見出し画像

プリントの悩みとさよならしたら、何が手に入るのか?


横浜・東戸塚 性格タイプ別お片づけ・整理収納アドバイザー岸間江美です。
エニアグラム心理学を使った性格タイプ診断で、性格特性を活かして片づく仕組みを提供しています。


親も私も子どもも片づけられない連鎖撲滅運動家 

なぜ、こんな気持ちで片づけの仕事を続けているのかについての自己紹介はこちらから

【雑誌掲載のお知らせ】
新書館のバレエ雑誌『クララ 1月号』お片づけ特集にて、日々レッスンに忙しいバレエ少女達が「楽に、楽しく」お片づけできるよう性格タイプ別のお片づけ方法を8ページに渡ってお伝えしています。
Amazonでご購入いただけます😊
クララ1月号


たかがプリント、されどプリント

年間に学校から配られるプリントの総枚数は200枚を超えているそうです。

返事をしなきゃいけなかったり
振り込まなきゃいけなかったり
チラシだったり…

様々なプリントがこちらの意志とは関係なく家に入ってきます。

そこにまだまだ成長中の子どもたちが絡んでくる。

誰がプリントを持ってるのか?
自分で持ち物を準備できるのか?

複雑な要素が絡み合い、綱渡りな日々。
急に明日必要な物を言われる。

そんなとき、たいていの親は子どもに小言を言いたくなるもんです。
「今更言われても、準備できないよ!!」
「なんでいっつもちゃんとできないの?!」

でも、プリント収納システムができているだけで、小言を言わず済むんです。
自分もちゃんとプリント管理できていないのに、むやみに子どもを傷つけていませんか?

親が何もしなければ、プリントの数だけ子どもを傷つける可能性があります。

プリント収納は親子の良好なコミュニケーションの土台です。
良好なコミュニケーションは子どもの自走力を促進させます。

もし、できなくて困っているのなら、ぜひ一緒にやってみませんか?
参加するだけでその日のお昼にはプリントスッキリの暮らしをスタートできますよ😉

第一回講座 「子どもの自走力を伸ばす土台作り 学校プリント収納ワークショップ」申込受付スタートしました。

2024年5月16日(木)10時~11時半
オンライン開催
講座費 4,500円(4月30日までの早割価格です)

お申し込みはこちらから

お知らせ

【子どもの自走力を伸ばす3回講座開催します】

第一回2024年5月16日(木) 子どもの自走力を伸ばす土台作り 学校プリント収納ワークショップ
第二回6月開催予定  「宿題やったの?!」余計な一言を減らして子どもとの信頼関係を築く おうち時間割講座
第三回7月開催予定「自分でできる」を体感する夏にする えみ式夏休みの宿題大作戦

第二回講座からのお知らせは公式LINEにて優先的にご案内いたします。



本職はお片づけのプロです。
詳しくはホームページまで




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?