見出し画像

破天荒なAと真面目なB(愛されるAと蔑まれるBの話)

何をやっても奇想天外、いつも大問題ばかり起こしているAと、真面目で人の言う事をよく聞くBがいた。

問題ばかり起こすAはいつも怒られていたが、真面目なBはいつも褒められていた。

しかしBには腑に落ちない点があった。

Aはいつも怒られているが、何故かいつも簡単に許されていた。いや、むしろ怒っているはずの大人たちは時折笑顔を見せ、Aの起こす問題を楽しんでいるようにすら見えた。そして何より問題ばかり起こすAは、皆に愛されているように見えた。

一方Bはどうだろう。

いつもいう事を聞き、人の意にそぐわない事は出来る限り避けているにもかかわらず、稀に失敗してしまうと失望の眼差しで説教をされてしまう。

起こした問題の総量に対して、この仕打ちはおかしいのではないか。それがBの不満であった。

【解説】

人が求めているものは、予想可能な近未来である

Aは元来の破天荒さと問題児の特性から、周りからはAは必ずとんでもない事をしでかす、問題を起こす と信じられていた。

つまり、皆が想定するAの未来は、問題が起きる事を前提に構築されており、イタズラをしても、それは想定の範囲内、むしろそのイタズラを楽しむ余裕すら持たせていた。

そしてAもその期待を裏切らず、常に問題を起こしてきた。それは、自分の思うままに行動する事で、自分という軸一本に従う事で矛盾なき行動が出来ていたからだ。

一方Bはどうだろうか。

真面目でいう事を聞くBに対する皆の想定は、出来て当たり前、変な事はしないという、信頼と言うなの一本道になっていたのだ。

しかしBも人間であり、失敗をする。
その失敗は皆の想定の外にあった。
さらに、Bの軸は他人にあった。人の意にそぐわない事はしないという軸は、数多の他人軸を生きる事、複数の軸を持つBの行動からは一貫性が失われて、それは皆の未来予測をより困難にする不愉快な結果を生んだ。

その結果、表面上怒られていたAが本心では許されていたにも関わらず、表面上褒められていたBが本心では蔑まれていたことの理由だろう。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?