見出し画像

プレ皇室研究: 神武天皇と水銀鉱床

ある人から、「広島、岡山には、水銀鉱床はない」といわれたので、おかしいなと思って、再確認しました。

これ、読んだんだが。
これが、インチキ本なのかなあ??? よく取材してあると思うんだけどなあ。→ 学者じゃないけど、丁寧な取材の元読売新聞社の方でした!! 読売新聞の人なら、信用します。中道だからです。noteにおられました。

(さっき、他の本も2冊注文いれました!!)


でも、「逆説の日本史」も間違ってるところがあるからなあ。

この本は、歴史的に絶対読む価値があると思います。文庫だから、そんなに高くないし。学生さんでも買えます!!


確認してみましょう。
これは岐阜大学から引用。

https://www.chubu.meti.go.jp/d22recycle/30fy/190329voc_seminar_kaisaihoukoku/gifu_uni.pdf

岡山県はあります。広島県ないなあ。


丹生神社が、ぽつっと山陰地方にもあります。なんですかね???


山口大学の資料からも引用します。

20番が岡山県 和気 というところです。



あ、大分にもありますね。佐伯というところです。ちょっと神武天皇が行ったところより、南ですが、立ち寄り場所と、作業場所はちょっと離れていてもしょうがないですね。毒物ですから、あまり村落に近いとまずいですね。

愛媛県にもありました。徳島だけじゃないですね。それに大分にも近いなあ。


「水銀の世界での分布は一様ではなく,火山国でしか産出しない。火山の多い日本はかつて世界有数の水銀産出国であった。
水銀の鉱山としては,スペインのシウダ・レアルにあるアルマデン鉱山が有名で,古代ローマの紀元前372年からアラブ時代,そして現在に至るまで辰砂及び自然水銀を産出していたが,2004年7月に生産を停止した。日本では,北海道イトムカ鉱山や,古代から産出記録がある丹生鉱山が知られており,自然水銀の産出が多いことでも有名であった。しかし,現在では世界の水銀鉱山は全て操業を廃止し,まったく生産されていない。

今は閉山してるんですね。まあ、毒物ですからね。

さて、広島県付近に水銀ぽいものがないか、しつこく調べます。
こういうときは、「丹生神社」ぽい場所を探すのです。この丹生というのが、朱、水銀を意味します。水銀加工業の人が住んでいた場所に、丹生神社が多いのです。

1つ、みつけました。広島県世羅町ですね。

説明が少ないです。ああ、残念。

「高野山の寺領として今高野山龍華寺の鎮守社として丹生高野明神として鎮座していた。
江戸時代になると甲山の産土神として崇敬された。」

おーっと! 出た。高野山、怪しい!!
なぜなら、高野山の弘法大師は水銀が出るところを探して、歩いていたのです。エンジニアリングな僧侶ですねwww

祭神は、やはり天照大神系ですが、面白いのは「宇気母智神」とありまして、これ、保食神のことです。あの、排せつ物から食べ物を出す神様ですねwww 勘弁してーwww

面白いブログをみつけたので、リンクします。


こちらの論文から、鉱山と丹生の地名があるところを探します。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography1889/72/4/72_4_178/_pdf


甲山金山でした。

ああー、金の鉱脈と水銀鉱脈は近くて、セットで出るケースもあるらしいです。なんか、そういう話を聞きました。

ああー、さっきの世羅町と同じ場所でした!!


ああ、みつかってよかったー!!

AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!