見出し画像

夜中に夢遊病のようになって食べまくる人。(過食症・食い尽くし系)

食い尽くし系の変形というか、別の病気かもしれない。
これは、さすがに初遭遇です。

夜中に、まるで夢遊病者のように起きて、冷蔵庫の中のものをがつがつと食べる。どうも10年くらいで、一応ストレスがひどいと起きるらしいので、あきらかに精神性の病気ですね。

奥さんが「病院いこうよ!」っていうとおり案件だと思います。
(しかもまあ、他の漫画のより、かなり絵が上手www)

おおー、生の豚肉まで気にせず、爆食いしてるよ。

結局、やっと病院にいったけど、ただの過食症でした!!

でも寝ぼけて過食症って、珍しいと思うが・・・。

https://tosukenezumi.com/archives/9904959.html


おそらく、酒飲んで酔っ払ったら過食になるかもねーと思います。

この奥さんの漫画の描写が正しいとしたら、また、ご主人が「半分ねぼけているような」と言っているので、前頭葉とかの理性部分が吹っ飛んでます。まあ、指摘のようにストレスでしょう。
そうすると、本能部分、ここでは食欲が露骨にみえるようになってしまいます。理性のストッパーがきかないのです。別の漫画で、新婚旅行の2日は我慢していたとあるので、我慢=理性 ですから、1-2日ずつは理性で抑制できるのでしょう。
昼間ははっきりしているし、活動的かつ過敏症なので、気力がそっちに回っているから、昼間に出てこないのかもです。


奥さんが「ねずみ」といってますが、どっちかというと、本能むき出しなので「トカゲ」「ワニ」です。

https://www.bini.jp/archive/1301/  より引用


このトカゲ脳部分は、本能です。食べて寝て、困ったら逃げるのが役割です。生命の基本です。

夜、寝ぼけて人間脳がおかしくなっているときに、このトカゲ脳が暴走しているのでしょう。

全体に、このご主人は心配性だし、あれこれ体を動かしすぎ(もしかして、ADHDか?)なので、昼間当人に気が付かないうちに、ストレスが溜まっているのでしょう。


しかしまあ、日本人って漫画が好きですが、こういう漫画で問題がある人を見ていると、たいがいが隠れ発達障害のようです。何も知らないと、ただのおもろい旦那・・・に見えますが、うーん、笑かすうちが花で、何年もとか、程度がひどいとまじに家族が怒ると思うけどなあ・・・。

アメリカでは、14%くらいいるらしいので、日本もわりと多いのかもしれないです。小学校の教師の方が「なんか、毎年増えてる気がする」のだそうです。
遺伝だと思うけど、食事の化合物の取り過ぎとかが気になります。アメリカは、正直それだと思います。食育もろくにないですので、くそまじめな人だけが高い有機農作物を買いますが、他の人は、変な化合物、農薬たっぷりのをどう見ても食べまくっています。
食育ない国って、恐ろしい・・・・。科学は発展しているのに、国民に教育していないのが、これまた恐ろしい。


AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!