見出し画像

行動力と創造力

私は昨日、夢の一つが叶いました。
私は今、病院で働いていて、一人ひとりを大切にできない、
一人ひとりに合った指導や治療が行えていない、
お薬に依存して、生活習慣の指導が行えないという現代の医療に
辟易し、自分で起業してヘルスケアアドバイザーとして活動するということを決めました。

準備中です。

私の夢を解ってくれた人がいます。
株式会社コイシの社長です。
これから、この会社で美と健康へたくさんの人を導くための活動をしていきます。

昨日は、この会社で行われているコイシ塾というもののイベントでした。
ピアノとバイオリンのリサイタルです。
これは、私が健康のために大切だとしている5要素(食事、運動、睡眠、芸術、学び)のうちの一つ、芸術のなかの音楽です。
私は音楽と健康を結び付けてスピーチさせていただきました。

私は病気になった人でなく、病気になるまえに、ならないように知識と技術を販売したい。これからはこれを仕事にします。

株式会社は土木の会社です。
土木と医療は結びつきがないように感じるかもしれませんが、
強く結びついています。

私は、命について、生きるということについて、人生、幸せ、生き方など
たくさんのことを学び直しました。ヨガもしている。科学的な思考も大切。
生命科学という領域に気の向くまま情報を収集するようになりました。
生命科学=アーユルヴェーダという意味です。
結びついている。
そして、生命科学の教授のセミナーや講演を聴くようになり、
とても共感した中村桂子先生の講演を聞くことができました。
コイシの社長とは、この講演会で出会ったのです。

命の大切さをどうやったらたくさんの人に伝えられるか、
自分たちの暴露する環境や、取り込んでいる食べ物、皮膚に触れる洋服、空気、化粧品、匂い、音・・・。
全てが健康に関連している。
どうしたらよいか迷っているときに
中村桂子先生が「身近にある小さな命に目を向けることが大切」だと教えてくれました。それから「一人ひとりが社会を作る」ということも。

1人の力は本当に小さい。
でも、一人でも行動や発信をすれば、なにか変化や影響がある。
私はそう思いました。
自分が行動すれば何かが変わる。
そう思いました。

自分の生き方や行動、思考がクリアで、ピュアで、皆を幸せにするものなら、それは、波及する、伝染する、広がって大きな効果を得ることができる。そう感じました。

これを理解してくれたコイシの社長が私にたくさんのこと教えてくれています。会社は創業して35年が経つようです。
いままでの失敗や成功、たくさんのことを教えてくれました。
社長は、自分がやるべきことを数年、何十年も先の未来を予測して
ものごとを選択し、広げています。
人類皆兄弟といった感じで、思ったことを発信し、共有し、リーダーシップをとっていく。周りの人が付いて来てないと言っているけれど、
社長の思いは理解しているように思います。

私は美と健康でたくさんの人を幸せに導くというミッションを掲げています。これは、看護師としてのミッション。

もう一つ、私はダンスを始めたころに
ダンスで人を感動させるということを目標にしました。
私は感動は人を救うということを知っています。
感動したときにだけ人が動くということも。

大好きなダンスを続けるか、止めるかと悩んだ時期もあったけれど、
たくさんの時間とお金をかけて続けてきたことを止めたら逆戻り、ゼロになってしまう。それは嫌なので、悩みながらもダンスをこつこつ続けてきました。

感動させるダンスを踊るというのは漠然として目標設定としては、
具体性に賭けますが、この感動というものを設定しておくことで、
色んな場面で柔軟にやるべきことを設定することができるのです。
変化できるということ。

私の踊っているダンスは、ボールルームダンスで、本来はカップルで一つの物語を表現するものです。
私には、お相手のリーダーがいません。
でも、トッププロの立石組や田中英和先生、ときには世界チャンピョンたちにレッスンを受けてきました。
本物にしか触れないと決めたのです。
本当に上達したかった。
技術がなければ人を感動させることができないと思ったからです。
勿論、心、人間性も大切ですけど。

私は、感覚過敏なところがあって、触れる人や音に敏感です。
だから、世界チャンピョンやファイナリストのレッスンでしか満足できませんでした。お金もかかるから、頻度は少ないけれど、こつこつ続けてきました。練習は毎日しました。25年間。今では、練習時間がないので、日常生活動作を練習時間に変えています。ダンスの基本動作は生活動作にあるからです。ダンスは日常生活の延長にある。これも師匠が教えてくれました。

ボールルームダンスの本場はブラックプールです。
ブラックプールでは、ダンスが生バンドの生演奏で行われています。
ブラックプールでダンスを見た時、
いつか私も生演奏で、ダンスを踊りたい。
そう思っていました。

その生演奏でのダンスが出来ました。
昨日踊れたのです。

夢が叶った瞬間でした☆彡

演奏者とは当日あって、当日打ち合わせて、当日に曲が決まりました。
私を見た時のイメージが「白鳥」だったとバイオリニストが言いました。
だから、サンサーンスの白鳥という曲で即興でダンス。
コイシの社長が私をステージにエスコートし、
私は音を感じるまま、音のイメージでダンスを踊りました。

とても嬉しくて、踊った後に「嬉しい」と叫んじゃいました。
さらに、凄いことに、ピアニストの吉川香里さんが
一緒に何かしたい、またしよう、曲を弾くと言ってくれたのです。

私は、David Lanzの曲でいつかこの曲で踊りたいという曲があって、
次は、先に曲を決めて、練習をちゃんとしてダンスを踊りたいと思いました。このオーダーもすんなり受け入れてくれた。
凄い人です。

今日から創作します。

私は、コイシの社長と同じ時間を過ごして、
彼の仕事への情熱、仕事の仕方、たくさんの人を繋げていくところ、
行動力と創造力を身近で見て、
私もこんな風になりたいと思うようになりました。

社長から見たら私はまだまだ子供です。
でも、似ているとお互いに感じているのです。
そして、病院でしか働いたことがない、
世間知らずで無学な私を心配して、
勉強の大切さ、経営に必要なことなどを教えてくれています。

私、マイペースだけど
ちゃんと確実に実力つけるもん。
負けず嫌いで、自分の道を貫くとこがあるけれど、
やりたいということを言葉にしたら、
叶うということが今日解ったので、やります。
妙な自信がつきました。

皆のお陰。
勉強になります。
頑張ります。
全ての時間をこのことに使います。

たくさんの生き物が幸せになるように頑張る。
心、情熱、人を大切にする。
ぶれない。

気持ちがさらに固まりました。
清く、正しく、美しく、しなやかに。
行動力と創造力を強化します。

コイシの社長に感謝。
ピアニストとバイオリニストに感謝。
私の講演とダンスを見てくれた人、応援してくれている人、家族、ご先祖様・・。
私をこれまで育ててくれた人、関わったすべての人に感謝です。

恩返しできるように頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?