見出し画像

北陸新幹線は東海道新幹線に乗り入れられるのか

こんばんなまらステ💙🧡Kyoskéこと厚沢部煮切(あっさぶにるぎり)だべさっ⭐️

北陸新幹線への怨嗟がすごいことになっている。

そりゃある程度文句が出るのはわかってたけども、ここまでかと。

そんななかで、やっぱり敦賀から先は米原に繋げて、そしてそこから東海道新幹線に乗り入れるべきだ、という声が上がっていて、

これに対してできっこないよ、と頭ごなしに否定する人とのバトルになっている。

今日はこれについて考えてみたい。

まず、本当に最初の最初は米原経由で考えられていたけれど、のちに北陸新幹線としては小浜経由になり、別途北陸・中京新幹線として敦賀ー米原間が計画された。

しかしながらその後も敦賀から先のルートは揺れに揺れ、2017年に敦賀ー小浜ー京都ー松井山手ー新大阪というルートに落ち着いた。

東海道新幹線に乗り入れないのは、JR東海が難色を示したのと、JR西日本的にも売り上げが持っていかれるのを嫌がったから。そのためJR西日本独自で京都・大阪に乗り入れるというかたちになった。

ただ、京都市内で地下水の枯渇を懸念して反対運動が起きており建設の目途が立っていない。

このままでは敦賀の酷い乗り換えが半永久的に固定されてしまう、ということで、それなら米原ルートだ、東海道新幹線に乗り入れればいい、という声も挙がっている。

なかには米原から新大阪まで独自の線路を造れとか、東海道新幹線が鈴鹿峠などを経由する新線に切り替えて現在の線路を北陸新幹線に明け渡せ、といった主張もあるけど、どちらもあまり現実的ではない。

とりあえず米原で東海道新幹線に乗り入れられるかどうかを考えていく。

単純にダイヤだけ見れば、割って入ることはできるようには見える。

米原と新大阪の間には京都しかなく、そこは全列車停車駅だから、そこまで複雑なダイヤにはならない。

ただし、現在北陸新幹線を走る車両と東海道新幹線を走る車両のスペックが違うため、きれいに間隙を縫うようなダイヤにはしづらい。

JR東海はN700系シリーズに揃えるために腐心してきたのだから、仮に北陸新幹線から東海道新幹線に乗り入れるのであればやはりその車両にするしかない。それをベースに耐雪対応を増したものになるだろう。

オペレーション的には新大阪で折り返すことはしづらいため、九州新幹線みずほ・さくらと一体運行するのが適切。

そうなると九州新幹線は35‰の急勾配を上り下りするための仕様になっているため、それプラス耐雪対応という車両になる。

北陸新幹線が計画通り建設されたとしても、北陸新幹線と九州新幹線は一体運行をする可能性が高い。九州新幹線の京都直通が望まれているからね。

ひとまず米原乗り入れ案にしても、九州新幹線の一部が新幹線の京都寄りにある鳥飼車両基地まで回送してくるのが無くなれば、ダイヤに余裕が生まれる。

また、とても大事になってくるのが、JR西日本が兵庫県明石市に計画している車両基地。

これができるとある程度オペレーションをJR西日本がハンドリングできるようになる。

原則、JR東海の車両は鳥飼、JR西日本・JR九州の車両は明石に行くようにするか、逆にJR東海は明石、JR西日本・九州は鳥飼を使うことで新大阪での折り返しをなくしスルーにするか。

北陸・九州共用車両と明石の車両基地の両方が揃うと、1時間に2本程度の北陸新幹線直通も非現実的ではなくなるかな、と。

なお、リニア開業で東海道新幹線のダイヤに余裕が出るかも、というのはあんまり関係がないと思っている。

リニア1編成の輸送力は東海道新幹線N700系シリーズの4分の3しかないうえに圧倒的に速いので、首都圏ー九州、関西ー東北といった需要を誘発する。

リニア開業後、のぞみ通過駅への増発はするにしても、最大運転本数はほぼ変わらないのではないかと。

むしろ現在のダイヤでも上記2つのインフラが揃えば米原ー新大阪間の乗り入れは可能だと思う。

では名古屋はどうか。

米原でスイッチバックというのはあんまりなので、手前で分岐して東海道新幹線に取りつくデルタ構造になるだろう。

つまり敦賀の次は岐阜羽島ということになる。運賃計算は米原経由になりそうだけどね。

さて、名古屋駅は新大阪と違ってホームが2つしかなく、スルー前提の構造になっており、名古屋止まりのこだまは岐阜羽島寄りで分岐して日比津というところまで回送する。

駅構内に引き上げ線もあるけど、新大阪方面から来た列車を折り返すことには逆走になるので向いてない。

また、東海道新幹線は原則16両編成なので、それより短い北陸新幹線列車が東京方面へスルー運転するというのは無理がある。

三河安城寄りに引き上げ線を設置しないとなかなか難しい。

リニアの名古屋暫定開業時に名古屋発着列車の増発が望まれるはずなので、そのために整備される可能性はある。

まずは新大阪乗り入れが優先され、当面米原で乗り換えてね、ということになるかもしれない。

どのみちJR東海はなかなか首を縦には振らないだろうから、米原の東海道新幹線11番線の対面に10番線を設置して、東海道新幹線とは線路を繋げないというのが現実的ではあるんだけどね。

それじゃあバイバイなまらステ💙🧡厚沢部煮切でしたっ✨












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?