見出し画像

戦争の勝ちパターンが変わった。

もう、たぶんこんなかんじじゃないかな?

ハイテク度(宇宙、海底など含む)+物量(兵站と、製造能力も含む)+経済力+外交力(同盟国との連携)+戦略・戦術頭脳 

これの総合力が高いほうが、勝つ。

同盟国はいまのEUやアメリカみたいに、ロシアに何を渡さないかで決まる。抜け穴あるけど、そのうち、抜け穴も減るんじゃないかなあ??? 負けそうなやつらに、いつまでも味方してられんとですよ。


ドローン母艦とかがきたら、1つの大隊分くらいになるのではなかろうか?

人いるの、戦術とか決めるところと、ロボットやAIを運んで戦場近くまで連れていく分くらいじゃん。あとは、修理・製造とか、弾薬セットするとかだけど、そのうち、ドローン母艦とかに戻ってきて、「弾薬追加で入れてください」って機械が頼むんじゃない? 今でもロボット掃除機、勝手に充電市に戻ってくるんだし。


まあ、普通の人間の兵隊さんが死ぬ確率が減るのはいいかと思うけど。

経済はいくらまで借金できるかかなあ?
味方の同盟国の銀行が、戦時資金にいつまで投入してくれるかじゃないかなあ?
アメリカも予算オーバー近いし、日本も中国も借金あるし、まあ日本は貸し金も世界一なので、あまり問題ないけど、中国に金貸すやつ、アホの日本くらいやでwww → 自分で自分の首しめるやつ。orz

日本政府、はやめに日本の銀行に、中国に金を貸さないように根回ししてないとだめじゃん。

AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!