古賀恭一郎

技術士(機械)です。ブログで技術士試験の択一対策(一次試験、二次試験)もやってます。良…

古賀恭一郎

技術士(機械)です。ブログで技術士試験の択一対策(一次試験、二次試験)もやってます。良ければ見てくださいね。

最近の記事

令和2年度 技術士二次試験 総合技術監理部門 択一問題 解答と解説

令和2年度技術士二次試験総合技術監理部門 択一問題の解答と解説です。 お役に立てれば幸いです。 問題1 品質管理で用いられる図やグラフと、そこから読み取ることのできる内容の例の組合せとして、最も適切なものはどれか。 ① 系統図:ある工場で作られる部品の重量について、平均値は規格の中心とほぼ一致しているが、分布の幅は規格の幅よりも大きい。 ② 連関図:ある製品について、日々の不適合品率が一定範囲内で推移しており、製造工程は安定した状態にある。 ③ 管理図:ある製造部品の寸法

有料
1,000
    • 令和元年度 技術士一次試験(再) 機械部門択一問題 解答と解説

      問題1 下図に示すように,部材1と2を剛体壁に固定し,部材 1と2の平行な隙間をλ( λ≪ L1, L2 )とする。A端に右方向の軸荷重を負荷してB端に密着させた後,A端とB端を接合した。その後,A端に負荷した軸方向荷重を除荷したとき,部材1と2に発生する応力 σ として,最も適切なものはどれか。ただし,部材1と2の縦弾性係数をE1, E2, 長さをL1,L2,部材1と2の直径は共に d とし,剛体壁は剛体床に固定されているものとする。

      有料
      1,000
      • 平成28年度 技術士一次試験 機械部門 択一問題 解答と解説

        問題1 強度設計に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。 ① 許容応力は,部材に作用することを許す最小の応力である。 ② 安全率は,材料, 荷重条件, 使用環境などの因子を考慮して決定する。 ③ 基準強さは,材料, 荷重条件, 使用環境などの因子を考慮して決定する。 ④ 許容応力に安全率を乗じた値は,基準強さに等しい。 ⑤ 使用応力は,基準強さより小さい。 ~~~~~~~~~~ 技術士会の正答は、①でした。

        有料
        600
        • 令和元年度 技術士一次試験 機械部門択一問題 解答と解説

          問題1 下図に示すように,段付き丸棒の上端を天井に固定して鉛直につり下げた状態で,下端に軸荷重Pが作用するときに,段付き丸棒に蓄えられる弾性ひずみエネルギーU として,最も適切なものはどれか。ただし,太い丸棒の直径を 2d , 長さをL,縦弾性係数をE, 細い丸棒の直径をd, 長さをl, 縦弾性係数をEとする。なお,段付き丸棒の自重は考慮しないものとする。 ~~~~~~~~~~ 技術士会の正答は、①でした。

          有料
          500

        令和2年度 技術士二次試験 総合技術監理部門 択一問題 解…

          技術士ビジョン21_技術士の義務と責任

          技術士ビジョン21の一部(義務と責務)を抜粋して桜乃そらさんに音読してもらいました。

          技術士ビジョン21_技術士の義務と責任

          技術士ビジョン21_技術士の義務と責任

          技術士_倫理綱領

          購入後に全編(02:12)を視聴することができます。

          有料
          100

          技術士_倫理綱領

          技術士_倫理綱領

          平成30年度 技術士一次試験 衛生工学部門択一問題 解答と解説

          平成30年度技術士二次試験衛生工学部門 択一問題の解答と解説です。 お役に立てれば幸いです。 なお、衛生工学は勉強中のため、間違いがあればご指摘いただけると幸いです。 問題1 遮音に関する次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。 ① 床の重量衝撃源に対する対策は,床仕上材であるカーペットや畳などの緩衝性の材料が効果的である。 ② 透明ガラスを2重~3重にはめ殺しにした遮音窓は,できるだけ空気層を厚くとり,その吸音特性を空気層の共鳴周波数に同調できるとよい。 ③ コインシ

          有料
          600

          平成30年度 技術士一次試験 衛生工学部門択一問題 解答…

          平成29年度 技術士一次試験 衛生工学部門択一問題 解答と解説

          平成29年度技術士二次試験衛生工学部門 択一問題の解答と解説です。 お役に立てれば幸いです。 なお、衛生工学は勉強中のため、間違いがあればご指摘いただけると幸いです。 問題1 次の(a)~(e)の建築材料の熱伝導率 [W/(m・K)] について, 値の小さいものから順に並べたものはどれか。 (a)軽量コンクリート(軽量1種) (b)ガラス (c)合板 (d)高性能グラスウール断熱材16K相当 (e)ステンレス鋼

          有料
          600

          平成29年度 技術士一次試験 衛生工学部門択一問題 解答…

          令和元年度 技術士二次試験 総合技術監理部門 択一問題 解答と解説

          令和元年度技術士二次試験総合技術監理部門 択一問題の解答と解説です。 お役に立てれば幸いです。 問題1 生産管理における評価尺度を表す用語にPQCDSMEがあり,これは7つの英単語の頭文字を並べたものである。次のうち,PQCDSMEに含まれる頭文字とその意味及び管理指標の例の組合せとして最も適切なものはどれか。 頭文字  意味 管理指標の例 ① P     収益性  利益率 ② Q     品質   生産リードタイム ③ S     安全   労働災害の発

          有料
          1,000

          令和元年度 技術士二次試験 総合技術監理部門 択一問題 …

          平成30年度 技術士二次試験 衛生工学部門 択一問題 解答と解説

          平成30年度技術士二次試験衛生工学部門 択一問題の解答と解説です。 お役に立てれば幸いです。 来年度は、択一が無くなりますが、キーワードは覚えておいて損はないですよ。また、一次試験の対策にもなるかもしれません。 なお、衛生工学は勉強中のため、間違いがあればご指摘いただけると幸いです。 問題1平成30年4月に施行された改正大気汚染防止法及び同施行令においては,水銀排出施設のほかに自主的取組が定められている要排出抑制施設が規定されているが,次のうち要排出抑制施設はどれか。 ①

          有料
          600

          平成30年度 技術士二次試験 衛生工学部門 択一問題 解…

          平成30年度 技術士二次試験 総合技術監理部門 択一問題 解答と解説

          平成30年度技術士二次試験総合技術監理部門 択一問題の解答と解説です。 お役に立てれば幸いです。 問題1品質管理に関する次の記述のうち,最も適切なものはどれか。 ① 現場で徹底すべき基本的な内容を表現した標語である「5S」 において,「清潔」は,必要なものについた異物を除去することを指す。 ② 新QC7つ道具は言語データの分析に用いられるものであり、数値データを解析する手法は新QC7つ道具に含まれない。 ③ 寸法規格が50±0.3mmで、ある部品の寸法が平均50mm,標準

          有料
          600

          平成30年度 技術士二次試験 総合技術監理部門 択一問題…