見出し画像

世界遺産を選んで委員会

こんばんナマステ💜Kyoskéこと暑寒煮切(あっさむにるぎり)だよっ⭐️

現時点で日本語のニュースになってないっぽいけど、出るだろうなと思った話がとうとう出てきた。

#世界遺産 について話し合う #UNESCO#世界遺産委員会 を今年6月、ロシアの #カザン という第6の都市でタタール人の拠点だった古都でもあるとこで開く予定なんだけど、

画像1

案の定、開催都市を変えろって話が出てきた。

ひとまず欧州の色んなところからロシアでやるな、ロシアでやるならうちの国は参加しないという話になっている。

それに対してUNESCOは特に場所の変更を考えていないとのことだけども、考える余裕もないんじゃないのかと。

開催まであと2ヶ月半しかなく、高い確率でやらないか大半の国がボイコットすると思う。

日本で関心が持たれてないのは今回、世界遺産候補を推薦していないから。

韓国とモメている佐渡金山は来年の世界遺産委員会で議論されるので今年ではない。つまり日本は昨年推薦をしなかったということ。

インドはタゴールの #シャンティニケトン (ウエスト=ベンガル州)を推薦してるので、場合によっては話が流れてしまうかもしれない。

画像2

現実問題として世界遺産委員会としては戦争という世界遺産をぶっ壊す行為を非難しなきゃいけないけれど、ロシアが議長国ではできるはずがない。

無期限延期あたりで落ち着くんじゃないかな。

世界遺産委員会は新しい世界遺産を決めるだけでなく、世界遺産の保全を話し合う場でもある。

仮に数年開けなかったとしたら、世界中で多くの遺産が荒廃するんだろうなぁ。

そうそう今年は寅年なので12年に1度の虎サミットがある。

それもウラジオストクなんだよね😨

これが開かれなかったせいで、虎が絶滅する国もあるかもね。

なんだかなあ。

それじゃあバイバイナマステ💜暑寒煮切でしたっ✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?