんも今宮選手との出会いを書いていましたがみんな表現としては「コソコソ」やります(笑)

スプリングトレーニングの話に戻します。

スプリングトレーニングでは、選手に会って、道具の会話などもしないといけません。球場だけでは時間も足りないために食事を共にしながら詳細を詰めて行ったりなどします。

フォートマイヤーズで田澤選手との行きつけは、ここです。
「Origami Korean Japanese Restaurant」
ジャパニーズレストランと記載してはありますが日本人のスタッフの方は、いません。アメリカ特有の、あの感じです。カリフォルニアロールとか焼きそばとか。

画像11

食事後の写真

画像12

そして、当時の奇跡
カウンターに元巨人のグラッデン氏(笑)
記念撮影しました(笑)
メチャクチャ気さくな方でした(笑)

画像13

フォートマイヤーズで食事に困ったら「Origami」がおススメです。もしかたらグラッデン氏に会えるかも(笑)

もし来年にレッドソックスのスプリングトレーニングを見学に行く方もいらっしゃるかも知れないので私が度々宿泊していた場所をお教えします。

ここです。
Hyatt Place Fort Myers
ホテル内にもジムあり。
徒歩圏内にガソリンスタンドとセブンイレブンあり。(今はわかりません)
ホテルの周辺は、広くて朝方にランニングするには最高。
朝食もそれなり。
Wi-Fiも問題なし。
当時は、できたばかりのホテルで格安だったのですがレッドソックスの施設が拡充されてからは、価格が上昇していきました。
(繁忙期なのでダイナミックプライシングで需要に合わせて供給側がプライスを操作していたことも大きな要因です)

画像16

フェンウェイ・サウス・パークまでの距離的は、車で15分くらいです。

画像14

あとは、一人でワッフルハウスというチェーン店なども良く利用しました。

画像15

空き時間には、近くのアウトレットモールにもちょくちょく行っていました(笑)

ここがおススメです。田舎町なのでそこまで大きなアウトレットモールはないです。
Miromar Outlets

画像17

アンダーアーマーも入ってるので「米国の商品ラインナップ確認」と「お宝探し」に行っていました。

たまに本当にあるんですよ。「お宝」が。当時のお宝を共有させて頂きます。

アンダーアーマーのデニム。これは、幻の企画で企画段階でボツになったはずの商品が手違いでアウトレットに出てしまっていた。という商品です(笑)
今は、こんなことないと思いますが当時は、そんなオペレーションミスがありました。
このデニム、日本には、私が買ってきた2本しか無いと思います。
1本は、会社の後輩が持っていると思います。履き倒して捨てちゃったかもですが。
もう1本は、当時の上司の方にお譲りしました。(自分で履きたかったんだけどなぁwww)

画像18

以上、「フォートマイヤーズの歩き方」でした。

違うか(笑)

次回は、タンパあたりのご紹介!

最後に。(大切です、毎回言います)
noteを読んだよという方が周りに増えてきたのですが、気がつけばハート(スキ)とかが増えません...モチベーションに繋がるので、ウェブで読んでる方は右下、左下にある♡をタップ、アプリで読んでる方は「♡スキ」と最後にあるので同じくタップお願いします。あと書いてほしい事がありましたらTwitterでもnoteでもコメントよろしくお願いします!


読了ありがとうございました。


松坂恭平

宜しければサポートをお願い致します。頂いたサポートは、やはり、僕は野球に育ててもらったので野球界への還元を行いたいと思います。今は、漠然としていますが「何をしたか」は必ずnoteで報告させて頂きます。何卒宜しくお願い致します。